========================================食品工場長の仕事とは===

■■   停電事故が起きたらどうするか

■■■                            2008年4月6日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。関東の桜は今週が最後ですね。日本って

本当に桜が綺麗です。毎年毎年、律儀に咲く桜って本当にいいですね。

今週のお薦めの本です。

感染症をめぐる54の話 あなたの隣に潜む病原体と病院内感染

東京警察病院 感染制御対策室 (編集)

様々な感染症を学べます

 東京警察病院の感染制御対策室の方が書かれた本です。

 院内感染を防ぐためにどうしたらいいかを院内の様々な型の教育用に書かれ

た54の話で構成されています。

 一つ一つの話がわかりやすく書かれていますので、季節に応じた感染症の

教育にはうってつけの資料になります。

 せっかく手を洗っても、手を洗った後に頭を掻いたり、鼻をほじったり、目をこ

すったら手をあらった意味が無くなります。

 マスクをしなければならない理由など、教育に使える内容が満載です。

 工場内感染予防のために、お勧めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4621079646/250-4889569-1797033

 

 

日本の「食」は安すぎる―「無添加」で「日持ちする弁当」はあり得ない

                                   山本 謙治 (著)

安いのはいいことですけど

 著者は日本の食は安すぎると書いていますが、外国旅行をすると、一ケタ

以上たべるものの値段が違います。

 先進国で食事をしても、非常にやすく感じる場合があります。

 題名と、論点のもって行き方は別として、日本の食材をわかりやすく分析

しています。

 日本の遊休の田んぼで米を栽培して、鶏の餌にすることはもっともな事です。

 使える耕地を遊ばせ、働ける人間を遊ばせないといけない国がほかにある

でしょうか。しかも自給率が40%を切手いるのですから、本来は議論がいら

ないはずです。

 豆腐が大豆から何丁取れるかなど、興味ぶかい話題が満載です。

 食べ物の安全を考える方にお勧めです。

http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/4062724901/250-4889569-1797033

 

 

急ぎの仕事は忙しいヤツに頼め―ソニー元副社長・大曽根幸三の成功金言53

                               (角川SSC新書 35) (新書)

すぐに役立つ言葉の集まりです

 ソニーのユニークな商品がなぜ産まれてきたか良くわかる本です。

 私は、パソコンはバイオを使用していました。当然I-potの前はウオークマン

でした。

 特に、プロは難しいことをわかりやすく説明する。操作のボタンは3つまでの

言葉は商品開発を進めるとき常にお客さまを見ている必要があることを再認

識させてくれます。

 かばんに入れておいて時間が空いたときに読む本にお勧めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4827550352/250-4889569-1797033

 

 

勝負食―トップアスリートに学ぶ本番に強い賢い食べ方   石川 三知 (著)

アフターケアが目から鱗です。

 私は、毎週土日にテニスをしています。テニスの朝にはお米のご飯を食べて、

テニス中はスポーツドリンクを飲んで水分の補給に務めていましたが、体の疲

れをとるには、食べ物でもクールダウンが必要な事がわかりました。

 食べ物でしっかり栄養をつけないといいプレーはできないものです。

 週末スポーツをするあなたにお勧めの一冊です。

 週末ゴルファーの方にもお薦めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/406272488X/250-4889569-1797033

 

 

「“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実」

By 河岸 宏和  アマゾンで購入出来ます。よろしくお願いします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4756151353/250-4889569-1797033

 

=============================================================

★☆ ======================

 停電事故が起きたらどうするか

===========================

何時間の停電を予想するか 

 大地震でもない限り、工場がある町全体が長時間停電になることは少なくな

ってきました。

 たとえば、工場に電線を引き込んでいる電柱に車がぶつかり、電柱を折って

しまうと、停電が数時間になる場合などが考えられます。

 食品工場が停電になり、危機管理を行っていなかったために、冷却前の牛乳

が温かいまま保管されてエンテロトキシンを発生させてしまった雪印の事故もあ

ります。

一時間以内の停電の場合

 自家発電装置などを持つことなく、「停電時はあきらめて復旧を待つ」とします。

 停電したときは、冷蔵庫のドアを開けない、加熱中、冷却中の商品は使用しな

い、復旧したときは、品温を全て測定して対応する、などのマニュアルを作成して

おいて、停電からの復旧時にマニュアルどおりの復旧を行います。

 

保管設備などだけ自家発電で稼動させる

 原材料などの冷蔵庫のみ自家発電装置で動くように設計しておくことも出来ます。

 自家発電装置は、何時間動く燃料を持っておくかがポイントです。

 

工場全体が稼動する発電装置を持つ。

 日常的に自家発電を使用して、停電事故に備えておくことも出来ます。

自家発電した電気があまれば売ることも出来ますので、危機管理上は、電力

の供給源が二ルート確保しておくことが必要になります。

安全管理は確実に行います。

 停電になったときに生産設備が、危険な状態で止まらないこと。自動ドアが

手動で開くこと。放送設備がバッテリーで使えること。避難経路が明るく照明が

つくこと。

 このように停電になったときに、従業員の安全が確保されているか、日常点検

が必要です。

 懐中電灯の電池がいつも使える状態になっているかなど毎月1日など決めた

日に点検が必要です。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

ビジュアル図解 食品工場のしくみ

ご質問はこちらに

・当ページはリンクフリーです。トップページに関わらずご自由に リンク して下さって結構です。
・ご意見・ご感想・リクエスト等のメールは歓迎です。
まぐまぐでメールマガジン発行しています。ぜひ登録お願いします。
『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』発行されています。是非、手にとってみてください。

・『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』発行されています。

携帯電話用のメルマガ(ミニまぐ)発行しています。ぜひ登録お願いします。