========================================食品工場長の仕事とは===
■
■■ 躾が進み習慣にするということ
■■■ 2007年4月14日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。
河岸です。私の著書『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』の出版社から「ビジ
ュアル図解 よくわかる菌のはなし」が出版されています。この本の著者は私
が参考にしているゴキブリの本「ゴキブリ取扱説明書」を書かれた方です。どち
らの本も専門的な事が判りやすく書いて有りますのでお勧めの一冊です。
是非アマゾンから検索してみてください。
アマゾンは1500円以上で自宅まで無料配送になります。
=============================================================
★☆ ==================
躾が進み習慣にするということ
=======================
6Sは工場管理の基本です。
整理(Seiri)、整頓(Seiton)、清掃(Seisou)、躾(Situke)、測定(Sokutei)、
笑い(smile)この頭のSを取って6Sと言います。整理、整頓、清掃については、
お話しをしました。今回は躾、習慣のお話しです。子供の頃を思い出してください。
外から帰ってきたらうがいをしなさい。手を洗いなさいと何時も言われていたと
思います。同じように給食を食べる前には手をあらって、給食を食べ終わると
歯を磨いていたと思います。トイレに行ったら手を洗いなさいとも言われていた
はずです。そのことをまじめに守って体に染みついた方は大人になった今でも
外出して家に帰ってくるとまず初めにうがいをすると思います。40代以上の年
の方は子供の頃の歯を磨く習慣が朝だけでしたので、今になって虫歯が多い
と思います。今の子供達は毎食後に歯を磨きますので非常に虫歯が少なくな
って着ています。非常にいい事だと思います。この子供の頃に学校から帰って
来ると判っているにも関わらず、親が「手を洗ってうがいしなさい。」と必ず声を
かけます。このことが習慣になるのに非常に役に立っているのです。習慣に
なるまで躾を繰り返す事が大切なのです。どうすれば躾が出来るか、犬に
お手を教える時と同じです。根気よく続けて「お手」と声をかけてそれが出来た
ときは大げさにほめてあげることが大切なのです。手洗い、うがいなどが自分
から出来るようになったときに大げさにほめてあげることが躾をする上で非常に
大切になります。
工場の現場で大切なこと
習慣になることは何でも大切なことが多いのですが、この中でも整理、整頓、
清掃が習慣になると衛生的な工場が出来上がります。デズニーリゾートに
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/ 行って見ると特に思いますが非日常の
世界を良く作り上げたと思います。非日常というのは、遊んでいてつい日常の
事を思い出してしまわない事をいいます。もし、デズニーリゾートの通路にたば
このポイ捨てが有ったり、ゴミが落ちているとつい日常生活の事を思い出して
しまいます。ゴミが落ちていない、トイレが汚れていない、ペンキがはげていな
いこのちょっとしたことが夢心地のまま、デズニーリゾートで私たちを楽しませ
てもらえるのです。工場の出入り口のドアの手で触るところが汚れていたら、
気づいた人がさりげなく清掃を行う。工場で使用している電話の押しボタンが
汚れていたら掃除する。こういった事が習慣になっていれば工場の衛生状態は
間違いない物になると思います。こういった事が躾として出来ている工場は
工場の作業場を見ても整理、整頓、清掃が十分に出来ています。工場管理は
正門をくぐって、玄関から応接室、そしてお客様用のトイレを見るだけで工場で
働いている人の躾の状態が感じ取れます。応接室に行って見ると、昨日の
たばこが灰皿に残ったママになっていたり、飲んだお茶が片付けられずにその
ままになっている場合があります。そう言った工場は、現場に入って見ると廊下に
ゴミが落ちていたり、工場全体の清掃状態が今一つの工場が多くなっています。
たった一人の意識が変わることで工場は変わります。
工場の駐車場に猫が死んでいた。この時にこの猫を誰がかたづけますか?
工場長のあなたなら自ら猫を片付ける事が出来ますか。自分の家の前に猫が
死んでいたら仕方なくかたづけると思います。しかし、工場の駐車場では誰かが
かたづけると思ってだれもかたづけない事があります。工場の廊下なども同じです。
区分された作業場では清掃する担当が明確になっているので、区分された作業場
を綺麗にしますが、責任が明確になっていない場所については、誰も清掃を
行わない場合があります。この時にまず工場長のあなたがやって見せて、その
上で担当を明確にします。駐車場のゴミは誰がかたづけるのか、応接室は誰が
行うのか、その清掃などを言われないでも行えるような事を従業員が習慣になる
ように躾をするのです。工場全体を把握し、従業員の教育を行って躾をするのは
あなた自身なのです。このたった一人の意識が変わるだけで、工場の意識は
大きく変化します。責任者のあなたが、「製造が忙しくて手が回りません。」と
いい訳を言った瞬間から躾が崩れてしまいます。子供に外から帰って来て今日は
忙しいから、手を洗わないでもいいよとは決して言わないと思います。
あなた自身が大きく変わる必要があります。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
・当ページはリンクフリーです。トップページに関わらずご自由に
リンク して下さって結構です。 ・ご意見・ご感想・リクエスト等のメールは歓迎です。 ・まぐまぐでメールマガジン発行しています。ぜひ登録お願いします。 ・『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』発行されています。是非、手にとってみてください。 ・『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』発行されています。
|