=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 優先すべきは消費者が、利益か、2軸化する食品業界
■■■ 2017年5月6日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
私、 #河岸宏和 の新刊
『知らないと危ない! ズルい食品 ヤバい外食』
5月初め発売予定です。
ご期待ください
アマゾンで予約出来ます よろしく お願いします。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4522435274
今回のメルマガは、この本の序章です。
店頭で見かけましたら是非手に取ってみてください。
● 私、 #河岸宏和 の帯広での無料セミナーの案内です。
正式申し込み用紙が出来ましたら 再度案内します。
無料ですので 是非手帳に印を お願いします。
「お客様に生産現場から品質管理を伝える。売れる為の品質管理とは」
他社の失敗から学び想定外をなくす
6月6日 13時〜14時半位
場所 とかちプラザ402号室(4F)
●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安心・安全”を確保するための
食品工場の品質管理
【日 程】
2017年6月16日(金) 13:00〜17:00
【会 場】
都内都心部
私 #河岸宏和 の紹介と言っていただけると
一万円引きになります。申込時 連絡お願いします。
http://tech-d.jp/food/seminar/show/2938
みなさん お待ちしています。
●私 #河岸宏和 の大阪のセミナーの案内です。
2017年6月21日 水曜日 10時から17時
場所 大阪市中央区
「品質トラブル、クレームの未然防止策」
申し込みは下記からお願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/170621oosaka.pdf
● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
食品における想定外のクレーム事故を無くすノウハウと
売れる新商品開発を進めるためのノウハウ
日時 2017/6/30(金) 12:30 〜 16:30
会場 連合会館 (東京・お茶の水)
http://www.thplan.com/seminar/14622/
私、河岸宏和の紹介と言っていただければ
4000円引きになります。
みなさんお待ちしています。
・食品工場で便利な備品
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
青いラップなど便利な備品です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ===============================================
優先すべきは消費者が、利益か、2軸化する食品業界
======================================================
同じ賞味期限で「産卵日表示のある卵」と「産卵日表示のない卵」
みなさんは、どちらの卵を買いますか?
「別にどちらでもいいや」と思っている方が多いでし
ょう。その一番の理由は「同じ賞味期限であれば、当
然、産卵日も同じはずだから」だと思います。
はたして、そうでしょうか。
実は、同じ賞味期限であっても、産卵日表示のない
に卵は、産卵日表示のある卵よりも古い卵が使われて
いるケースが多いのです。
日本の法律では、製造日は「最終加工した日」と定
義されており、「産卵日」だけではなく「パック詰め
した日」も製造日とすることができます。そのため、
多くのスーパーでは、この法律を理由に、パック詰め
した日から逆算して賞味期限を付けているのです。
「え?そうなの!」と、驚かれた方も多いのではない
でしょうか。
なぜ、そんなことをするかというと、顧客の増える
土日祝日に、卵の品切れを避けるためです。残念なが
ら、このようなズルを行っているスーパーが多くある
のが現実なのです。
しかし、その一方で、一部のスーパーでは産卵日を
ちゃんと表示して、ウソ偽りのない賞味期限を付けて
います、それは、品切れによる売り上げの機会損失よ
り、消費者第一で品質を追求するスーパーのあるべき
姿勢でしょう。
今、日本のスーパーは、はっきり2つの軸に分かれ
る傾向が強くなっています。「常に消費者のことを考
えているスーパー」と「自分たちの利益を最優先する
スーパー」の2つの軸です。
食品選びの基本は「美味しさ・安全・機能」
食べ物は「安全」という土台の上で、「美味しく」
て、さらに「機能」があることが重要です。機能とい
うのは、嗜好(好み)や栄養のことです。大切な家族
の健康管理のためにも、これらの要素が備わっている
食品を選ぶことが重要になります。
しかし、「自分たちの利益を最優先するスーパー」
が販売したり、作り出している食品には、これらの要
素が多く抜け落ちています。
はっきり2つの軸に分かれる傾向にあるのは、スー
パーだけではありません。コンビニ、食品メーカー、
あるいは外食産業も、「常に消費者のことを考えてい
る企業」と「自分たちの利益を最優先する企業」に2
軸化されています。
例えば、食品メーカーの場合、「自分たちの利益を
最優先する企業」が製造するロースハムは、100キ
ロの豚肉から、なんと150キロのハムを製造してい
ます。
なぜ、こんなマジックのようなことができるのでし
ょうか?
本来、ロースハムの原料は豚肉だけであるべきとこ
ろを、「植たん」と呼ばれる「植物性たんぱく」や
「水」などの原料を多く混ぜて、“かさ増し”してい
るのです。こんな食品をロースハムといえるのでしょ
うか……。
もちろん、豚肉だけを原料にしてロースハムを製造
している食品メーカーもちゃんと存在しています。
「食品表示」が良い企業と悪い企業を見抜くカギ
皆さんは、「常に消費者のことを考えている企業」
と「自分たちの利益を最優先する企業」のどちらの食
品を選びたいと思いますか?
もちろん、「常に消費者のことを考えている企業」
だと思います。
実は今、「常に消費者のことを考えている企業」は、
大きく売り上げを伸ばしています。
卵の産卵日をちゃんと表示しているスーパーは、
陰でこそこそ賞味期限をズルしているスーパーより
も、お客さんであふれています。当たり前のことで
すが、人は美味しいものを一度口にすると、二度と
まずいものは食べようとしないからです。
しかしながら「自分たちの利益を最優先する企業」
は、まだまだ数多く存在しているのも事実です。
では、良い企業と悪い企業を見抜くには、どうし
たらいいでしょうか?
その一つのヒントは、食品パックなどに表示され
ている「食品表示」です。
食品表示は、食品を製造する上で使われている原
材料や食品添加物、栄養表示、アレルギー表示とい
った、あらゆる情報が盛り込まれているプロフィー
ルのようなものです。
また、スーパーであれば、食品の陳列方法や接客
態度、厨房の様子などからも見抜くことができます。
皆さんがいつも買い物や食事をするスーパーやコ
ンビニ、外食チェーンは、はたして、消費者と利益
のどちらの軸を重視しているのでしょうか。
食品業界が、消費者重視と利益重視とに2軸化さ
れている今、私たち消費者は、安全で美味しい食べ
物を見抜く目を養うことが求められています。
本書では、様々な角度から、買っていい食品とダ
メな食品、通っていいお店とダメなお店を見抜くコ
ツをあますことなく紹介しています。
消費者のひと言が、お店の質を高めていく
では、本書を通じて、自分たちの利益を最優先す
るスーパーやコンビニ、食品メーカー、外食チェー
ンの存在をつかんだら、どんなアクションを起こせ
ばいいのでしょうか。
「行かない」「買わない」というのも、一つの方法
ですが、スーパーについては、「育てる」視点を持
つことも必要です。今、売上げが落ちて、閉店に追
い込まれるスーパーが増えています。近所にスーパ
ーがなくなり、買い物難民になってはたまったもの
ではありません。いえ、地方では、このような現象
が着実に起こり始めています。
スーパーを潰すことは、私たちの生活を脅かすこ
とになります。ですから、いつも買い物に行くスー
パーを、消費者重視の良いお店に育てていくことも
大切なのです。
そのためには消費者自身が、スーパーに質問や要
望を伝えていく姿勢が大事です。もちろん、こうし
たアクションをするのは勇気がいります。まずは、
本書で気になった問題点を、一つだけスーパーに尋
ねててみましょう。
そうした消費者一人ひとりの行動によって、スー
パーは襟を正していきます。
自分自身、そして大切な家族のために「美味しさ」
と「安全」、そして「機能」が備わった食品を選択
するとともに、消費者のパワーで、健康的な食生活
を守っていきましょう。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
「連絡先」から お願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
いままでの実績も纏めてあります。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
河岸宏和の著書は
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=0
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理
生産管理 河岸宏和
|