=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 直行率について
■■■ 2017年6月11日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
毎朝、工場長のあなたはどんな数字を確認しますか、部下の
方にどんな数字を確認させますか、直行率は、各ラインで確認
すべき数字の一つです。
●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安心・安全”を確保するための
食品工場の品質管理
【日 程】
2017年6月16日(金) 13:00〜17:00
【会 場】
都内都心部
私 #河岸宏和 の紹介と言っていただけると
一万円引きになります。申込時 連絡お願いします。
http://tech-d.jp/food/seminar/show/2938
みなさん お待ちしています。
●私 #河岸宏和 の大阪のセミナーの案内です。
2017年6月21日 水曜日 10時から17時
場所 大阪市中央区
「品質トラブル、クレームの未然防止策」
申し込みは下記からお願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/170621oosaka.pdf
● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
食品における想定外のクレーム事故を無くすノウハウと
売れる新商品開発を進めるためのノウハウ
日時 2017/6/30(金) 12:30 〜 16:30
会場 連合会館 (東京・お茶の水)
http://www.thplan.com/seminar/14622/
私、河岸宏和の紹介と言っていただければ
4000円引きになります。
みなさんお待ちしています。
・食品工場で便利な備品
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
青いラップなど便利な備品です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
直行率について
===========================
直行率の目標は理論値に近づけること
工場管理をしているといろいろな数値にぶつかります。
その一つに直行率と言う数字があります。この直行率
は工業製品で特に食品以外の製品を組み立ててその後に
検査を行って検査結果が良ければ良品として商品が最終
工程に流される商品によく使う数字になります。計算自
体は非常に簡単な計算式になります。
直行率=良品数÷出来た製品数×100
例えば、厚焼き玉子で考えます。厚焼き玉子が玉子焼
成機から焼き上がって冷却中とします。その厚焼き玉子
が1000本有った場合、最終の良品として何本出来た
かと言うことです。
ここで1000本が良品として出荷出来れば直行率は
100%になります。但し、どうしても良品として使用
できない物が出来てしまいます。例えば、中心温度の測
定のための商品などがあります。この冷却後の中心温度
を測定した商品を良品として出荷するかどうかは工場の
考え方になりますが、中心温度を測定した商品を不良品
として扱うと決して直行率は100%にはなりません。
この決して100にならない数字で有ることを認識す
る必要があります。工場の責任者が「なんで直行率が
100%でないんだ。」と現場を攻めると現場はこの温
度測定に使用した玉子焼きを良品として出荷するように
なるのです。
工場には100を超えない数字がある
工場には歩留が100を超えてしまう場合があります。
配合工程で配合の歩留が100を超える設定の場合があ
ります。玉子焼きのたれを考えてみます。砂糖と醤油と
水そして添加物を配合して加熱して、最終の出来高をあ
わせる工程を考えます。当然、最後の計量時点で設計配
合にしますから、必ず歩留は100%でなければなりま
せん。ここで各工程の責任者にコストダウンの指示がで
ます。そしてこの配合工程の担当者は歩留を101%に
設定します。水を1%多く入れることを思いついたので
す。そうすると出汁のコストダウンが出来、工場に利益
をもたらすことになります。
今年は1%来年は2%再来年は3%とコストダウンを
繰り返すと初めの設計の商品と似ても似つかない商品が
できあがってしまいます。雪印乳業の食中毒事件の時に
も、一度できあがった商品を原料として再利用するいわ
ゆる再生品の利用が本来10%以下の設計だったはずが、
なんと50%を超えていたと聞いています。
一度加熱処理した商品を再度、そして再度加熱するわ
けですから、風味など商品が本来もっている価値が無く
なってしまいます。ここが安易なコストダウンの恐ろし
さになります。
数字の背景を理解して理論値を設定
工場にはいろいろな数字があります。その数字の背景
を理解して、設定し、目標を立てる必要があります。
無理な数字と無茶な数字、出来る数字と決して出来な
い数字は違います。
工夫すれば出来る数字、工夫しても出来ない数字いろ
いろな数字があります。
その辺の数字の持つ背景を必ず理解して毎日の数字を
管理する必要があります。
あなたは数字の持つ意味を理解していますか。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
「連絡先」から お願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
いままでの実績も纏めてあります。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
河岸宏和の著書は
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=0
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理
生産管理 河岸宏和
|