=================================食品安全教育研究所発行= ■ ■■ 何時、日付点検を行うべきか ■■ 2018年11月3日発行 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ おはようございます。河岸です。 賞味期限表示などの日付ミスは忘れた頃に発生する物です。 あなたの工場の日付点検を再点検してみませんか。 ●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。 ・食品・飲料工場で取り組む「衛生管理」の実践ポイント 異物混入をどう防ぐか? 衛生状態をいかに維持・管理するか? 開催日 2018年11月15日(木) 開催時間 午前10時 ~ 午後5時 開催場所 大阪府工業協会 研修室 申し込みは下記からお願いします。↓↓ http://www.opmia.or.jp/seminar/4258 みなさんお待ちしています。 ●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。 http://form.mag2.com/rouvoviami ●食品工場診断について 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、 病気になることを未然に防いでいます。 あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf #河岸宏和 #食品安全教育研究所 ==================================================== ★☆ ==================== 何時、日付点検を行うべきか ============================== 同じ作業を三回×三回 日付ミス、賞味期限ミス、消費期限ミスなどの日付ミスはどこ の工場でも悩みの種だと思います。 起きてしまってから対策を打ったのでは、危機管理が出来てい ない事になります。 しかし、起きる前に、管理体制を強めても現場が従わないかも しれません。 日付ミスは毎日のように「他山の石」の情報が新聞等に載って います。 「他山の石」から学び工場の管理体制の見直しを年明けに考え て見ませんか。 日付を点検するのは、次の三回が考えられます。 ・日付セット時 ・包装材料に印刷したとき ・出荷判定時 そして点検時には、一人目が点検し、二人目が点検し、三人目 が確認する事が必要なのです。 この三回の点検する帳票はそれぞれ白紙の状態で点検を行うこ とが大切です。 工場によっては、初めに貼った帳票を製品と共に回す場合があ りますが、一度点検されて居る帳票を見ても間違いに気がつきに くいものです。 日付セット時 活字を拾って入れたとき、インクジェットの画面を操作したと き等の日付をセットしたときに、内容が合っているかの確認を行 います。 インクジェットなどは、画面と同じ帳票を作り、合っているか 画面を写す事が必要です。 ・包装材料に印刷したとき 一般的に行われて居る確認場所です。包装材料に印刷されて初 めの物を切り取って、帳票に貼り確認します。特に活字タイプの 物は、活字が途中で落ちてしまう可能性が有りますので、包装作 業の初めと最後に確認をすることが必要です。 またフイルム交換時、インクリボン交換時、インクジェットの インク補充時等に印字が欠けてないかの確認も必要です。 ・出荷判定時 出荷判定時の確認が新しい発想です。活字をセットした方が点 検するときはどうしても合っている物だと思い込みが有る物です。 製品をダンボール、番中などに入れたあとに再点検を行うので す。 包装材料が合っているか、日付が合っているか等の出荷判定を 行うのです。 最終製品をロット毎に出荷判定を行い合格した物だけを出荷す るのです。 具体的には、製品庫の中に、出荷判定前のエリアと出荷判定後 のエリアを区分し、出荷判定が終わるまでは、出荷を行わないよ うにするのです。 ダンボールに詰めてしまうと、中の製品が確認できない場合が ありますが、ガムテープを剥いででも確認をすべきだと私は思っ ています。 一部の日配商品では、ダンボールの表面をくりぬいて、日付が 確認できるようにしている物もあります。 日付ミスを起こした時に、日付をセットした作業員を責めるの では無く、出荷判定を行った方のミスと言えるように仕組み、考 え方を変える必要があると思います。 私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。 ★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================ 私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの 「連絡先」から お願いします。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm ●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。 ●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。 いままでの実績も纏めてあります。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm #HACCP HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和 |