=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 食品工場長の仕事
■■■                  2019年1月13日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 あなたの工場の製品が美味しいと、従業員がツイッター、フェイ
スブック等で公開することを、あなたの工場では認めていますか。
 「期限切れの原材料を使えと指示された」と言ったことを、ネッ
トで公表されたらどのように対応しますか。

●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。

食品製造工場における各種異物の混入防止
    原因究明とクレーム対応法
申し込む パンフレット 開催日時
2019年01月18日(金)12:30~16:30
主催(株)R&D支援センター
 クレーム発生率1PPM以下になる対策を解説します。
 https://www.rdsc.co.jp/seminar/190162
 講師割引があります。↓↓↓↓↓
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/20190118.pdf


●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
 クレーム未然防止のための食品製造工場における
 想定外のトラブルを無くす工場管理のポイント

 事故・不祥事例、顧客に対する物理的/化学的/生物的危害、
最終商品の表示作成、クレーム発生から再発防止対策、ミスを
起こさない商品設計、従業員への教育等あらゆる方向から工場
運営を考え、想定外のトラブルを無くすためのポイントについ
て解説する特別セミナー!!
・日時	2019/1/30(水)	10:00	~ 16:30
・会場	連合会館 (東京・お茶の水)
 申し込みは ↓↓↓↓↓
 http://www.thplan.com/seminar/23881/
 講師割引があります。申込時に、河岸の紹介と伝えてください。
 1名申込の場合48,600	→ 43,200円
同時複数数申込	43,200	→ 37,800円
 みなさん お待ちしています。


● #河岸宏和 のセミナーの案内です。

“食の安全”を確保するための製造工場の
運営・管理と品質問題への対処法
2019年2月21日(木)	13:00~17:00
都内中心部で調整しております。
29,980円(税込/テキスト付)
 食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!
 異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム発生
後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の安心・安
全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
 https://tech-d.jp/food/seminar/show/3873
 みなさんお待ちしています。

クレームが減らないと困っている工場におすすめです。


●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami


●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所



====================================================
★☆ ====================
食品工場長の仕事
===========================
30年後存続する事

 「食品工場長のの仕事の中で一番大切な仕事はなんですか」
 素朴な質問にみなさんはなんと答えますか。私は間違いな
く。「10年後、30年後工場の存続を考えること」と答えます。
 工場長のみなさん、あなたは、30年後の工場の「絵」を描
いてその絵に向かって活動していますか。
 工場に高校を卒業した方が入社してきて、60歳、65歳ま
で工場で働くことを考えることの出来る工場を作り上げるこ
とが大切なのです。
 工場の存続を考えるときには様々な問題が出てきます。世
の中で起きている食品工場を存続する事に対する問題を「他
山の石」として自分の工場で起きないような未然予防を行う
事が大切なのです。
 「食中毒を起こして馬鹿な工場だな」と「対岸の火事」と
して工場長のあなたが考えてはならないのです。
 工場を30年後も継続させるためには、売り上げ、利益を
増やして行く必要があります。
 「いまの売り上げでいい」と考えている工場には、高卒の
正社員が定年までは働くことが出来ないのです。
 工場の売り上げが増えないのに、従業員の給料を上げてし
まうと工場の利益が下がってしまうことになります。
 常に工場の売り上げを増やすことを考えて行くことが工場
長の仕事の第一歩かもしれません。

キーワードは「透明性」

 消費者の方は、何を購入するのかの判断を今まではテレビ
コマーシャル、新聞広告、雑誌の広告、企業のパンフレット
などを見て判断してきました。
 現在でも、有名人の方がテレビの中で「私も使用していま
す」と発言すると商品が売れて行きます。
 しかし、テレビはドラマなどをCMを飛ばして録画して見
ている方、新聞を全く読まない方が増えてきています。
 インターネットの普及から、新聞自体、雑誌自体を購入し
ていない方も増えてきています。
 その中で消費者の方の商品購入判断のための情報は、個人
が発信した情報によるところが多くなってきています。
 個人の方が発信している、ブログ、ツイッター、ファイス
ブック等から情報を得て、製品購入の判断にしている方が増
えているのです。
 企業も、会社のカウントでフェイスブック等で発信してい
る企業が増えてきました。
 ここで考えて見てください。「この商品が美味しかった」
「この商品を食べて健康になった」とネットで広がるのはす
ばらしいと思いますが、「こんな原料で製品を作っている」
「洗浄を二時間おきにするというルールなのに忙しいと洗浄
をしていない」とネットで情報を出されてしまう可能性もあ
るのです。
 工場で行っている事、事実の事をネットで従業員が流した
として、あなたは、情報をフェイスブック等で流した従業員
を処分することができますか。
 工場の中で使用している原料のこと、作業方法の事、設備
の事、そして働いている従業員の事を何時でもネットで情報
を従業員の方が流して、流れた情報で工場のファンを増やす
ことがこれからの工場管理だと思っています。
 新千歳空港の売店の中には、原料から製品を見える場所で
造っている小さな工房がたくさん出来ました。
 飲食店でも、オープンキッチンが増えてきました。
 日本のお寿司屋さんは元来オープンキッチンでした。
 回転寿司になってから、レールの向こう側に壁が出来て中
身が見えないキッチンが増えてきたのです。
 見えないところで造っているからこそ、回転寿司で使用し
ている食材は偽装食材が多いと言われるようになると思うの
です。
 何時、ネットに書かれてもいいような、食材、製造方法、
製造設備、従業員で食品を大切な人のために造ることが食品
工場の基本だと思いませんか。


私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
#HACCP
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx