=================================食品安全教育研究所発行=

■■ 組織を脅かす危害とは
■■■                  2018年2月11日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
  4月からの従業員教育の計画は立てられていますか。
 昨年のクレーム、世の中の変化を考え、教育することが
大切です。
 私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm

●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami

●私 #河岸宏和 がコーディネーターを務めます。
第14回 食品安全シンポジウ
異物混入対策の最新事例
3月8日(木)
 本セッションでは、技術革新や新しい取り組みにより、大
きく変わろうとする異物混入対策の最新事例について討議す
る。
 まず永谷園は異物の定義を広義に捉え、不良品を排除する
ためにチャレンジしている事例、ハウス食品グループでは異
物バンクによる異物クレームの課題解決への事例を発表する。
 また、キユーピーでは、日に100万個以上流れる原料を、
目視検査し異物混入や不良品を確認することが増産化のネッ
クだったが、AI(人工知能)を導入し成果を上げてきた事
例などを発表する。
 https://school.jma.or.jp/foodsqm/index.html
 コーディネーター割引があります。 ↓↓↓↓
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/14syokuhinsinnpo.pdf

●私、#河岸宏和 のセミナーの案内です。
食品製造工場における各種異物の
 混入防止/原因究明/発生時の対処法
東京
2018年03月27日(火)12:30〜16:30
申し込みは
 https://www.rdsc.co.jp/seminar/180378
講師割引があります ↓↓↓↓↓
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/20180327ibutu.pdf

●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所

====================================================
★☆ ====================
 組織を脅かす危害とは
===========================
●時代の変化、情報に敏感であること
 新入社員が積み重なった残業に耐えきらず自殺
した。配送者が荷物をぞんざいに取り扱った状況
をビデオに撮られネットにアップされてしまった。
従業員が厨房内のシンクを風呂代わりに利用した
状況をネットにアップしてしまった。フォアグラ
を使用した弁当を発売したところ、「動物虐待し
ている食材を使用していいのか」とクレームが入
り、弁当の発売を中止したなどと言った、金属異
物混入だけでなく、様々な工場運営の妨げになる
危害があります。
 忙しい時には寝ないで働いていた時代を経験し
てきた人たちには、残業の時間が制限されている
ことなどは理解できないものです。
 しかし、時代は変化してきているのです。「課
長などの管理者であれば残業が発生しない」と言
うことも通じなくなってきています。残業は、人
事権のある方だけが発生しないのです。
 タイムカードは何時打刻すべきか考えた事があ
りますか。駐車場で車を降り、正門を通過して、
更衣室で着替え、髪の毛防止の粘着ローラーをか
け、手を洗う、どの工程でタイムカードを打刻す
べきか、どの段階で勤務時間になっていると思い
ますか。本来の答えは、着替える前にタイムカー
ドを打刻すべきなのです。帰宅時も、着替え終わ
ってから打刻すべきなのです。労働環境は、残業
時間も含め大きく環境が変化してきていることを
学ぶ時代になってきているのです。

●責任者は24時間考え続ける事
 中国の鶏肉加工品のずさんな取り扱いがネット
で映像が公開されると、中国の食品に対し、消費
者の不安が大きくなりました。中国食材は、異物
混入の管理だけではなく、農薬が混入した毒餃子
問題、農薬の問題、偽装食材の問題なども発生し、
チャイナフリーの方針を出している企業も出てき
ています。
 東日本大震災以降は、食材の放射能汚染の不安
が大きな問題になっています。
 特定の食品添加物を名指しで危ないと謳ってい
る出版物なども多く販売されています。
 本来廃棄されるべき食材が、廃棄されずに市場
に出回り問題になった事件も発生しました。
 何時、どんな問題が、工場の存在を脅かす、大
きな問題になるかわからない時代になってきたの
です。
 特に、個人がインターネットを使用し、情報発
信出来る時代では、組織の責任者は、24時間、時
代の変化に触れ危機を考える必要があるのです。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm

HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx