=================================食品安全教育研究所発行=

■■  作業着とロッカーの管理
■■■                  2017年4月29日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 作業着の管理を個人に任せている工場は、今回の連休が
切り替えのチャンスです。ロッカー掃除を行い、作業着の
管理を切り替えることで、従業員の意識は間違い無く高く
なると思います。

● 私、 #河岸宏和 の帯広での無料セミナーの案内です。
 正式申し込み用紙が出来ましたら 再度案内します。
 無料ですので 是非手帳に印を お願いします。

「お客様に生産現場から品質管理を伝える。売れる為の品質管理とは」
 他社の失敗から学び想定外をなくす
 6月6日   13時〜14時半位
場所 とかちプラザ402号室(4F)

●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安心・安全”を確保するための
食品工場の品質管理
【日 程】
2017年6月16日(金) 13:00〜17:00
【会 場】
都内都心部

私 #河岸宏和 の紹介と言っていただけると 
一万円引きになります。申込時 連絡お願いします。
 http://tech-d.jp/food/seminar/show/2938
みなさん お待ちしています。

●私 #河岸宏和 の大阪のセミナーの案内です。
2017年6月21日 水曜日 10時から17時
場所 大阪市中央区
「品質トラブル、クレームの未然防止策」
 申し込みは下記からお願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/170621oosaka.pdf

 

● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
食品における想定外のクレーム事故を無くすノウハウと
売れる新商品開発を進めるためのノウハウ
日時 2017/6/30(金) 12:30 〜 16:30
会場 連合会館 (東京・お茶の水)
 http://www.thplan.com/seminar/14622/

私、河岸宏和の紹介と言っていただければ
4000円引きになります。
みなさんお待ちしています。

・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
 作業着とロッカーの管理
===========================
作業着は工場で管理が必要

 食品工場で作業着に着替える理由は、物理的
危害、化学的危害、生物的危害の防止になりま
す。従業員の方は自分の私服が汚れるのがいや
だという方もいると思います。
 作業着が会社支給かどうかで会社の品質管理
に対する考え方が良く理解できます。会社
の方針で大切なことは、製品の事を本気で考え
ているか、従業員のことを本気で考えてい
るかどうかということです。「作業着は初めの
一枚は支給するが二枚目以降は従業員に実
費で購入させています」としている工場もあり
ます。作業着は支給するが、帽子、長靴な
どは自費で購入させている工場もあります。
 自費で購入している方は、靴の裏がすり減っ
ても交換される方は少ないと思います。作業靴
を購入してしまうと一日分の日当がかかってし
まうからです。工場で発生する労災で一番多い
のは転倒事故です。転倒事故を防ぐためには、
すり減った靴底の作業靴は直ぐに交換すること
が必要です。従業員の安全よりも経費節減を優
先している会社の考え方がうかがえる事象です。
 工場で使用する物はすべて工場が支給すべき
だと私は考えます。
 毎日の洗濯を考えると、十分な作業着の数を
支給しているかどうかが大切なポイントに
なります。汚れのひどい作業場、高温で汗をか
く作業場、冷凍庫などの低温作業の作業場では、
一日の中でも何回も着替える必要がありますの
で、十分な作業着の数を支給する必要がありま
す。
 作業着の洗濯保管などの管理は工場で行うべ
きで、工場から作業着を家庭に持ち帰り洗濯を
家庭で行わせるべきではありません。
 出勤し、私服を私服専用ロッカーに入れ、下
着だけになって、洗濯してある作業着に着替え、
作業を行うようにすべきです。

●異物を持ち込めない構造
 異物を作業室内に持ち込ませないような構造
になっている事が必要です。
 ワイシャツの胸ポケットのようなものが付い
ている場合もあります。ポケットが付いている
と、私物を持ち込みたくなりますので、ズボン
を含めて、ポケットが無い構造が必要です。私
服用のロッカーの鍵は、番号にすることで鍵は
必要無くなります。
 足のすね毛、脇毛などが落ちないように、袖
口などは絞ってあることが必要です。
 作業着のズボンは、ベルトを使用せずに着用
出来るものを使用します。作業着は毎日洗濯出
来る物を着用すべきで、洗濯する物の中に、ベ
ルトも含まれます。
 作業着の色は、作業室の衛生度で区分してい
る工場もあります。
 汚染区は、準衛生区、衛生区で作業着の色を
区分する工夫も必要な事項です。

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
河岸宏和の著書は
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=0
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。