=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ オープンドアと言う考え方
■■■                  2019年4月13日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 新人が工場に入社し、ルール違反の指示を受けたとき、現状の
作業に疑問を持ったとき、セクハラ、パワハラを受けたときの、
上司への相談ルールは定めていますか。
 勇気を持って上司に相談し、相手にされなかった時の対応は
考えられていますか。

●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
 食の安心・安全”を確保するための製造工場の
点検と監査のポイント 
【日 程】2019年6月20日(木) 13:00~17:00
【会 場】都内中心部で調整しております。
【受講料】	29,980円(税込/テキスト付)
 一度の食品事件・事故が会社存続の危機を招き
ます。長年に渡って様々な食品工場で品質管理業
務を経験してきた講師が、安全で安心な食品を届
け続けるために必要な管理・基準作り・チェック
の勘所を、事例ベースに解説。
 申し込みは下記からお願いします。↓↓↓
 https://www.tech-d.jp/food/seminar/show/4014
 私 #河岸宏和 の紹介と言っていただければ
1万円引きになります。
 みなさんお待ちしています。

●私 #河岸宏和 の札幌無料セミナーの案内です。
・2019年6月27日(木)
・開催時間13:00~16:30
・ホテルノースシティ 藻岩の間
・食中毒対策のポイント
 食中毒は決して見た目が不潔なお店だけで発生しているわけでは
ありません。どんなに気をつけても従業員たった1人が実践できな
ければ食中毒は起こるのです。
 従業員全員に身に付けて欲しい知識や実践して欲しい対策を、現
場の指導者の立場になって、具体的にお伝えします!
 バイトテロ対策についても解説します。
 みなさんお待ちしています。
 申し込みは↓↓↓
 https://www.sanikleen-academy.or.jp/seminar/190627_outline.html


●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami


●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所



====================================================
★☆ ====================
オープンドアと言う考え方
===========================
上司に伝えても埒があかないときは

 私は、外資系の会社で品質管理の仕事の
経験があります。出社の初日に、上司のア
メリカ人から、「君のために何時でも私の
部屋のドアを開けて置くから、何か悩みが
あったらどんな事でも話してください」と
言われました。出社初日ですから、「いい
上司だな」と思っていましたが、実は部屋
のドアを開けておくと言う事では無く、
「オープンドア」と言う会社の方針を話し
ていたのです。
 オープンドアと言う考え方は、社内の倫
理規定に違反している事、人を見かけたと
きに、直属の上司に事実を伝え、もし、埒
があかなければその上の上司にレポートラ
インを超えて伝えていいと言う考え方です。
 外資系の企業は、指示命令が日本の企業
のなあなあの流れより明確になっています。
 指示命令も明確ですが、報告、レポート
ラインも明確になっています。一般的には
レポートラインを外れて報告、相談する事
は出来ないのですが、オープンドアの考え
方があれば、躊躇無く、上司の判断がおかし
ければその上に相談、報告する事が出来る
のです。

倫理規定を明確にする

 日本企業でも、コンプライアンスと言う
言葉がやっと一般的になってきました。コ
ンプライアンス(Compliance)は「法律や
条例を遵守」だけでなく、「社内規程・マ
ニュアル・企業倫理・社会貢献の遵守」の
意味があり、企業のリスクを回避するため
に、どういうルールを設定し運用して行く
かと言う意味になります。
 「社内ルールよりも、法律や条令に定め
られた事を優先する」と言った当たり前の
事も明記したルールブック、倫理規定集を
まず作成する必要があります。
 ルールブックには当たり前の事も数字を
明確にして記載します。原料納入業者と昼
食を食べるときには千円までと言った内容
です。

点検のポイント
1 倫理規定、コンプライアンス規定が明確になっているか。
2 倫理規定は、具体的な項目で規定されているか。
3 レポートラインで対応出来なかった場合の処置方法が明確になっているか。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
#HACCP
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx