=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 第三者による工場監査
■■■ 2018年12月15日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
年末年始の世間が休みになると、工場の外周を散歩される方が
増えてきます。みなさんの工場の写真を何時、ネット上にアップ
されても、問題が無い状態になっていますか。
●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
食品製造工場における各種異物の混入防止
原因究明とクレーム対応法
申し込む パンフレット 開催日時
2019年01月18日(金)12:30~16:30
主催(株)R&D支援センター
クレーム発生率1PPM以下になる対策を解説します。
https://www.rdsc.co.jp/seminar/190162
講師割引があります。↓↓↓↓↓
http://ja8mrx.o.oo7.jp/20190118.pdf
●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
クレーム未然防止のための食品製造工場における
想定外のトラブルを無くす工場管理のポイント
事故・不祥事例、顧客に対する物理的/化学的/生物的危害、
最終商品の表示作成、クレーム発生から再発防止対策、ミスを
起こさない商品設計、従業員への教育等あらゆる方向から工場
運営を考え、想定外のトラブルを無くすためのポイントについ
て解説する特別セミナー!!
・日時 2019/1/30(水) 10:00 ~ 16:30
・会場 連合会館 (東京・お茶の水)
申し込みは ↓↓↓↓↓
http://www.thplan.com/seminar/23881/
講師割引があります。申込時に、河岸の紹介と伝えてください。
1名申込の場合48,600 → 43,200円
同時複数数申込 43,200 → 37,800円
みなさん お待ちしています。
● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安全”を確保するための製造工場の
運営・管理と品質問題への対処法
2019年2月21日(木) 13:00~17:00
都内中心部で調整しております。
29,980円(税込/テキスト付)
食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!
異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム発生
後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の安心・安
全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
https://tech-d.jp/food/seminar/show/3873
みなさんお待ちしています。
クレームが減らないと困っている工場におすすめです。
●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
http://form.mag2.com/rouvoviami
●食品工場診断について
車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
#河岸宏和 #食品安全教育研究所
====================================================
★☆ ====================
第三者による工場監査
===========================
第三者の目で見ることの重要性
私が食品工場の監査に行った時には、「敷地の外から素人の方が
写真を撮って、その写真の横に皆さんの工場の製品を並べてブログ、
フェイスブック等のSNSに投稿したときに記事を読まれた方がどう
感じるか考えた方がいいですよ」とお話します。
2013年5月にはうどんのお店で製麺して美味しさで有名な丸亀製麺
のざるうどんのざるの裏にカビが生えていたと、フェイスブックに投
稿され大きな問題になりました。たった一枚の写真が大きな問題にな
る可能性が出てきたのです。
ISO、HACCPなどの認証工場でも、工場の敷地の外から写真を撮
った時に食品工場とは思えない光景の写真を撮ることが出来る工場が
あります。
写真だけでなく、工場のそばを歩くだけで、異臭で鼻をつまみたく
なる工場も私は見てきました。
工場の中は許可がないと写真を撮ることは出来ません。
しかし、工場の敷地の外からは自由に写真を撮ることが出来ます。
工場の名前から、工場の中で製造している物は容易に推測がつきま
す。
企業のHPから検索しても何を製造しているかは理解できるはずです。
ISOの監査員、防虫防鼠業者、毎日の納品業者などは異常な事と思わ
ないでも、素人の方が工場のネットの外から工場を見ると異常な事っ
て有る物なのです。
・従業員の車が歩道などに止めてある。
・従業員が白衣のまま出社してきている
・白衣のまま工場の外を歩いている。
・白衣のまま従業員が車の中で昼寝している。
・製品が直接地面に置いてある。
・製品の出荷が雨の中でも雨に濡れたまま配送車に積まれている
・ ゴミ箱が外に置かれたままになっている
・ 冷蔵庫のドアが外部から簡単に開ける事が出来る
食品工場の敷地内に綺麗に花が咲いているのも、見た目には綺麗です
が、虫を呼んでいるという観点からは異常な事だと私は思います。
みなさんの工場は第三者が敷地の外から工場を見たときおかしいと思
うことはありませんか。
製造工場が無くなってしまえば、働いている従業員の方、地域の方が
困ってしまうのです。
製造工場をなくさないためにも、責任者が倫理観を持ち続けることが
出来るような第三者の監査を行う事が必要なのです。
第三者の目で監査を行うことは、内部の方には難しいかもしれません。
工場に入社したばかりの新入社員の時には、おかしいと気がついてい
たことも、「風景化」してしまいおかしいことに気がつかなくなってし
まいます。
出勤時に履いて来た靴と、工場内で履く靴が同じ下駄箱の同じ場所に
置いてあっても、作業室内を歩く作業靴で外を歩いても、入社した頃は
おかしいと思っても慣れてしまうのです。
白衣のままたばこを外で吸っていてもおかしいとは思わなくなってし
まいます。
食品工場としての衛生管理以前にやってはいけない事がみなさんの工
場で行われていないか、第三者の目で是非工場内を確認して見てくださ
い。
仕入れ工場の工場監査
原材料を仕入れる工場の監査を行うときには具体的に何を行えばいい
のかを考えて見ます。
ISO、HACCPなどの品質基準がある工場は、定められた内容に従って
監査を行えば問題が無いと思います。しかし、バングラディシュで起き
た工場倒壊事故のように、違法建築で建てられた工場に監査に行かれた
ときにどのようにコメントしますか。
仕入れ先の工場で大きな事故が起きてしまえば、原料を仕入れる事が
出来なくなって
しまうのです。
日本国内の工場に於いても、明らかに違法建築の工場を見かけます。
避難経路が無い工場、敷地目いっぱいに建物を建てている工場、雨水
の排水を考えて
いない工場、腐敗臭が敷地内に漂っている工場などを私は見てきました。
工場監査に行って、違法建築で建てられている工場であれば、その工
場の製品を購入すべきでは無いと思っています。
工場監査の第一歩は工場カルテの作成が必要
工場カルテの中には、工場の概要、設備、敷地、クレームなどの問題
点を把握するようにします。まず工場カルテを作成して、次に点数化を
行います。点数はクレームの発生件数、細菌検査結果、工場カルテを作
成するときの点検結果などを使用して点数化を行います。
過去からの長年の仕入れ先で、違法建築の倉庫を造ってしまっている
ことが発覚したとします。仕入れている原料を急に止めることは出来ま
せん。
監査時に違法建築が発覚した場合は、何時までに改善できるかを、仕
入れ先と打ち合わせを行います。まず、違法建築で有ることを認めさせ、
改善を約束させるのです。
改善の計画を出させたところで、計画通り改善が進んでいるかの再監
査を行います。
違法建築で無くても、更衣室が工場内に無く、従業員の方が自宅から
作業着を着て通勤している工場、更衣室が別棟で室外を作業着のまま歩
いているような工場は、改善計画が無ければ、原料を継続して購入すべ
きでは無いと思います。
クレームも重要度で点数化する
原料の仕入れ先で発生しているクレームは重要度で点数化を行います。
金属混入クレームなどの重大なクレームは100点、軽微なクレーム
は10点などと点数化します。重大なクレームが多発すると、点数が高
くなっていきます。クレームの点数と、工場カルテを作成したときの点
数と加えて、点数が悪いところを集中的に工場監査を行います。
クレームに大小は無いと言われますが、やはり重大なクレームと営業
で管理してもいいクレームに分けることが出来ると思います。重大なク
レームは直接に工場監査で指導を行い、あまり重要でないクレームは、
仕入部門、営業部門等が行うようにしたらいいと思います。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
「連絡先」から お願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
いままでの実績も纏めてあります。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
#HACCP
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和
|