=================================食品安全教育研究所発行=

■■ 金属検出機の取り扱いについて
■■■                  2017年11月11日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
●河岸です。【まぐまぐ大賞2017】がはじまりました。
私 #河岸宏和 
 #食品工場の工場長の仕事 投票の願いです
 http://www.mag2.com/m/0000100977.html
ページの一番上に
「このメルマガをまぐまぐ大賞2017に推薦する」
というボタンをクリックし是非、投票お願いします。
 みなさんの投票が、私のやる気につながりますので
是非、よろしくお願いします。

●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安心・安全”を確保するための
製造工場の点検と監査のポイント
【日 程】 2018年2月8日(木) 13:00〜17:00
【会 場】都内都心部で調整しております。
【受講料】29,980円(税込/テキスト付)
 https://www.tech-d.jp/food/seminar/show/3306

 食品工場の点検と監査(改訂版) (ビジュアル図解)
  同文舘出版; 改訂版 (2016/9/10)をテキストとして使用します。
 食材、OEM等の仕入れ先工場の監査方法について解説します。
みなさん、お待ちしています。

●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami

● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
2018年1月29日 月曜日
 東京(日本能率協会・研修室)
食品製造現場の「運営管理・指導・教育」実践セミナー
参加料 34,000円
申し込みは下記からお願いします。
 https://school.jma.or.jp/products/detail.php?product_id=100649
みなさんお待ちしています。



●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所

====================================================
★☆ ====================
金属検出機の取り扱いについて
===========================
始業点検が必要
 金属検出器の場合は、設置状態が悪くノイズを拾って
しまうと、充分な精度が出ない可能性があります。
 設置状態が正しいかどうか、ノイズを拾わない配線に
なっているかの確認が必要になります。金属検出器は固
定してあることが重要です。毎日ラインを移動させる工
場の場合金属検出器を台車に乗せ直ぐに移動できるよう
にしている場合もありますが、移動が終わった時にタイ
ヤでは無く、固定して設置する事が必要です。
 金属検出器の電気の配線は、最短で、アースが取れて
いる状態で配線を行う必要があります。金属検出器の電
線が長く余剰が出たときには、巻いてしまうと磁場が出
てしまうので、小さな輪にならないように処理すること
が必要です。
 必ず流す製品と同じ大きさ、同じ重量の物に、テスト
ピースをつけて流すことが大切です。金属検出器でテス
トピースが反応し、排除装置で確実に排除できるかどう
かが大切なのです。
 金属検出器の取り扱いは、教育を受けた作業者だけが
操作をすべきです。
 金属検出器教育はマニュアルを作成し、すべての作業
者が同じ作業を行うことが大切です。

排除した商品をどう取り扱うか

 私が経験した金属クレームのほとんどが金属検出器で
せっかく排除したが再び良品として出荷されたものです。
最悪の工場は、ウエイトチェッカーの軽量排除場所と金
属検出器の排除場所が同じ場所で、はじかれた商品を重
量だけを測って、重量が基準以上あれば再出荷していま
した。軽量品と金属検出器排除品が同じ所に排除される
設計はあってはならないと思います。
 金属検出器で一度でも排除された商品は再び流して使
用する事は禁止すべきです。
 「ノイズが多くて間違えて排除が多いので」と説明さ
れる工場も多いのですが、ノイズを減らし、間違えて排
除する事を無くすることが先決だと思います。

1 始業点検が行われ記録されているか
2 排除された製品は、再利用出来ないようになっているか
3 排除された製品の異物検査を行い、記録されているか

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm

HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx