=================================食品安全教育研究所発行= ■ ■■ 環境対策の考え方について ■■■ 2019年2月10日発行 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ おはようございます。河岸です。 節分の季節になると、食べ物の廃棄の報道が増えてきます。 あなたの工場に取材が入ったときに、廃棄の数字、昨年よ りもよくなっている数字、工夫が解説できますか。 ●私 #河岸宏和 もコーディネーターを務めます。 第15回 食品安全シンポジウムの優待申し込みができます。 優待専用申込みアドレス https://school.jma.or.jp/products/detail.php?product_id=100489 「第15回食品安全シンポジウム」 https://school.jma.or.jp/foodsqm/ ┣日 時: 2019年3月7日(木)・8日(金) ┣会 場: 幕張メッセ 国際会議場 ┃ https://www.m-messe.co.jp/ ┣プログラム:https://school.jma.or.jp/foodsqm/program.html ● #河岸宏和 のセミナーの案内です。 “食の安全”を確保するための製造工場の 運営・管理と品質問題への対処法 2019年2月21日(木) 13:00~17:00 都内中心部で調整しております。 29,980円(税込/テキスト付) 食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授! 異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム発生 後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の安心・安 全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。 https://tech-d.jp/food/seminar/show/3873 みなさんお待ちしています。 クレームが減らないと困っている工場におすすめです。 ●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。 http://form.mag2.com/rouvoviami ●食品工場診断について 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、 病気になることを未然に防いでいます。 あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf #河岸宏和 #食品安全教育研究所 ==================================================== ★☆ ==================== 環境対策の考え方について =========================== ●電気も選べる時代 発電の自由化が始まり、電気も自家発電を 含め選択の幅が広がりました。電気を選ぶと きに、単純に価格だけで選ぶのか、発電時の 環境に対する負荷を検討して選ぶかで会社の 考え方が明確になります。 包装に使用する包装資材についても廃棄さ れるまでの工程を考え、商品を設計する時代 に変化してきています。 現在使用している包装形態が環境に優しく ないと言う理由で何時使用禁止になるかもし れないことを検討すべきです。常に現状より も環境に優しい包材が無いか検討を行うこと が必要になります。 ●廃棄物置場をただ捨てていないか 再利用すべき処理した廃棄すべきカツを再 利用された事件が2016年起きてしまいました。 食品残渣をただ廃棄するのでは無く、肥料、 飼料などに再利用する努力は常に行わなけれ ばなりません。しかし、適切に処理が行われ ているかの確認を定期的に行う事が大切です。 工場監査では、マニフェストの管理が適切 に行われているかの確認が必要になります。 A票が発行されA票と回収してきた帳票が確 実にファイルされているかの確認が必要にな ります。 工場全体から排出している廃棄物の量を確 認し、毎年発生率が減っているかの確認を行 います。再利用しているから発生量が増えて もいいと言う考え方では無く、常に廃棄物の 発生率を減らす努力が必要です。 排水処理場の排水の確認を毎日行っている か確認します。排水の基準は地域によって異 なるので注意が必要です。 排水処理施設、生産設備から発生する臭い が近隣に伝わっていないか定期的に確認する ことが必要です。 重油などのオイルフェンスが設置してある 工場は、オイルフェンスの排水の施錠管理の 管理状況を確認します。排水バルブを開けた 記録、閉じた記録が必要です。 点検のポイント 1廃棄物の発生量を把握し毎年減少しているか。 2排水の数値管理を行っているか 3オイルフェンスの施錠管理を記録しているか 私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。 ★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================ 私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの 「連絡先」から お願いします。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm ●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。 ●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。 いままでの実績も纏めてあります。 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm #HACCP HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和 |
●Twitter http://twitter.com/ja8mrx