=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 商品のカビクレームについて
■■■                  2018年7月21日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 梅雨があけると、家庭でもカビの季節になってきます。
 家庭の風呂の排気扇の内部のシロッコファンの清掃はおこなってい
ますか。外観だけで無く、シロッコファンの清掃が重要です。

●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami



●私 #河岸宏和 の無料セミナーの案内です。
 異物混入の再発防止について詳しく解説します。
 みなさんお待ちしています。
 7月20日 金曜日 福岡です。
 申し込みは下記からお願いします。 ↓↓↓
  https://www.optex-fa.jp/seminar/index16.html


●私 #河岸宏和 の 無料セミナーの案内です。
食の安全セミナ一
2018年8月24日(金) 14:00?16:30
NOCプラザ 101号室
新潟市東区卸新町2丁目853番地3
 https://www.optex-fa.jp/seminar/index17.html
みなさん お待ちしています。


●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所


====================================================
★☆ =========================
 商品のカビクレームについて
===============================
カビが発生するということについて

 どら焼きなどの生菓子で、カビ発生のクレームが起きる場合が
あります。
 生菓子でなくても、賞味期限が長いお菓子などは、販売時点で
カビの発生が認められる場合もあります。
 カビの発生原因を調査する過程で、販売時点に発生した包装材
料のピンホールが原因でカビが発生してしまったと安易に判断し
てしまっていませんか。
 包装材料のピンホールのために本来効果がある、脱酸素剤など
の効果が無くなったためとしていませんか。
 販売時点で製品にカビが発生しているのは事実になります。本
来は発生しているカビはどこから来たのか原因を追求する必要が
あります。
 スーパーなどの販売している場所のカビが包装材料のピンホー
ルを通じて製品に入りカビが発生したのでしょうか。

 
工場の中に原因はありませんか

 製品に発生したカビは元々工場の中に居たのではないですか。
 工場で製造したすべての商品に潜在的にカビが発生する危険性
があって、たまたま脱酸素剤などの効果でカビが発生していなか
ったのではないでしょうか。
 工場の中に原因となるカビが居なければ、たとえ包装材料にピ
ンホールが発生してもカビは生えないのではないでしょうか。
 ではカビは何処に居るのでしょうか。私の経験では、カビの殆
どの原因は空調設備にあると思っています。
 加熱後の製品が保管されているところ、包装室などの空調設備
の清掃は実施していますか。
 空調の清掃と言うと、空調についているフイルターを清掃して
いれば充分と考えている方も多いと思います。
 しかし、フイルターの清掃だけでは不十分なのです。カビの発
生の原因となるところは、ファン自体、特にシロッコファンの羽
の間にカビがびっちりついて居る場合が多いのです。
 また、空気を冷やすためのフィンとフィンの間にカビがびっち
りついて居る場合もあります。
 フイルターだけではなく、ファン、フィンまでの清掃が必要に
なるのです。

 

検査が必要

 空調設備の清掃が必要かどうかは、落下菌検査を行って判断し
ます。落下菌検査でカビ酵母の検査を行います。
 一般的には、ポテト培地を使用し、シャーレーに平面に流しこ
み、固まったものを使用します。
 現場の検査は、空調からでる空気の流れを考えて、空気が天井
から落ちてくるところに培地をセットします。
 現場で培地を20分間開放します。培地を培養し、一個でもコ
ロニーが発生すれば空調設備、壁、天井の洗浄が必要になります。
 洗浄は、一般的な除菌洗浄剤を使用しますが、空調設備のフィ
ンの材質を確認し、設備に影響が無いものを使用する事が大切で
す。
 まず、落下菌検査を行う事をお勧めします。
 

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm

HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx