=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 原料規格書の確認について
■■■                  2018年12月16日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 原料規格書の確認は、一年に一回以上がおすすめです。
 規格書の更新は、何時行いますか、原材料の仕入れ先に
何時連絡しますか。確認が必要です。

●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。

食品製造工場における各種異物の混入防止
    原因究明とクレーム対応法
申し込む パンフレット 開催日時
2019年01月18日(金)12:30~16:30
主催(株)R&D支援センター
 クレーム発生率1PPM以下になる対策を解説します。
 https://www.rdsc.co.jp/seminar/190162
 講師割引があります。↓↓↓↓↓
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/20190118.pdf


●私 #河岸宏和 のセミナーの案内です。
 クレーム未然防止のための食品製造工場における
 想定外のトラブルを無くす工場管理のポイント

 事故・不祥事例、顧客に対する物理的/化学的/生物的危害、
最終商品の表示作成、クレーム発生から再発防止対策、ミスを
起こさない商品設計、従業員への教育等あらゆる方向から工場
運営を考え、想定外のトラブルを無くすためのポイントについ
て解説する特別セミナー!!
・日時	2019/1/30(水)	10:00	~ 16:30
・会場	連合会館 (東京・お茶の水)
 申し込みは ↓↓↓↓↓
 http://www.thplan.com/seminar/23881/
 講師割引があります。申込時に、河岸の紹介と伝えてください。
 1名申込の場合48,600	→ 43,200円
同時複数数申込	43,200	→ 37,800円
 みなさん お待ちしています。


● #河岸宏和 のセミナーの案内です。

“食の安全”を確保するための製造工場の
運営・管理と品質問題への対処法
2019年2月21日(木)	13:00~17:00
都内中心部で調整しております。
29,980円(税込/テキスト付)
 食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!
 異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム発生
後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の安心・安
全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
 https://tech-d.jp/food/seminar/show/3873
 みなさんお待ちしています。

クレームが減らないと困っている工場におすすめです。


●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。
 http://form.mag2.com/rouvoviami


●食品工場診断について
 車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所



====================================================
★☆ ====================
原料規格書の確認について
===========================
直近一年以内の物があるか

 新商品の一括表示を作成するときに必ず最新の原料規格を基に
一括表示を作成していますか。
 作成した一括表示を確認される方は、最新の原料規格書と共に
一括表示を確認していますか。
 添加物のキャリーオーバー表示にするときは、原材料に使用し
ている添加物が、加熱工程等により効力が無くなる事を確認して
からキャリーオーバーにしていますか。
 何年も前の原料規格書と最新の物を比較すると配合、原料に使
用している添加物などが変更になっている場合があるので注意が
必要になります。
 原料規格書には、原料の一括表示、現物の写真、使用している
原料の産地、製造工程、異物の除去の仕組みなどを記載してもら
う必要があります。
 新規原料について、新規原料を採用するときに最新の物を取り
寄せる事になりますが、過去から使用している、原料については、
毎年更新する月を決めて一斉に最新の物になるように更新する必
要があります。
 更新した場合は、昨年までの原料規格書と比較させ、何が変更
になったのかを明確に記載させます。
 もちろん、受け取った時点で、変更点が無いか、従来の規格書
と比較し確認することが必要になります。


現物と合わせているか

 原料規格書と実際に工場に入荷してきている原料の表示があっ
ているか確認をしていますか。
 原料規格書は、原材料だけで無くフイルム等の包装資材にも必
要です。
 入荷してきているフイルムが、規格書通りの内容かどうか確認
をしていますか。
 使用している原料に含まれているアレルゲンがいつのまにか増
えてしまっていて、最終商品のアレルゲンが異なり商品回収にな
った例が数多く発生しています。
 原料規格書と実際に入荷してきている原料、包装資材があって
いるかの定期的な確認が必要なのです。
 特に包装資材については、目で見ただけでは正しいかどうか確
認できない項目があります。
 包装資材にバーコードを印刷している場合は、印刷の状態で、
見た目は合っていても、バーコードリーダーで読まない場合があ
ります。
 バーコードの印刷してある包装資材は入荷してきた都度バーコ
ードリーダーを使用しての読み取り確認が必要なのです。
 包装資材を仕入れるときには、フイルムを一枚分外箱に貼らせ
る事で段ボールを開封することなくバーコードの確認が出来るよ
うになります。
 「そんなミスなどあり得ない」から「ミスは起きる物」に考え
方を変える必要があるのです。

 「何時のまにか、仕入れている原料が変わってしまったので」
とあなたの工場はいいわけをしなくても大丈夫ですか。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
#HACCP
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 生産管理 河岸宏和

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx