=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 台車の管理について
■■■ 2017年9月3日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
作業中に使用する台車は、工場外で使用するもの、衛生区で
使用するもの、汚染区で使用するものの最低三区分が必要です。
●私、 #河岸宏和 のセミナーの紹介です。
計画段階ですが、10月3日 火曜日に
札幌市内で無料セミナーの計画があります。
是非、手帳に印をお願いします。
みなさんお待ちしています。
● #河岸宏和 のセミナーの案内です。
“食の安全”を確保するための製造工場の運営・管理と品質問題への
対処法、異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム発生
後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の安心・安全”を
確保する品質管理手法を包括的に解説します。
【日 程】 2017年10月6日(金) 13:00〜17:00
【会 場】 都内都心部で調整しております。
http://tech-d.jp/food/seminar/show/3147
私の紹介と 申込時に伝えていただければ、1万円引きになります。
みなさん お待ちしています。
●オプテックス・エフー株式会社による、
私、 #河岸宏和 の無料セミナーの案内です。
日程・ 場所:
・福岡: 2017年9月15日金 TKP
博多駅筑紫口ビジネスセンター (博多駅 )
・大阪: 2017年10月13日金 ATC ホール 会議室
(大阪南港)
・名古屋: 2017年10月27日金 桑山 ビル 会議室
(名古屋駅)
時間 ・内容 :14:00 〜16:30
第一部:河岸宏和 基調講演
「想定外 の事故、 事故、 クレーム クレーム を無
くする企業 文化 を作るために」
九州分の申し込みは 下記から お願いします。
https://www.optex-fa.jp/seminar/index13.html
大阪、名古屋は、9月上旬に募集を始めます。
●加須市地域ブランド開発セミナー 無料です。
私、 #河岸宏和 も講師を務めます。
加須市内の事業経営者・農業従事者・創業希望者。
加須市内の方で商品のブランド化や6次産業化に興味のある方。
2017年10月12日 13:30〜16:30
http://www.kazotksk.com/seminar/seminarlist/1527/
●食品工場診断について
車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
病気になることを未然に防いでいます。
あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
#河岸宏和 #食品安全教育研究所
・食品工場で便利な備品
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
青いラップなど便利な備品です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
台車の管理について
===========================
物流と工場の合理化が目的
物流になぜかご車を使用しているか考え
てみたいと思います。カゴ車、カーゴテナ
ー等、色々呼び方が有りますが、この台車
を使用することでどんなメリットが有るの
でしょうか。
荷物の積み卸の時間が短くなる
配送のトラックに床から製品などを、べ
た積みでつんで、納品先の台車に一つづつ
おろすよりも遙かに作業性はアップします。
トラックの運送中に直置きにならない
トラックの荷台は、綺麗に洗浄したとし
ても、どうしても土足で直接歩いてしまい
ます。特に食品については、台車で配送す
ると、配送車の床に直置きにならないので
衛生状態のハードルが一つ高くなります。
通いの容器等が回収しやすくなる
納品先と通いの番重等の通い容器を使用
している所もあると思います。その通い回
収が台車の上に乗っていると、かくじつに
回収できるようになります。
ではデメリットを考えてみたいと思いま
す。「管理が非常に難しい」この一言にな
ります。
かご台車は、経費の面から鉄製の台車が
多いので、さび、ペンキのはがれが発生し
てしまい、異物混入の原因になってしまい
ます。
せっかく配送車の床からの異物混入を防
ぐ配送台車が異物混入の原因になってしま
います。
かご台車のペンキがはげてしまい、段ボ
ールの表面について、それが商品に混入し
たクレームが発生したこともあります。
台車の異物混入を防ぐために、ステンレ
ス製で作成すると、回収されてこない場合
があります。この異物混入を防ぐステンレ
ス製の台車を造ると、納品先で資材などを
載せるために使用して、回収ができなくな
ることが多く発生してしまいます。
かご台車の回収率を上げるために、納品
先で台車ごと納品せずに、必ず納品先の台
車に積み替えて納品してくるといった、本
来のかご台車を使用するメリットを忘れて
運用をしてしまいます。
物流は第三者の業者に依頼することが多
いので、経費的には契約になってしまいま
すが、お互いの効率を求めないと本当の改
善には結びつかないと思います。
あなたの工場内を見回して見てください。
かご台車、番中、トートボックスなど、
あなたの工場以外の名前が入っている容器
などを使用していませんか、ビールケース
等は、踏み台、作業台にちょうどいいので、
つい使ってしまいますが、小さな事からあ
なたの工場のモラルンおレベルが判ってし
まいます。
あなたの家の中に、他人の名前の書いて
あるものが並んで至り、図書館の名前の入
った本が本箱に並んでいるのを、あなたの
子供が見たら、どんな思いをするか考えて
みてください。
あなたの工場に、ステンレス製の資材メ
ーカの名前が入っているかご台車を、工場
見学に来たあなたの子供にどのように説明
しますか。
あなたの工場はいつでも工場見学ができ
ますか
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
「連絡先」から お願いします。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
いままでの実績も纏めてあります。
http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
河岸宏和の著書は
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=0
HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理
生産管理 河岸宏和
|