| =================================食品安全教育研究所発行= ■
 ■■ 第三者の目での監査の重要性
 ■■■                  2018年4月8日発行
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 おはようございます。河岸です。
 4月に入社してきた新人に疑問をもった事が無いか是非質問を
 してみてください。素直な、新しい視点がかならず工場改善に
 つながると思います。
 ●食品に関する質問、工場健康診断などの連絡は下記からお願いします。http://form.mag2.com/rouvoviami
 
 
 ●私 #河岸宏和のセミナーの案内です。私の著書『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』に基づいて行います。
 「“食の安心・安全”を確保するための食品工場の品質管理」
 2018年6月22日(金)13:00〜17:00
 東京で行います。
 申し込みは ↓↓↓↓↓
 https://tech-d.jp/food/seminar/show/3475
 みなさんお待ちしています。
 
 
 ●食品工場診断について車に車検制度、人間に定期健康診断制度があり、大きな事故、
 病気になることを未然に防いでいます。
 あなたの工場、従業員の管理状況の健康状態を検査してみませんか。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/koujyousinn.pdf
 #河岸宏和 #食品安全教育研究所
 
 
 ====================================================★☆ ====================
 
 ===========================
 第三者の目での監査の重要性
 =============================
 工場外周からの確認
 
 食品工場に監査の方は様々な方が来ると思います。
 毎月は防虫防鼠の業者の方が来られます。特別に衛生の監査を
 依頼している工場もあると思います。
 みなさんが、自分の工場以外に監査に行ったとしてこれからお
 話することは指摘しますか。原料の仕入れ工場に確認に行かれる
 事があると思いますのでその時の事を考えて見てください。
 ・工場の建物の外に資材、原料が雨ざらしで置いてあったとします。・箱に入っている中国からの野菜が雨ざらしになっています。
 ・最終製品を詰めるダンボールがテントの中に入っています。
 ・テントは屋根だけで横幕がありません。
 ・フォークリフトが鍵が付いたまま駐車場に放置されて居ます。
 ・入荷した原料が日光の当たる所に放置されて居ます。
 ・冷蔵品の最終商品が日光の当たる所に放置されて居ます。
 ・工場の敷地の外に異臭が漂っています。
 ・浄化槽から臭い、ハエが発生しています。
 ・パレットが3m近く積まれています。
  こういった光景を確認されたときにみなさんは注意しますか。 第三者の目で見ること  私が工場に行った時には、「敷地の外から素人の方が写真を撮って、その写真の横に皆さんの工場の製品を並べてブログ、
 フェイスブック等に投稿したときに記事を読まれた方がどう感
 じるか考えた方がいいですよ」とお話します。
 工場の中は許可がないと写真を撮ることは出来ません。
 しかし、工場の敷地の外からは自由に写真を撮ることが出来
 ます。
 工場の名前から、工場の中で製造している物は容易に推測が
 つきます。
 企業のHPから検索しても何を製造しているかは理解できるは
 ずです。
 ISOの監査員、防虫防鼠業者、毎日の納品業者などは異常な事
 と思わないでも、素人の方が工場のネットの外から工場を見る
 と異常な事って有る物なのです。
 ・従業員の車が歩道などに止めてある。・従業員が白衣のまま出社してきている
 ・白衣のまま工場の外を歩いている。
 ・白衣のまま従業員が車の中で昼寝している。
 ・製品が直接地面に置いてある。
 
 今は桜などの花の季節です。食品工場の敷地内に綺麗に花が
 咲いているのも、見た目には綺麗ですが、虫を呼んでいるとい
 う観点からは異常な事だと私は思います。
  みなさんの工場は第三者が敷地の外から工場を見たときおかしいと思うことはありませんか。
 私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
 ★☆ ========== いろんな 人に 勧めてください ================
 私、河岸宏和の教育の依頼は 下記のページの
 「連絡先」から お願いします。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
 ●クレームのない、生産効率のいい工場の設計の相談に乗ります。
 ●河岸宏和の講演、セミナーなどの依頼はこちらからお願いします。
 いままでの実績も纏めてあります。
 http://ja8mrx.o.oo7.jp/kouennira16.htm
 HP「食品工場の工場長の仕事とは」主催 品質管理 
        生産管理 河岸宏和 
 |