========================================食品工場長の仕事とは===

■■   野菜の産地は証明できますか?

■■■                            2008年11月22日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 新型インフルエンザの脅威が報道されています。インフルエンザを防ぐため

には、日頃の基礎体力を上げて、免疫力を上げることが大切です。

 忘年会が多くなって来ますが、無理をせず体力を上げる努力を忘れないよう

にしませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

人間の覚悟 (新潮新書 287) (新書)                五木 寛之 (著)

すばらしい本です

 久しぶりにすばらしい本に出会いました。電車の待ち時間に買った本ですが、

五木さんが人生を終わるにあたって「国家にも、人の絆にも頼ることなく、人は

どのように自分の人生を向き合えばいいのか」を教えてくれるすばらしい本です。

 人生を登山にたとえると50歳で頂上に登ったとすると、登山は山登りに成功

するだけでなく、安全に下界までたどり着くことができて「登山が成功した」事に

なるのです。

 山を下りるときにいかに綺麗に山を下りていくかを教えてくれる本です。

 人生を生きて行くには、毎日、一日一日を大切に充実させて生きていくしか

ないと思います。

 毎日毎日を生きる大切さを教えてくれる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4106102870

 

 

子どもへの性的虐待 (岩波新書 新赤版 1155) (新書)    森田 ゆり (著)

先進国で日本だけです

 子供の性的な写真がインターネット上に溢れている国は日本だけです。

 本屋に行ってもそういった写真集が本当にたくさん売られています。性的な

写真が簡単に手に入ることで、子供に対して性的虐待を行ってしまう方が増え

ているような気がします。

 アメリカの映画を見ていると、「神父さんが。。。」「隣のボブおじさんが。。。」

という場面が本当に多く出てきます。

 日本でも表面に出てこないだけで、数多くの子供への虐待が有るような気が

します。

 一人でも多くの方に読んでいただきたい本です。

 まずは手にとって読んで見てください。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4004311551

 

 

いのちの食べかた (DVD)         監督: ニコラウス・ゲイハルター

何度見てもいい映画です

 テロップ、音声の解説の無い映画です。しかし、命の大切さ、私たちが食べ

ている動物たちの幸せを考えさせられる映画です。

 動物である人間は、他の生き物の命を食べないと生きていくことは出来ま

せん。しかし、命をいただいている動物たちが生まれてから処理されて私た

ちが食べるまでに、幸せに生きているかどうか、本当に考えさせられる映画

です。

 雄のひよこは生まれてすぐに処分され、豚はしっぽを切られてしまいます。

すべて人間の都合です。

 牛は仲間が殺される場面を見ています。自分たちが次にどうなるのか。

 本当に幸せに生きてもらって、そして私たちが命をいただくために何をしたら

いいか、是非、この映画を見て考えて見てください。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/B001F8ROI2

 

 

 

=============================================================

★☆ =======================

 野菜の産地は証明できますか?

============================

入荷伝票で確認が必ず出来ます

 もし私が、長崎の野菜工場に点検に行ったと考えて見ます。

 もちろん、6年前から、偽装の疑いがあったということをしらずに通常の点検

に行ったとします。

 原料庫に入った時の点検は、原料の野菜全てに表示が付いているか確認を

行います。

 報道によると、中国の野菜をコンテナなどに詰め替えて、工場に納品していた

とされています。コンテナ野菜が納品されているとすれば、必ずコンテナ一つ一

つに表示がされているか確認をします。

 産地表示が手書き、ワープロ表示でも同じですが、産地を証明する書類を必

ず確認をします。

 産地が確認できる書類というのは、納品伝票に書いてあるか、段ボールに印

刷してある表示になります。

 コンテナにワープロ、手書きなどで貼ってあるラベル表示だけでは、偽装が簡

単に出来てしまうので信用してはいけないのです。

 

 

表示の無いものがあったらどうするか

 「コンテナに一枚だけ産地表示が貼ってある」、「コンテナに産地表示が無い」

という状態だったとします。

 「産地表示の無い野菜は使えません」と宣言することが必要です。

 「産地表示の無いものは御社用には使用しません」と言った答えが返ってきそう

ですが、その場合でも、仕入れている原料を全て調査することが必要なのです。

 ミーとホープ、飛騨牛の偽装事件の時でも、点検先の工場の中の全ての冷蔵

庫を点検していれば、豚の心臓が見つかったり、BSE全頭検査以前の牛肉が見

つけることが出来たと思います。

 仕入先の工場を点検する場合は、必ず自社の仕入れ関係だけでなく、全てを

調査することが大切です。

 

うわさをみみにしていたらどうしたらいいか

 記者会見の中で社長は「うわさは6年前から聞いていた」と話していました。

 点検前にもし、中国産の野菜を使用していると言ったうわさを聞いていれば、更

に調査を行います。

 ある特定の日の仕入れ伝票、出来れば、一週間分の仕入れ伝票を全て確認し

ます。

 そして、仕入先から、出荷伝票を送付してもらいます。

 コンテナで「国産」と表示して出荷されている場合であれば、出荷元に出荷した

時点での、産地が証明できるものの提出を求めます。

 ここまでも点検を行っていれば必ず、今回の中国野菜の混入は見抜けたと思い

ます。

あなたの工場の使用している野菜の産地は証明できますか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

冷凍野菜偽装「本社も知っていた」…元常務が証言

食品加工会社「キャセイ食品」(東京都中央区)が中国産の交ざった冷凍野菜を

「国産」などと偽装していたとされる問題で、同社長崎工場(長崎県南島原市)

の工場長を務めた元常務(58)が読売新聞の取材に応じ、「本社の役員会で

『偽装をやめよう』と訴えたが、聞き入れられなかった」などと証言した。

元常務によると、工場長を務めたのは1998年末から2006年末で、着任前の

98年3月頃、地元からの野菜の仕入れよりも出荷量が多いことを不審に思い、

従業員に聞いたところ、偽装を認めたという。

元常務は「99年から04年頃までは、冷凍野菜の中国からの輸入と支払いは

本社が行っていた」と説明し、「本社が偽装を知らないことはない」と強調。「3年

前の役員会で『偽装はやめよう』と訴えたが、『会社の方針でやっている。嫌なら

会社を辞めろ』と言われた」と話した。元常務は偽装問題の責任を問われ、今

月10日、常務を解任された。

全国で食品偽装が発覚したことを受け、元常務は昨年7月、阿部俊八社長、

現工場長と対応を協議し、今年3月末までに偽装をやめると決めた。中国製冷

凍ギョーザによる中毒事件のあおりで中国からの輸入が一時、滞ったが、再び

輸入できるようになり、「4月以降もズルズルと偽装を続けた」という。阿部社長

はこれまでの取材に、「(農林水産省の調査が始まった)今年9月に工場から

偽装を打ち明けられた」として組織的な関与を否定している。

キャセイ食品が冷凍野菜の詰め替えなどを依頼していた九州の協力会社2社の

うち、福岡県柳川市の食品加工会社の社長が読売新聞の取材に応じ、「指示通

りに動いただけだが、産地偽装ではないかという認識はあった」と話した。

(2008年11月14日03時07分 読売新聞)

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

河岸宏和(かわぎしひろかず)