==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ ツイッターを始めましょう
■■■ 2011年3月19日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。「ビジネスブレーンズ社」
http://www.b-brains.co.jp/index.html
から私が書いた資料と共に通信教育の案内が食品工場の品質管理の方に
送付されています。
私、河岸宏和とビジネスブレーンズ社は一切関係ありません。
記事のコピー、転載も許可していません。
私が雑誌に投稿した記事を、コピーして配布する会社が危機管理の通信教
育を行う事は非常に疑問があります。
昨日3月18日中に解決策について連絡を欲しかったのですが、連休に入る
ために「ビジネスブレーンズ社」からは連絡が来ませんでした。
休日に対する危機管理も行えていない「ビジネスブレーンズ社」が危機管理
を語るのは疑問に思います。
みなさんの工場に、「ビジネスブレーンズ社」からの通信教育の案内が来て
いましたら是非連絡を私にください。
http://form.mag2.com/rouvoviami に投稿して頂いても、このメルマガに
返事を頂いてもどちらからでも私に連絡が来るようになっています。
ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通信教育の案内です。これは間違い無いものです。
「”売れる”食品開発のための製品コンセプト立案と商品プロモーション戦略」
http://www.gijutu.co.jp/doc/t_10502.htm
講師割引きは
http://ja8mrx.la.coocan.jp/ureru.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
専門書の紹介です。河岸宏和の紹介と言うと割引きがあります。
●食品製造工場における各種異物の混入防止/原因究明事例集
〜夾雑物/昆虫/体毛・毛髪/金属/ゴム・樹脂/人付随/微生物
http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1585.htm
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
ツイッターを始めましょう
=========================
ツイッターが一番繋がっていました
東日本大震災が発生した直後に関東は停電が起き、通信出来なくなる
ところが多数発生しました。
私はたまたま北海道にいましたので、被害に遭うことは無かったので
すが、関係者との連絡が取れなくなってしまいました。
電話が繋がらなくなり、携帯電話同士のメールも繋がらなくなりました。
ソフトバンクのショートメール同士は繋がりました。
しかし、ドコモなどのショートメールは繋がらない物場合があったのです。
しかし、インターネット経由のツイッターは最後まで繋がっていたのです。
ネット経由のGmail も繋がっていたと聞いています。
携帯電話のインフラよりもネットのインフラの方が確実に繋がる事が出
来たのです。
ツイッターは情報を発信するよりも、自分の欲しい情報を手に入れる手
段としては、ブログ、ホームページより確実かもしれません。
災害の時は、伝言版としても活用ができます。
ツイッターの疑問が是非次のサイトを見てみてください。
http://twinavi.jp/guide
通信事故で何が困るか
通信障害が出ると、何が困るか日常的に検討しておきます。
「設備が稼働しない」というあたり前の事だけでなく、「冷蔵庫の温度異
常のアラームが鳴らない」などと言った問題点を把握し、対策を検討して
きます。
受注している工場であれば、データー通信が出来なくても、電話、faxな
どの回線が生きていれば、対応できる場合があります。
工場で使用している通信回線が、光ケーブル一本で、電話、fax、情報
通信を行っている場合は、交通事故などで光ケーブルが切断されてしま
うと、一切の通信が出来なくなってしまいます。
私の経験でも、工場に引き込んでいるケーブルが入っているマンホール
が水没してしまい、通信が出来なくなったことがありました。
危機管理上、通信ケーブルを引き込む場合は、一経路のみで引き込ま
ないようにして、必ず二方向から二回線引き込むようにします。
万が一、一回線が使用できないときに切り替えることによって、有線の
通信回線が確保できます。
有線以外で通信が出来るか確認します
光ケーブルなどの有線ケーブルが切れてしまった時に通信手段をどのよ
うに確保するか常に検討をする必要があります。
まず、声だけの情報であれば携帯電話の使用が考えられます。
モバイル様のカードを使用して無線LANを使用することも可能です。
しかし、無線LAN 、PHSなどを使用した通信では、満足な通信スピードが
出ない場合があります。
日常的に、有線ケーブルを使用しないで、情報通信が出来る回線を確保
しておく必要があります。
最近は、通信衛星を使用した情報通信のサービスもありますので、日常
的にあらゆる通信方法を考えておく必要があります。
火災訓練は年に一回は最低行われていると思います。
通信が途絶えた訓練も年に一回実施することを是非お勧めします。
ツイッターの使い道是非検討してみてください。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。