==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ ツイッター時代の安心とは
■■■ 2012年12月15日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
私、河岸宏和も書いて居ます。
《研究、開発、製造、検査現場における》
「ヒューマンエラー対策 事例集 」
−独自性のある仕組みづくり、効果のある教育法−
申込時に「河岸宏和」の紹介と書いていただけると、10%引きになり
ます。
http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1706.htm
事例集なので、かならずみなさんの参考になるはずです。
是非 読んでみてください。
ファイスブックでは毎日一枚の写真を解説しています。
是非みなさんと一枚の写真で合智しませんか。
フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●無料講演の案内です 2013年2月8日 金曜日 15:00〜17:30
TKP名古屋ビジネスセンター
「食品工場の食品安全管理・危機管理のポイント」
危機管理の基本を解説します。申し込みは下記から お願いします。
http://ja8mrx.la.coocan.jp/nagoya2012FEB.pdf
●河岸宏和のセミナーの案内です。
「(微生物・官能・理化学)試験を根拠にした賞味期限/消費期限の設定」
平成24年12月17日(月)
10:30〜15:50
東京です。
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_212133.htm
特定の商品について詳しく知りたい方は事前に事務局に連絡をお願いします。
食品の安全、危機管理、表示に関する講演、第三者の目での工場点検、
社内教育いたします。
連絡は http://form.mag2.com/rouvoviami まで お願いします。
●本の案内です。
「現場で役立つ食品工場ハンドブック―キーワード365プラス100語」
著者割引の案内です。
食品工場で必要な単語集です。
工場に一冊、家庭に一冊常備がお勧めです。
申込用紙に河岸宏和の紹介と書いてください。
申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓
http://ja8mrx.la.coocan.jp/365tyosya.pdf
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
ツイッター時代の安心とは
===========================
情報は透明性が必要
2010年に中国漁船の衝突場面の映像がインターネットで公開さ
れ、大きな問題になりました。
この出来事で、テレビなどのマスコミがツイッター等のSNSに負
けた年かもしれません。
若い方を中心に家庭で新聞を取っていない方が増えてきました。
テレビを見ている方でも、コマーシャルは飛ばして見ている方も
増えてきているのです。50代の私も、テレビは見ますが、コマー
シャルは見なくなっています。
インターネットの情報は2ちゃんねるを代表しているように、
「どうせネットだから」と言われていた時代から、ネットで流れ
た情報は間違い無いと思われる時代に変化しているのです。
食品工場などの食品産業の人たちと話していると「商売と屏風
は曲がらないと成り立たない」などと言われますが、本当に商売
は真面目に行なっていてはなりたたないのでしょうか。
雪印食品の牛肉産地偽装の時に、「他のメーカーでもやってい
るのに」とうそぶいた言葉も私に聞こえて来ました。
会社で知り得た偽装行為などを、関係者が棺桶まで持って行っ
た時代も過去にはあったのかも知れません。
現在はツイッター、フェイスブックんばどの個人が情報を発信
する時代です。テレビ、新聞等のマスコミよりも先に中国漁船の
映像が流れる時代です。
中国漁船の映像がユーチューブにアップされ、アップされた情
報がツイッターで流されると、あっという間に情報が拡散する時
代です。
私も、ツイッターで映像が公開された早朝に中国漁船の情報を
知り、ユーチューブから削除される前に見る事が出来ました。
「ネットだから嘘くさい」と言う時代は終わったのです。
いい情報なら
あなたの工場でケーキを作っていたとします。
従業員の方がツイッターで「私がまじめに造った美味しいケー
キです」とアップしていることを工場長のあなたがたまたま見つ
けたら従業員に対してなんて話されますか。
「どんどん宣伝してくれ」
「工場の中で業務上知り得た事をネットで流してはだめだよ」
あなたの工場はどちらの方針ですか。
「私の工場でまじめに造った美味しいケーキです」このツイッ
ターを見て、注文が殺到すれば、会社としては、つぶやいた方を
間違い無く表彰したくなると思います。
企業アカウントを取得して、企業の人格でツイッター、フェイ
スブックを行っている企業があります。
まさしく従業員が行っている事と同じ事を行っているのです。
工場長のあなたは、従業員に対して、「工場の宣伝になるので
どんどんつぶやいてください」と朝礼で話しました。
工場長のあなたは、従業員はいい情報しか流さないだろうと思
っていたのです。
口に戸は立てられない
「口に戸は立てられない」と言う言葉があります。
「悪事千里を走る、好事門を出でず」ともいいます。
「王様の耳はロバの耳」にという童話もあります。
人間は、知り得た事、目で見てしまった事を黙っている事は出
来ない者なのです。
あなたの工場で賞味期限が一年前に切れてしまっている凍結原
料を使用し一年間商品を製造していたとします。
従業員の方から「賞味期限が過ぎていますが使用してもいいの
ですか」と工場長のあなたは尋ねられました。
工場長のあなたはオーナー社長から原材料費の削減、廃棄食材
の削減を毎日厳しく言われています。
賞味期限を過ぎた原材料を廃棄してしまうと社長から求められ
たノルマを達成する事は出来なくなってしまいます。
凍結原料は賞味期限を過ぎてもすぐに危害がある訳ではありま
せん。
工場長のあなたは質問して来た従業員に「凍結品は直ぐに悪く
ならないから期限の過ぎたものでも使用してもいいよ」と答えて
しまいました。
賞味期限を過ぎた原料を使用してはいけないと思っている従業
員は期限の切れた原料の写真、工場長とのやりとりをツイッター、
フェイスブックに乗せてしまいました。
ツイッターで情報を知り得た方は「私が毎日食べていた食品が、
安心して食べていたのに、許せない」とツイッター上で【拡散】
をしたのです。
工場の従業員の方は数少ないフォロワー数でしたが、「許せな
い」と思った方は、フォロワー数が非常に多い方でした。
一瞬でツイッター上で賞味期限切れの食材を使用している事が
広まってしまいました。
マスコミよりも先に情報が世の中に伝わってしまうのです。
ツイッター以前のインターネット上の掲示板にも企業の内部告
発もどきは数多く投稿されていました。
2ちゃんねるなどの掲示板情報は、信用しない方も多くいた事
も事実です。
しかし、ツイッター情報は、情報を伝える方の信用があれば、
情報自体も信じてしまうのです。
何時もテレビに出られているような方が、賞味期限の切れた原料を
使用しているとツイッターで伝えればあっという間に情報は信頼され
る情報として伝わる可能性があるのです。
「人の口に戸は立てられない」
「ツイッターで工場のマイナスになる事をつぶやいてはいけない」
と従業員に話す前に、あなたの工場の管理を再度考えて見ませんか
|