========================================食品工場長の仕事とは===
■
■■ 鶏インフルエンザについて
■■■ 2004年2月29日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます
関東は本当にいい天気です 今年の梅は 早くて本当に綺麗ですね
梅は紅白で咲いていて 近くにいくと いいにおいがするって本当にいいですね
=============================================================
★☆ ==================
鶏インフルエンザについて
=======================
皆さんの工場でも 卵 鶏肉を使用している 工場は多いと 思います
では私たちは 鶏インフルエンザについて どのように対処したらいいのでしょうか
簡単にお話したいと 思います
鶏インフルエンザの情報は 朝日新聞のニュース特集を参考にしてください
http://www.asahi.com/special/avian-flu/
今回の京都の報道では 強制換羽の最中だったので ある程度鶏が死んでも
判らなかったと 農場の関係者が 話していましたが その辺のことを 詳しく
お話したいと 思います
鶏は何故卵を生むのか? 答えは 春になると卵を産み始めるのです
何故 春になったと判るのか それは 日照時間が延びてくると 卵を産み出します
そうすると ずーーと春でなくては なりませんので 養鶏場には電気をつけて
常に昼間が伸び続けるように します
でも そうしていくと だんだん鶏が成長して 大きな卵を産むようになります
卵は大きくなると 殻をつくるカルシウムの量は同じなので だんだん殻は薄く
割れやすくなってきます 同時に 日本人は卵の大きさがL玉(64gから70g)が
好みですので それより 大きな卵を産んでも 一般の家庭用の卵にはなりません
そのときどうするかと いうと アメリカで始まった 強制換羽を行います
鶏はもともと 冬になると卵を産まなくなり 羽が生え代わります そうして春になると
また 小さな卵から 生み始めます
この羽が生え代わることを換羽といいます これを強制的に冬にして 羽を生え代わら
せる事を行うのです。では、どうやって生え代わらせるのでしょうか、冬にすればいい
ので 鶏に冬を感じさせることです すなわち冬になると 餌がとれなくなりますので
鶏舎の中で 餌を切ってしまいます 色々な方法が あって
餌を完全に切って 水飲み与える方法
餌も水も完全に切ってしまう方法
栄養価の低い餌を 与える 方法 などが あります
そうして 鶏に対して 冬を感じさせて 換羽を行うのです そうすることによって
今までは 一年間しか 使えなかった鶏が 二年間使えるように なるのです
餌を切ってしまうのですから 体調の悪い鶏は 死んでいきますね 京都の方は
このことを 話していたのです そう考えると 今回の鶏インフルエンザが落ち着くまでは
強制換羽をやめた方がいいかもしれませんね
では 何故 強制換羽を行うのか 一年しか使えなかった鶏が 2年間使える様に
なりますね そうすることによって 日本の安い卵は成り立っているのです
この強制換羽中は 体力が落ちますので インフルエンザもそうですが 卵に
とって 一番怖い サルモネラに掛かる事も多くなります
少し卵が 高くなっても 日本で サルモネラ インフルエンザを なくすためには
強制換羽を 考え直す時期に なっているかも しれませんね
業務用生卵の規格について お話しましたが ↓↓↓
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/tamagokikaku3.htmこの中に 多少高くても 強制換羽じゃ無い卵を くださいと 話してみると
いいかも 知れません
消費者の方も 多少高くても 強制換羽の卵を買わない様になると日本の
養鶏は がらっと変わるかも しれませんね
食品工場で 卵 鶏肉を使う場合は次の項目の記録が 必要ですね
卵 鶏肉とも ほとんど同じだと 思います
1 出荷した農場名
2 出荷した日付 農場を出た 日付です
日本地図を買ってきて あなたの工場で購入している 農場名と場所をプロット
してみてください そうして その農場が 30
Km以内に隣接していたらもう一カ所仕入れ先を 確保された方が いいですね
農場自体が 安全でも 小学校のチャボが死んだら 卵 鶏肉は移動禁止
ですので 出来れば 30
Km以上 離れたところから 2カ所以上購入する必要が 有りますね
また 30
Kmもありますが 県名の印象がありますので 県が異なった方がいいかもしれませんね
過剰反応かもしれませんが 私たちの工場では 最大限の防御しかないと 思います
・当ページはリンクフリーです。トップページに関わらずご自由に
リンク して下さって結構です。 ・ご意見・ご感想・リクエスト等のメールは歓迎です。 ・まぐまぐでメールマガジン発行しています。ぜひ登録お願いします。 |