========================================食品工場長の仕事とは===
■
■■ TO-DOリスト
■■■ 2008年5月18日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
関東は梅雨前の暖かい週末になりました。雨が降って急に寒くなったり、
25℃を超えたりと体調を崩している方も多いと思います。電車に乗ると冷房が
入っていて寒い電車も増えてきました。
電車の冷房ももうすこしこまめに調整してもらえるといいのですが。。。
今週のお薦めの本です。
文房具を楽しく使う (筆記具篇) (単行本) 和田 哲哉 (著)
思わずペンを並べてみたくなります。
仕事でも、原稿を書いていても筆記用具は必ず使います。私は水性のボール
ペンの赤を日常は使用しています。
正式な書類で黒を使わなくてはならない時以外は赤ですね。万年筆も数本あ
りますが、キャップをとる時間でメモをすることを忘れてしまうのでつい、ノック式
のボールペンを使用しています。
家の書斎では鉛筆派です。本当に色々な筆記具を紹介しています。
筆記用具にこだわりたいあなたにお勧めの一冊です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/415208622X/249-6770825-3057905
文房具を楽しく使う(ノート 手帳篇) (単行本) 和田 哲哉 (著)
TO-DOリストを造りたくなります。
仕事を何からするか、段取りがすべてを決めるとと言っても過言では無いと思
います。段取りを決めるためには、常にどの仕事からするのか、段取りを頭の中
に入れて置く必要があります。段取りを書いた紙をTO-DOリストといいます。
TO-DOリストをメモ帳に書くか、ロディアのナンバー8に書くか、内容は同じで
も仕事に対する意気込みが変わって来ます。
仕事も楽しくなる事間違いなしの一冊です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4152085827/249-6770825-3057905
やっぱり欲しい 文房具 ~ステイショナリー評論家がえらんだ普段使いの傑作たち
土橋 正 (著)
欲しくなる文房具の写真がいっぱいです。
写真が綺麗です。日本ではなじみのない文房具が色々紹介されています。
手紙を出すときにちょっと便せんにエンボス加工をすると高級感がでます。封印を
するときにシーリング&ワックスを使うと本当に高級感がでます。私はさすがに
ワックスを使うことは無く、ネコのシールを使っていますが。
自分の文房具に対するちょっとしたこだわりを探すときに参考になる本です。
身近な文房具も写真を撮ると本当に綺麗な物ですね。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4774126098/249-6770825-3057905
私が書いた本です。是非読んでみてください。
「食品工場の点検と監査 」 河岸宏和/著
出版社名 同文舘出版 (ISBN:978-4-495-57991-3)
発売予定日 2008年04月21日 価格 1,785円(税込)
食品工場の原料購買担当者、スーパー・生協のバイヤー、外食産業の購買担
当者など、食品を購入する立場の人が、それらを点検・監査する際のポイントを
ビジュアル解説しています。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4495579916/249-6770825-3057905
=============================================================
★☆ ====================
To-Doリストの活用について
=========================
仕事を進める上でTO-DOは離せないリストになります。
このTO-DOリストは仕事を進める上で忘れてしまうことが多いあなたに、お勧
めの内容です。仕事を進めていくと、上司、お客さん、部下、同僚にちょっとした
ことでもいろいろ物事を頼まれます。上司から、お客様から頼まれ事をされた、
同僚から資料を調べてくれと頼まれた。期日が来てふと思い出すと、結果は忘
れてしまいました。同僚なら「ごめんなさい、昼飯ごちそうするから」で終わります
が、お客様、上司の場合はそうもいきません。
そんなときに役に立つのが、TO−DOリストになります。まず、誰かに物を頼ま
れたとします。たとえば「像の体重を調べてください」と、頼まれたら、あなたは、
まずどうしますか。
1.私は頭がいいので覚えています。
2.あの人に物を頼まれても無視するのでほっておきます。
3.どんなことでも頼まれたら必ずメモします。
頼まれたことは全てメモすることが大切です。
今回は、この3のメモをする人を対象にお話します。1.の覚えていると言う方は、
大きな失敗をするまでは聞く耳を持たないので失敗したときに今日のお話を思い
出してください。2の無視をする方は人間関係をどんどん悪くして孤立していってく
ださい。3のメモする方は第一ハードルを越えましたのでこれからのお話を真剣に
聞いてください。初めに、頼まれた内容と言われた人の名前、日時を書きます。
次に大事なのは、返事までの期限をこのときに明確にする事です。「いつまでに
調べればいいですか?」「いつまでに作業をすればいいですか?」と質問をして明
確にする必要があります。TO-DOリストを作る方は多いのですがこの期限、デッド
ライン(deadline)を明確にしない方が多いです。デッドラインを明確にしないとせっ
かく作業を行っても既に必要が無くなっていることがあります。
以上の事をTO−DOリストに書いて、そのリストを毎朝見ることが大切なのです。
具体的なTo-Doリストは色々なリストが考えられます。私は手帳にポストイットを貼
って使っています。
頼まれた仕事が終わるまでポストイットをはがさない事にしています。毎朝その
手帳を見ることで段取りができます。一番大切なことは、メモ用紙、ポストイットを
一カ所に纏めることです。色々な所にスケジュールを書くと、迷子になるのと同じ
ようにTo-Doリストも一カ所に纏めることが大切です。
ここでお勧めなのは、私用、私的な事も公的、仕事の事も同じTO-DOリストに
載せることです。個人の手帳と、仕事の手帳を分けて管理している人もいますが、
TO-DOリストを分けて管理すると結局どちらを優先するかを悩んでしまって不満の
残る、時間を過ごしてしまうことになると思います。
毎日見る手帳は一冊にすることです。
情報が集まれば集まるほど使える情報になっていきます。目隠しをして像をさわ
ると一人はひものような長いものでした。一人は丸太より太く大きな柱の様でした。
一人は先に穴が開いていて唇のような長いホースの様なものでした。等いろいろ
な答えが帰ってきます。
この全ての情報を集めて自分の持っている知識で整理すると実は像だったと言
うことになります。
よく組織のリーダーで、情報をそれぞれの担当に任せて後は良きに計らえとして
いるリーダーもいますが、それでは全体像をつかむことはでき無いと思います。全
体像をとらえてそしてどの方向に進むかを明確につかむのがリーダーの仕事だと
思います。そのためにも情報をすべて集めて物事を進めることが重要です。
大きな一枚の紙で纏めることです。
特に忙しい時、大きなプロジェクトなどを進めるときは、このTO-DOリストとスケジ
ュール表を一枚に纏めることです。
私は、何か仕事の整理をするとき、忙しいときはA3の紙にすべてのTO-DOリスト
を貼りだして、時系列にならべて優先順位を付けています。
極端なお話をすると、インフルエンザであなたが突然倒れたとします。本当にイ
ンフルエンザの場合は一晩で熱が上がってしまい、朝になると動けなくなってしまっ
たりします。その時にいろいろな手帳を見る事無く、仕事の調整、個人的な約束の
調整が、一枚の紙で出来ることができればそのTO-DOリストの管理はうまくいって
いると思います。
さらに、連絡先の一覧表が出来ていれば連絡がつきやすくなります。最近は携帯
電話のメモリーで連絡先が管理されている方が多いのですが、携帯電話を無くした
とき、壊した時を考えると、連絡先の管理も必要と思います。
あなたの人生の整理はできていますか。
そしてどの方向に進めばいいか理解していますか。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。