==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    5 建物配置図

■■■                            2010年4月24日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

外観検査の専門家・実務家が、今からできるものだけを執筆した実践マニュ

アル集!「外観検査」の書籍の案内です。

http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1555.htm

私も書いています。著者割引もあります。

http://ja8mrx.la.coocan.jp/gaikannhonn.pdf

ツイッターをしています。是非一流と二流の違いなどいい例があれば

教えてください。

https://twitter.com/ja8mrx

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食品期限設定試験における科学的根拠構築/実証手法 」の通信講座を

開講します。

http://www.gijutu.co.jp/doc/t_00504.htm

著者割引もありますので、是非受けて見てください。

http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

動物たちの反乱 (PHPサイエンス・ワールド新書) (新書)

河合 雅雄 林 良博 (著, 編集)

猿が増えすぎると

 田舎に行くと猿が道を歩いていたり、熊が出てきたり、北海道ではキタ

キツネが歩いていたりします。

 見ている分には可愛いのですが、増えすぎて農作物を荒らすようになる

と公害になってしまいます。

 欧米ではワイルドライフ・マネジメントと言う考え方があるそうです。

 個体管理、生息地管理、被害管理をしっかり行うと言う考え方です。

 個体が増えすぎると被害で出てしまうので、日本でも個体管理のために

野生動物を食用に供する事を提案しています。

 狩猟期間も含め天然資源を有効利用するために考えて見る時期なのか

もしれません。

 ただ野生の動物を守るのでは無く総合的にどうしたらいいかを考えさせ

られる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4569708307

★5個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 5 建物配置図

=========================

国道からの配置図を確認します

 監査先が国道、高速の出入り口からどのような道路を経て行くことが出

来るか、点検先の周りに、農家、畜産農家などが無いか、小学校の通学

路が有るかどうかが判る図面が有るかを確認します。

 20フィートの海外コンテナが直接通れない場合、超10t車が通ることの出

来ない道しか仕入れ先に通じていないかどうかを点検します。

 殻付き卵を仕入れしていたときに卵の割れがひどい場合があり、自分で

配送経路を車で走ったときに道路に大きな陥没箇所があり陥没箇所を直し

たら卵の割れが直った経験があります。

 物流費を下げるときにより大きな配送車を使用することを検討しますが、

仕入れ先の道路が道幅などの制限で4t車しか使用できない事も確認して

おきます。

 

仕入れ先の敷地内も確認します

 工場敷地内は実際に図面を元に歩いて確認をします。虫、ネズミなどの

発生源になる箇所は無いか、子供などが遊んでいて落ちる池などは無い

か、パレットが高く積まれていないかどうか。

 点検先の敷地内を詳しく点検します。点検先の作業場に容易に悪意を

持った方が侵入出来る環境にないか点検を実施します。

 点検時に点検先の駐車場から断らずに各作業現場に通じるドアなどを

開けてみて作業場に入ることが出来るかどうか、作業者、守衛さんなどが

「どちら様ですか?」と声を掛けてくるかを実際に点検する事も必要です。

 点検先以外の外部の方が出入りするときは必ず入退場の記録が付けら

れていて、入るときも出るときも不審物を持ち込んでいないか、商品を外に

持ち出していないか点検をしているかが点検のポイントになります。

 私は工場から退出する時に持ち物検査までされた経験は、アメリカの食

品工場を点検したとき以外はありません。

 入場時の持ち物点検は行う工場もありますが、工場退出時の点検は行

うところは非常に少ない物です。

 

点検先のフードディフェンスの確認が必要なのです。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。