==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    消費者庁の設置について

■■■                            2009年9月6日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

セミナーの案内です。

「具体事例や対策が満載! 8名の講師に学ぶ食品工場に

         おける異物混入対策これで混入クレームは無くなる!」

日時 平成21年10月21日(水)10:30〜17:20

              22日(木)10:00〜17:20

http://www.gijutu.co.jp/doc/s_910107.htm

講師割引があります。河岸は行いませんがお勧めです。↓↓

http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/ibutusemi93.htm

 

日経BPネットの記事です。

第19回「アニマルウェルフェアとは」

 アニマルウェルフェア(Animal Welfare)は「動物福祉」などと訳され、家畜

(産業動物)については、「なるべくストレスを与えずに育て、と畜すべきであ

る」という考え方です。

続きはこちらから ↓↓↓↓↓

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090831/177700/

 

セミナーの案内です。

「食品期限設定における科学的決定法と期限切れ商品の取り扱い」

日時 平成21年10月26日(月)10:00〜18:30

会場 [東京・蒲田] Pio C会議室

私も講師を行います。

http://www.gijutu.co.jp/doc/s_910122.htm

講師割引がありますので是非受講してみてください。申込時に河岸の

紹介と是非伝えてください。↓↓↓↓↓

http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/syousemi95.htm

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

示談金、本当にその金額でいいですか?―あなたは、いくらで納得しま

すか? (リュウ・ブックス アステ新書) (新書)

西本 邦男 (著)

結局はお金だけど

 弁護士の方が書いた示談金に関する本です。

 離婚する、交通事故にあってしまった。トラブルにあってしまったとき

に自分の体、人生を元通りにしてほしいと相手にせまります。

 しかし、どんなにがんばっても、事故が無かった事にはなりません。

 自分の受けた被害をお金で結着をつける事になるのです。

 自分でもらうお金の金額を上げるために「ウソ」をつく方が出てきます。

 「ウソ」をつくかたとのだましあいの実例が数多く書かれています。

 世の中は結局お金だなと感じる一冊です。

★5個です。

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 消費者庁の設置について

========================= 

消費者庁は誰のものか

 2009年9月1日に新しい省庁の消費者庁が発足しました。衆院議員

選挙が終わったばかりなので、消費者庁長官の人事について様々な意

見が政党から出ています。

 私が講演でよく話すことに「ある組織の倫理観は、その組織の責任者

の倫理観を越えることは無い」と言う言葉があります。

 工場の視察に行くとこの言葉の意味が本当によく理解できます。工場

の責任者、会社の責任者の車が工場の玄関の一番近いところに止まっ

ていて、しかも高級車が止まっている場合には、工場の現場の管理状

況は最悪と考えていいのです。

 何故、高級車が止まっているだけで、会社の考えかたがわかるのでし

ょうか。

 理由は二つあります。止まっている高級車は、会社の経費で購入して

いるのです。

 現場の生産設備の更新、従業員の方の待遇よりも、高級車を買うこと

の方が大切なのです。本来、交換が必要な使い捨ての手袋を洗って再

使用させても、自分の乗る高級車の方を優先させるのです。その結果

が高級車に結びついていると私は思っています。

 二つ目の理由です。玄関に一番近いところに止める事。従業員の方

が雨の中を歩いてきても、自転車で通勤してきた方の自転車を止めると

ころがなくても、自分の車を止めるところを確保しているのです。

 玄関に高級車が止まっている工場の応接室には、工場と関係の無い

高価な置物が得てして置かれています。

 卵屋さん卵のグッズ、美味しい豚肉の会社の豚のグッズは責任者の

方の部屋に置かれていても、ほほえましいものです。しかし、食品工場

の責任者の部屋にキジの剥製、鹿の角、シャガール、モネの絵は必要

ないと思いませんか。

 責任者の方が、現場のことよりも、高級車、シャガールに興味がある

証拠だと私は思っていますf。

 

責任者は誰を見るべきか

 食品工場の責任者は、工場の製品を買っていただいているお客様の

方を見るべきです。

 お客様の方を常に見ていれば、商品を製造している従業員の幸せも

考えることになります。従業員が元気よく働いていなければ、いい商品

はできないとおもいませんか。

 雨の日に駐車場から歩いてきて、濡れた傘を置く場所もなければ、従

業員はいい商品をつくる元気も無くなってしまうと思います。

 消費者庁の責任者も常に消費者を見てなければならないと思います。

官僚の方が今回責任者に選ばれていますが、自分でスーパーに買い

物に行った事があるのか、買われた商品で困っ事があるのかが大切

な点だと思います。

 いままでの農水等の官庁は生産者の保護のための官庁になります。

 生産者の事を常に考えていた方が、立場が変わった途端に消費者

のことを考えることができるかは疑問が残ります。しかし、官僚だから

いい、官僚だから悪いということでは無く、常に消費者の立場に立っ

て物事を判断できるかが責任者としての資質で大切な点だと思います。

 

相談しやすい場所に

 消費者庁はいままで官庁があった場所でなく、新しいビルに庁舎を

構えたそうです。家賃だけで、年間8億円とも報道されています。

 私が、外資のスーパーで品質管理をしていたときの事です。品質管

理の責任者の方は、「困ったことがあれば僕のところに何時でも相談

に来てください」と日本人の私に常に話しかけてくれました。「何時で

も私の部屋のドアは開けておくから」とも話してくれました。

 この外資のスーパーの考え方の中に「オープンドア」という考えかた

があります。自分が困った事があれば、自分の直接の上司を通り越

してでも相談に行っていいという考え方です。

 もちろん、困った事があった場合の第三者への通報システムもあり

ました。

 消費者の方が、官庁、お役人のところに相談に行くというのは、敷

居が高いものです。まして東京の新築の高層ビルとなると、本当に

敷居が高くなってしまいます。

 是非、消費者庁は「困った事が起きたときに何時でも相談にいける

ところ」になるように、形から入ってほしいものです。

 関東の大きな駅の駅ビルには、役所の出張所が入っているところ

が多くあります。電車から降りて相談に行きやすいところに、相談窓

口を設けてほしいものです。

 もちろん、インターネットメール、電話、faxなどでも簡単に困った事

が起きたときに相談しやすい窓口を設けてもらいたいものです。

 

本当に消費者の見方になってくれる消費者庁を望みます。

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)