==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 商品の表示の考え方
■■■ 2010年5月10日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。本格的な仕事は今日からと言う方も多いの
では無いでしょうか。
ツイッターをしています。
食について是非合智しませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私のセミナー、講演会の案内です。
5月24日、25日東京でセミナーがあります。
「具体的事例から見る食品製造における各種異物混入の原因究明と
防止手法」
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_005131.htm
講師割引 もあります。
http://ja8mrx.la.coocan.jp/005131.pdf
●2010年6月23日 イカリクリンネス大学 松山講座
http://ja8mrx.la.coocan.jp/458ikari.ppt
●2010年6月24日 食品技術セミナー 於;東京千代田区
5月下旬に告知します。無料の予定です。
●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm
講師割引き
http://ja8mrx.la.coocan.jp/100625kousi.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「食品期限設定試験における科学的根拠構築/実証手法 」の通信講座を
開講します。
http://www.gijutu.co.jp/doc/t_00504.htm
著者割引もありますので、是非受けて見てください。
http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
商品の表示の考え方
=========================
特色のある産地表示をするために
北海道の千歳空港でお土産を探していると「北海道産コロッケ」「北海
道産ポテトチップ」「北海道産小麦使用のラーメン」などと言った地元で作ら
れたことを連想させる表示のお土産が売られています。
しかし苫小牧の挽肉会社が「北海道産牛肉コロッケ」に使用している挽
肉に北海道の牛肉を使用せずに、豚肉、鶏肉、内臓肉、パンまでを混ぜ
込んで北海道産牛肉として納品していた事件は各方面に様々な教訓を
残してくれました。
「北海道産○○」と称して販売していても本当にそうなのか、本当に北
海道の原材料を使用しているのか疑う方が増えているのは事実だと思い
ます。
新潟産コシヒカリも市場で販売している量と生産量には大きな差がある
とも噂されています。
商品には地元の活性化と称して様々な原料原産地を連想される表示が
行われています。
中には○○素麺と言って製造場所が○○であって、使用している小麦粉
はアメリカ産だったりしている場合もあります。
札幌ラーメンの麺に使用している小麦粉も札幌で栽培されている小麦粉
を使用しているとは限らないのと同じ理屈になります。
しかし、「北海道産牛肉コロッケ」「北海道産チーズ」と品名を付けて販売
していれば、使用している主な原材料と製造工場は北海道だと思うのが一
般消費者の心理だと思います。
「北海道産牛肉コロッケ」であればコロッケの製造工場が北海道であって、
尚かつ使用している主な原材料、ジャガイモ、牛肉は北海道産と考えると
思います。また牛肉コロッケと称しているの、牛肉以外の豚肉は使用して
いないと定義できると思います。
コロッケの味付けに使用する。塩、こしょうまで北海道産と考える方は少
ないと思います。
製造会社は一般消費者の方に「北海道産牛肉コロッケ」の定義を分かり
易く解説できるように定義付けを行う事が必要だと思います。「北海道産
牛肉コロッケはどういう意味ですか」と聞かれたときに答えられる定義付け
が必要なのです。
商品名の定義づけは商品だけでなく、デザイン、POP、ホームページ、売
り場での売り子の勧誘の言葉まで対象になります。
飛行場のお土産売り場で「北海道の工場で作ったコロッケですよ」と販売
して、実は販売者が北海道の会社の住所の表示で固有記号表示を行って
いたとします。固有記号を保健所で調べてみたら本当は埼玉の工場で製
造していたことが判明すると、お客様の信頼は無くなってしまうと思いませ
んか。
特色のある表示には、季節感の表示も含まれます。
「新米」と書いてある、のぼりの下で昨年収穫された古米を販売していて
も不当表示にあたります。
「旬の味」とワンポイントシールを貼ったタケノコの土佐煮が実は昨年の水
煮のタケノコを使用していた事が判明すると、お客さんは「騙された」と思う
のではないでしょうか。
特色のある産地表示などを行うときには、表示の定義付けと定義に合っ
た原料の仕入れが必要になるのです。
指摘を受けて自主回収にならないように、表示について学んで見ませんか。
●2010年6月25日(金)於;東京 「食品表示Q&A講座」
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_006135.htm
著者割引もありますので、是非受けて見てください。
http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf
事前に質問も受け付けます。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。