==================================食品安全教育研究所発行==

■■  原材料仕入れ先管理のポイント 2
■■■                  2013年10月2日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。

 イオングループが販売していたおにぎりなどに使用していたコ
メの昨年12月1日〜今年9月3日の9カ月間のコメ825トン
のうち、約4割が中国産だったとの報道があります。
 イオンは原料メーカーに対して、法的処置を考えているようで
すが、法的処置の検討の前に、お客様にPBのブランドを付けて売
る商品の原材料の管理が適切であったかどうかを考え直すべきだ
と私は思います。
 もし、おにぎりに「中国産米使用」と表示されていたらお客様
が手に取り購入したかどうかを考えるべきです。お客様は、イオ
ングループのお店で、おにぎりに表示してある「国産米」の表示
を信じて購入されたと思います。
 中国産のお米が安全かどうかと言う前に、「国産米」の表示に
対して表示と異なる物を販売した責任と仕入れ先管理を反省すべ
きです。お弁当に使用している原料の一番量の多い物はお米です。
お米の産地が異なっても9ヶ月間、関係者のどなたも中国産を使
用していた事に気がつかなかった事に対する反省が必要だと思い
ます。
 原材料仕入れ先に対しては定期的な監査が必要です。仕入れ開
始時の初回監査が必要なのはもちろんですが、購買を続ける限り
定期的な監査が必要になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●セミナーの紹介です。私も講師を務めます。
食品工場におけるエラー・異物混入対策と日常管理
 〜金属・ネジ・パッキン/人由来/毛/カビ/虫〜
平成25年10月31日(木)10:00〜16:10於:東京
 http://www.gijutu.co.jp/doc/s_310143.htm
 講師割引 http://ja8mrx.la.coocan.jp/310143.pdf
 みなさん お待ちしています。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
  
================================================
★☆ ====================
 原材料仕入れ先管理のポイント 2
===========================
監査の方法

 工場監査は取引前の監査と、取引後の監査に分けられます。
 今回は取引前の監査についてお話しします。
 監査に行く前に、仕入れ条件を仕入先に明確に提示します。
 仕入規格基準、品質管理基準を明確に伝え、基準書が記載でき
ない場合、品質管理基準が守れない場合は取引が出来ないと明確
に伝えます。
 基準などを明確に伝えた上で監査を行います。
 監査当日は、監査先が、違法行為が無いかどうかの監査を初め
に行います。
「御社は食品衛生法などの法律を遵守していますか」と質問し
「はい」と答えれば◯にしていると思います。
 しかし、北海道の偽装挽肉工場、岐阜の偽装牛肉工場にあなた
が監査に言った場合に法律違反をしている事を監査で発見できない
と監査にはならないのです。
 特に初めての工場に行った場合は工場全体の監査が必要です。
 工場全体の監査は取引上不可能かもしれません。しかし、工場の
体質、責任者の資質、品質管理担当者の能力などは監査で見抜ける
と思います。
 私は、初めての工場に監査に行った場合は、工場で製造している
 全ての一括表示、包装資材の確認を行います。
 一括表示は、名称、原材料が多い順に並んでいるか、添加物表示が
多い順に並んでいるか、固有記号の届け出書があるかなどを確認しま
す。
 添加物表示は、加工デンプンなどの最近表示方法の変更分が変更さ
れているかなどを確認します。
 製造所固有記号の届け出の確認を行うと届け出のしていないのに記
載しているケースを確認したことが幾度もあります。
 一括表示以外の包装資材では、強調表示の確認を行います。
「ハチミツ使用」、「黒糖使用」などと表示している場合は、本当に
ハチミツを使用しているかを、現場で使用している現物を見て確認す
ることが必要です。
農畜産物の監査について
 農畜産物を直接仕入れる場合、農畜産物の加工品を仕入れる場合と
も、生産地からの確認が必要です。
 生産物を市場から仕入れている場合は、市場の伝票などを確認する
しか方法が無いと思います。
 市場を通さないで仕入れを行っている場合は、必ず生産地から確認
をします。
米の場合で考えて見ます
生産者の住所、名前
生産地の面積
種を購入した証明
農薬などの使用実績
農協などへの出荷証明
精米した証明
 以上が最低必要になります。生産者の住所、名前などは個人情報保
護法の観点で公開出来ないと言われる場合がありますが、産地証明の
為に必要な情報ですので、公開に問題は無いと思います。
 生産者の確認が出来たら、圃場の面積の確認を行います。圃場の面
積と出荷量に論理的に問題がないかの確認を行います。
 圃場の面積よりも出荷量が論理的に多い場合には詳しく内容を精査
する必要があります。
 出荷されている圃場の面積と、出荷量の確認を全ての農家に対して
検証を行います。
 書類上の監査しか行えませんが、本当にその住所に圃場があるかど
うかの監査を仕入先が行っていることの確認を行います。
 仕入先が圃場の監査を行っていない場合は、圃場迄の監査が必要に
なります。
 畜産物であれば、農場の飼育頭数と出荷量の確認が必要になります。
工場全体の監査が必要
 全ての一括表示などの監査を行えば、工場で使用している原材料、
添加物の種類を把握することが出来ます。
 使用している原材料表示が全て国産であれば、工場内に国産原料
しか無いはずです。
 ソルビン酸などの保存料表示がなければソルビン酸は工場内に無
いはずです。
 全ての一括表示から得られた情報を基に工場内を全て監査します。
 工場を監査する時に工場内は該当する作業場、保管施設しか監査
を行わない場合がありますが、工場内全ての確認をする必要があり
ます。
 材料の保管庫内に、賞味期限の切れた原料が保管されている場合、
 本来使用していない外国産の材料が保管されている場合は、入荷
伝票から出荷量の迄の確認が必要です。
 こういった仕入れ先の監査は一般的には行なわれていません。し
かし、産地偽装された原料をつかまされない為には、仕入先の全体
の監査が必要なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三重の業者、中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000029-asahi-soci
朝日新聞デジタル 9月30日(月)15時50分配信

農林水産省の調査を受けている三瀧商事=三重県四日市市広永町
 【嶋田圭一郎】流通大手イオン(本社・千葉市)が昨年12月〜今
年9月上旬、西日本を中心に2府21県のイオンやダイエーなど67
4店で「国産米使用」と表示して売った弁当やおにぎりに、多量の中
国産米が混入していたことがわかった。農林水産省は、コメの販売元
の三瀧(みたき)商事(三重県四日市市)が原産地を偽装したとみて、
JAS法に基づく立ち入り検査を実施している。

 食品の産地偽装に関しては、不正競争防止法違反容疑(誤認惹起
〈じゃっき〉行為など)で、警察に摘発されるケースが全国で相次いで
いる。

 三瀧商事の服部(はっとり)洋子社長は朝日新聞の取材に、「この
ようなことが起きたことに本当に驚いている。悔やまれる」と話し、
産地偽装を認めたうえで、自身の関与は否定した。

 問題のコメは、製パン大手・フジパングループ本社(名古屋市)の
グループ2社(日本デリカフレッシュ、日本フーズデリカ)に卸され、
愛知県内と大阪府内の4工場で弁当やおにぎりに加工され、イオン側
に納入された。

 フジパン側2社によると、一部の工場に9月12日、農水省東海農
政局(名古屋市)の検査が入ったため、三瀧商事に問い合わせた。そ
の際、昨年12月1日〜今年9月3日の9カ月間に納めたコメ825
トンのうち、約4割が中国産だったと説明があったという。

 産地証明書には「愛知産」と記載されていたといい、フジパン側2
社は意図的に混入したものとみている。2社は「証明書を信用してい
た。三瀧商事とは十何年かの付き合いがあったが取引はやめた」とし
ている。

 イオンによると、フジパン側から納入された、中国産米が混入した
商品は弁当112種類、おにぎり35種類。プライベートブランド
「トップバリュ」商品も含まれ、計約1500万個に上るという。昨
年12月2日〜9月4日、北陸、中部、東海、関西、中国、四国地方
の2府21県にあるイオンやダイエー、マックスバリュ、KOHYO、
ザ・ビッグなどで売られた。

 三瀧商事のフジパン側への説明によると、中国産米は国が主食用で
輸入したミニマムアクセス米で「安全性に問題はない」という。

 イオンのコーポレート・コミュニケーション部は「三瀧商事に対す
る法的措置も視野に対応を進める。レシートなどの購買記録があれば
返金も検討する」としている。

朝日新聞社

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx
食品工場で参考になる本 飲食店で参考になる本

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。