==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 整頓するということ
■■■ 2012年9月9日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
●セミナーの紹介です。私も先生を務めます。
『 毛髪・体毛 』 異物混入対策
どうしても無くならない毛髪・体毛異物の根絶に向けた、
ソフト・ハード面の徹底対策!
平成24年9月28日(金) 10:00〜17:00
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_209120.htm
ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
https://twitter.com/ja8mrx
ファイスブックでは毎日一枚の写真を解説しています。
ツイッターより深くお願いします。
フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●通信教育の案内です。
「あらゆる事例から学ぶ製造工場のカビ・細菌 対策」
日常気付かなかった制御方法の考え方とは?
★作業する上で最低限知っておくべきカビ・細菌の情報が凝縮
http://www.gijutu.co.jp/doc/t_21004.htm
現場の事例を数多く解説する予定です。みなさんお待ちしています。
講師割引はこちらから ↓↓↓↓↓↓
http://ja8mrx.la.coocan.jp/kabikousi.pdf
●河岸宏和のセミナーの案内です。
●「食品工場・食品販売の衛生と危機管理がよ〜くわかるセミナー」
日時: 2012年9月13日(木)13:15〜16:00
場 所: TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン
http://ja8mrx.la.coocan.jp/2012913sapporosinn.pdf
会場が変わりました
●東京無料講演です。
「食品工場の食品安全管理・危機管理のポイント」
10月3日 水曜日 13時〜14時45分
2012東京国際包装展(TOKYO PACK)開催中の東京ビックサイトで行います。
申し込みは下記からお願いします。
http://www.optex-fa.jp/seminar1003/
●河岸宏和のセミナーの案内です。
10月10日水曜日 夕方福岡で無料セミナーを行います。
「地元九州産を謳った商品開発について」
詳細は決まり次第告知します。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
整頓するということ
===========================
整理整頓は工場管理の基本中の基本
整理について先日お話ししました。
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/seiri77.htm
工場管理の基本5Sでは整理の次には整頓と使います。
整理整頓は工場管理の中で基本中の基本になります。
辞書で整頓を引きますと「整頓スル
物事をととのった状態にす
ること。 ・ 整理― ・ 道具類を―する
」と出てきます。
物事を整った状態にしなさいと言ってもなかなか理解出来ないと
思います。整理のことを自分の家の中で考えてみたいと思います。
本箱の例で考えます。私の自宅の部屋には本箱が大きい物が二本
と小さい互い違いの動く物が一本置いてあります。
新しく購入した本は本箱に置きます。この本箱の中でも、食品衛生
の専門書はこの棚、映画のDVDはこの棚、毎月買う雑誌はこの棚と区
分して保管することになります。
本箱なら何処でもいいと本箱に入れることは整頓とは言いません。
雑誌なら右からきちんと月ごとに並んでいること、マンガなら1号
から並んでいることが大切になります。
私の家の大きさは決まっています。部屋の大きさも決まっています。
もちろん本箱の大きさも決まっていて、本箱をこれ以上大きくする
ことも出来ません。もちろんもう一本本箱を置く場所も無いのです。
そうするといつか置き場所が無くなってしまいます。置き場所が無
くなると、机の下に雑誌が山積みなったり、本箱の前に本があふれた
りします。
まるで役所の机の上の様な状態になってしまいます。
書類が積み重なっている状態では整った状態とは言えませんので整
頓が出来るとは言うことが出来なくなります。
本は本箱に決まった所に置くことが出来なくなってしまいます。
そこで、整頓の前に整理が必要なります。いらない本は「ブックオフ」
に売ってしまうか、トランクルームなどに預けることになります。
実家の有る方なら、マンガを読んだらその都度実家に段ボール箱に詰
めて雑誌を送る方法もあります。
屋根裏の有る方なら屋根裏に移動させる方法もあります。
しかし、どの方法も必要なときにその本の中身を見ることが出来ませ
んので自分の手元に本を置いて置く必要性が無くなってしまいます。
必要なときに情報が欲しいために手元に本を置くことが本箱に本を置
く目的だと思います。
整理整頓して必要な時に必要な物が手元にあることが大切な事だと思います。
食品工場で考えて見ても、特に包装工程で使用するラベル、包装資材など
は、同じように見えても少しづつ違う物があります。
使用した包装資材の置き場所を明確にしておくことで、包装資材のミスが
確実に減ります。
工場での整頓を考えてみます。
工具箱の中を見てみてください。必要な六角レンチが入っていますか。
この六角レンチなどは必要な箇所が決まっていますから、必要な設備の配
電盤の中に入っていたりします。
他の箇所でこの六角レンチが必要になって探したときに工具箱の中で見つ
からないと工具が整頓されていないことになります。
誰でもが必要なときに必要な物を見つける事が出来るようにすることを整
頓といいます。
特定の個人が覚えていて他の人が判らない状態は整頓されているとは言え
ないのです。
職人の仕事を見ていると、一人仕事に間違いないのですが、包丁にしても、
ノミにしても工具箱の中にきちんと小さい物から順番に並んで保管されてい
ます。
「昔からこうやって保管しておく物だから」という答えが返って来ますが、
工具の保管について、親方から厳しく鍛えられた事が伝わってきます。
他の人から見ても使いやすい状態になっていることが整頓なのです。
自然の中では混沌、カオス(Chaos theory)という考え方もありますが、
食品工場の中では整頓された状態が必要だと思います。
部品庫、包装資材庫を見ると工場の整頓の考え方が伝わってきます。
整理整頓は基本中の基本です。
|