==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    生産管理 生産の順番

■■■                            2010年10月25日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 11月12日東京にて生産スケジューラーのアスプローバ(株)の依頼で生産

管理の基本について無料の講演します。国内外で1460本以上導入されてお

りトップベンダーです。

 しかし食品業界での導入は一部大手に限られており、私の生産管理の内

容に合わせてアスプローバ社がデモを作成して紹介します。

私からアドバイスもしましたので是非ご来場ください。

<セミナー概要>

受講料:無料

日時:11月12日(金) 13:20〜16:10 (13:00より受付開始)

場所:アスプローバ株式会社 東京都品川区平塚2-5-8 

                              五反田ミカドビル6階

詳細と申し込みはコチラから。

http://www.asprova.jp/seminar/20101112food.html

 

 

ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。

https://twitter.com/ja8mrx

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私のセミナー、講演会の案内です。

●外観目視検査の教育訓練・評価法と

集中力確保のための検査環境の作り方

日時 平成22年10月25日(月) 12:30〜16:15

会場 [東京・王子] 北とぴあ 9階 902会議室

http://www.gijutu.co.jp/doc/s_010117.htm

講師割引

http://ja8mrx.la.coocan.jp/Oct25gaikann.pdf

 

●11月12日 金曜日午後 東京都内で私、河岸宏和の無料のセミナーを

行います。

「食品工場の生産管理、外観検査の重要性」

申し込みは 

http://www.asprova.jp/seminar/20101112food.html

●外観目視検査のポイントと留意点

 〜基本的な知識から、

         検査環境・検査員教育・限度見本・官能検査の方法など〜

日時 2010年12月9日(木)

http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA101253.php

講師割引き ↓↓↓↓↓↓

http://ja8mrx.la.coocan.jp/Dec1209gaikann.pdf

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

iPadでつくる「究極の電子書斎」 蔵書はすべてデジタル化しなさい!

皆神 龍太郎 (著)

 

自炊の初心者の方へ

 電子書籍と言っても必ずしも自分の読みたい本が電子化されているわけ

ではありません。

 一方自宅に置ける本の量も物理的に限度があります。

 この両方の問題を解決するのが蔵書を自分で電子化することです。

 蔵書を切断する抵抗感さえ無くせば、自炊は画期的なことかもしれませ

ん。

 また、必要な単語を検索出来る事から新たな本の読み方ができるような

気もします。

 「自炊」初心者の方に自炊の具体例を含めてお勧めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4062726742

★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 生産管理 生産の順番

=========================

製造順の重要性

 配合工程、包装工程などで工場に一台しか無い設備があると思います。

 工場の生産能力が一台しか無い設備に左右されることになるのです。

 工場の生産能力を上げる為には一台しか無い設備の生産効率を上げる

ことが重要になるのです。

 生産効率を上げる時に考えなければなら無い重要なことがあります。

 包装機で考えて見ます。

 朝一番でタレ付きの物を包装してしまうと包装機が汚れてしまいタレなし

の物を包装するときに包装機を洗浄しなければ次の商品の包装を製造

することができなくなってしまいます。

 製品と製品の切り替え時間に洗浄の時間が入ってしまいます。

 

アレルゲンも考え無ければ

 包装機の包装順を考えるときに洗浄よりも重要な事があります。

 包装する時にアレルゲンが混じってしまわないかと言うことです。

「アレルゲンはコンタミ表示してあるから」と言われる方がいるかもしれま

せん。

 しかし、コンタミ表示がしてあっても、実際にアレルギー症状が出てしま

えば、お客様に迷惑をかけてしまうことになります。

 日本の飛行機の中で出される豆類のつまみには、ピーナツが含まれ

なくなっています。

 ピーナツアレルギーの有る方が症状を起こすと症状がひどくなる傾向が

あるための処置と考えられます。

 包装器を切り替えるときにアレルギーの表示の異なる物を次に包装する

場合は、充分な洗浄を行ってから切り替える必要があります。

 生産管理をうまく行えば、アレルゲンのための洗浄時間を減らすことが

できるのです。

 朝一番はアレルゲンなし、徐々にアレルゲンの含まれている物を包装して

いくような順番で行う事が大切なのです。

 時間単位の変更では無く、日にち単位の製品の切り替えを行うと更に

効率的に包装器を使用することができます。

 もちろん包装が終わったあとは、充分に洗浄してアレルゲンが残らない

ようにしなくてはならないのです。

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。