==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 整理すると言うこと
■■■ 2012年9月7日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
9月は4月始まりの会社の半期の最後の月になります。
きっかけはいつでもあるのですが、夏休みも終わり9月を心機一転で整理整頓
してみませんか。
まずはあなたの机の周りから工場全体の整理整頓を実施する月にするといいと
思います。
ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
https://twitter.com/ja8mrx
ファイスブックでは毎日一枚の写真を解説しています。
ツイッターより深くお願いします。
フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●通信教育の案内です。
「あらゆる事例から学ぶ製造工場のカビ・細菌 対策」
日常気付かなかった制御方法の考え方とは?
★作業する上で最低限知っておくべきカビ・細菌の情報が凝縮
http://www.gijutu.co.jp/doc/t_21004.htm
現場の事例を数多く解説する予定です。みなさんお待ちしています。
講師割引はこちらから ↓↓↓↓↓↓
http://ja8mrx.la.coocan.jp/kabikousi.pdf
●河岸宏和のセミナーの案内です。
●「食品工場・食品販売の衛生と危機管理がよ〜くわかるセミナー」
日時: 2012年9月13日(木)13:15〜16:00
場 所: TKPガーデンシティ札幌きょうさいサロン
http://ja8mrx.la.coocan.jp/2012913sapporosinn.pdf
会場が変わりました
●東京無料講演です。
「食品工場の食品安全管理・危機管理のポイント」
10月3日 水曜日 13時〜14時45分
2012東京国際包装展(TOKYO PACK)開催中の東京ビックサイトで行います。
申し込みは下記からお願いします。
http://www.optex-fa.jp/seminar1003/
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
整理すると言うこと
===========================
工場管理の基本中の基本
子供の頃家で育ちそして、家から離れた大学に合格すると家を出て寮か下宿、
アパートに住む事になります。
皆さんも昔は実家を出て生活することが有ったと思います。
その時の事を思い出して見てください。いまも実家の家に勉強机と本棚が有っ
て自分が子供の頃過ごした部屋がそのまま有る場合は別ですが、家を出るときに
は新しい生活に必要な物だけを持って家を出ることになります。
家を出るときに新生活を送るのに不要な物を捨てることを「整理」すると言い
ます。
大学受験に使用した参考書、高校の教科書、使用したノート、こういったもの
は思い出以外の価値は無くなります。
小学校を卒業した後のランドセルも思い出以外には価値は無くなります。
私の家では、二人も子供のランドセルは小学校の卒業式の次の日にはゴミとし
てゴミの集積場にありました。私の住んでいる所ではランドセル、ビデオテープ
も今は燃えるゴミとして処分出来るのでそのまま「ポイ」と捨ててしまいました。
学生服、高校で着ていた運動着なども思い出として保管しておく必要が無けれ
ば全て、高校を卒業した瞬間にゴミになってしまいます。
小学校、中学校、高校、大学、社会人生活、と人間は成長していきますが、自
分の生活している部屋が、自分の体が大きくなるように大きくなっていけばいい
のですが、6畳程度の部屋で生活とともに大きくなっていくことは無いと思います。
部屋の大きさが同じなのに小学校の教科書を保管したままで、中学、高校の教
科書を本箱に保管しておくことは物理的に出来なくなります。
進学するときに同じ家に住んでいてもそのたびに、家を引っ越すつもりで思い切
って物を捨てることが大切なのです。
最近はこの物を捨てることが出来ない方が増えてきて「ゴミ屋敷」が増えてきま
した。私の家のそばにも日に日にゴミが増えてくる家があり最後は何処まで増えて
いくか心配をしています。
何ヶ月使わなかった物を整理するか
工場管理の中で一番大切な項目は「整理」になります。
「整理」が出来ないと工場管理は進まないと言える位大切な項目になります。
整理とは、使うものと使わない物を分けて使わない物はかたづけることです。
洋服でも体型が変わったり流行が変わったりすると着られなくなる服があります、
洋服という機能だけを考えると、使える物でもったいないと考えてしまいますが、
一年間一回も着ていない服は、これから先一年間は着ないと思います。
礼服の様に冠婚葬祭が無いと着ない服も有りますが、それ以外は整理すると言う
ことは、捨てると言うことになります。
今年の夏に着ることの無かった服は、礼服等以外は整理すべき対象になるのです。
子供の様に体が大きくなったり、学年が上がったりすると、古い教科書が捨てら
れたり、ランドセルが捨てられますが、大人になるとなかなか踏ん切りがつきませ
ん。
ランドセルを捨てるというと抵抗が有る方もいると思います。
工場の中も同じで、大事につかっていた機械、備品を捨てるのは、思いっきりが
必要です。
ランドセルを取っておいても思い出以外にはなりません。
家庭では思い出を大切に保管しておくことが、意味のあることになりますが、工
場では限られたスペースに、工場の思い出を保管しておくことが必要かどうか検討
する必要があると思います。
工場で具体的に何を行うか
毎週の様に新商品を出し続ける工場もあると思います。
新商品が出ると言うことは終売になる商品もあると言うことです。
この終売になった商品に使用していた設備、原料、包装材料を片付けることから
始めます。
設備も製造現場から移動させます。原料はその原料の持つ賞味期限内に再度使用
する可能性があれば、原料保管庫の中の通常在庫を保管する場所と区分して保管し
ておきます。この「区分」することが非常に大切なのです。
間違えてこの材料を使用しないように特別な色のフイルムをかけるなどの区分を
行って保管を行います。
保管する時に何月何日を過ぎたら廃棄すると明記しておきます。
包装材料については使用する可能性が無ければ即刻廃棄します。
当然包装室などに使用しない包装材料を保管することはできません。
製造現場に使用していない原料、包装材料などが無いか監視する必要があります。
監視は品質管理などの製造部門以外の方が行う事が大切です。
「整理」は工場管理の基本中の基本です。
|