==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    労務管理について

■■■                            2009年3月22日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 土日の朝は、私の家の周りのゴミを拾います。最近は特に犬の糞が処理

されずに放置されている事が多くなってきました。

 糞があると本当にいやな物ですね。

 食品期限の設定に関して技術情報協会から通信講座を始めます。

 http://www.gijutu.co.jp/doc/t_90506.htm

 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/syokuhinn99.htm

 メルマガの読者の方は割引が有りますので、是非申し込んで見てください。

 食品期限が設定出来るまでフォローを確実に行いますので、是非ご検討を

お願いします。

 申し込みはこちらから。

 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/mousikomi96.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

コンサルタントの習慣術 頭を鍛える「仕組み」をつくれ (朝日新書) (新書)

                                    野口 吉昭 (著)

歯を磨くことの大切さ

 私が子供のころは歯を磨くのは朝の習慣でした。何時のまにか、食事をす

るたびに歯を磨かなくては気持ちが悪くなってきたのです。毎日、毎食後歯

を磨かないと気持ち悪くなるくらい、仕事に関しても習慣化することが大切だ

と著者は説いています。

 「積小為大」という言葉があるように、小さな事の積み重ねが本当に大切

だそうです。

 自分を変えるためには、「着眼大局・着手小局」で日々の行動を考える

必要がります。まず、なりたい自分のロードマップを書くことをお勧めします。

 いつでも修羅場を乗り越えられる自分を磨き上げるためにも、毎日の小さ

な事を習慣化することが大切だと思える一冊です。

 会議の日当日の朝に資料をコピーしている方にお勧めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4022732679

★五個です。

 

ものつくり敗戦―「匠の呪縛」が日本を衰退させる (日経プレミアシリーズ)

                                     木村 英紀 (著)

「理論」「システム」「ソフトウエア」が大切

 大量生産、大量消費に対する対応が遅れたために、日本は第二次世界

大戦で負けたと著者は説いています。

 私もその通りだと思います。連合軍はイギリス軍でも、アメリカ軍でも銃器

の弾を共通で使用できました。日本軍は海軍と陸軍でも弾を共通で使用す

る事が出来なかったのです。

 組織を理論的にシステム化するのが非常に不得意と考えられています。

 無くてはならないGPSのシステムも技術的な事より、システム、ソフトが

大切であることが理解できると思います。

 日本人が発想を変えるためにお勧めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4532260361

★五個です。

==========================================================

★☆ ====================

 労務管理について

=========================

 

読者の方から質問を受けました。

皆さんからの質問がメルマガ継続の力になりますので、どんな質問でもお

待ちしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食品会社に勤務しています。

 会社のスーパーへの営業が上手くいかないめ、仕事のとりやすい問屋か

ら依頼を受けた外食産業・おみやげ物の食品の生産が半分以上を占める

ようになり売り上げや生産量が安定していません。日によって前日の3倍

だったりとかその次の日は3分の1だったりしたなどよくあります。

現在、2時間短縮の労働時間と7人での生産と残業禁止となっているた

め、生産が少し増えるだけでも支障がでます。会社では、多少の増員で

生産量に関係なく乗り切れとのことですが。(漬物会社であるため手作業

が大半で種類も21種作るので効率悪いです。)

 しかし、会社も突然『終わらなければ残業』と言い出し困っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

悩むことはいいことです

 今回の質問者の方は、非常にまじめな方だと思います。若い頃の私で

あれば、見込みで半製品を多くつくり、注文が確定した時に日付ラベルだ

けを貼付して乗り切ろうと考えたと思います。

 質問者の方は、注文に応じて作ろうとしているので、非常に良いことだと

思います。

 漬物のたとえ包装だけでも、注文に応じて製造していることがきっとお客

様に伝わると思いますので、何時までも考えて考え抜いてまじめに考える

ことが大切だと思います。

 

受注量を予測します

 私は週末テニスをしています。テニスで相手に振り回されると辛いもので

す。逆に相手を振り回すと自分は楽に勝てるものです。

 相手に振り回されないためには、相手の動きを読んで、相手が私の打っ

たボールを返すのに精一杯のボールを返すことが大切です。

 相手のボールが、いいスピンがかかっていて、相手のコートに返すこと

で精一杯の時には、次のプレーで簡単に相手に決められてしまいます。

 問屋さんからの注文、お土産屋さんからの注文でも、自分が、外食産

業、お土産屋さんになったつもりで数量を予想してみます。

 あなた予想を立てて大きく外れてしまった時は、外れた理由を納品先に

確認をしてみます。

 注文を待たないでも、あなたが予想を立てることで、積極的に生産計画

を立てることが出来ると思います。

 

他の仕事を挟み込みます

 仕事が無いときに、従業員の方を早く返すことは辛いものです。従業員

の方も、あなたの工場で働くことで月に6万円稼げると期待しているもの

です。仕事が無いからといって従業員の方を早く返したり、今日は仕事が

多いので残業を頼んだりすると、従業員の方の定着率が悪くなってしまい

ます。

 仕事の注文が無いとき、挟み込む仕事を考えます。

 仕事が無いとき時間まで清掃を行う工場もありますが、清掃は、仕事が

あってもなくても行うべきなので、仕事が無いときに清掃を行うという事は

考えないようにします。

 ある惣菜屋さんでは、注文量が少ないときには、冷凍ピザのトッピング

を行っていました。注文量が少なくて、定時までまだ30分あるときは、30

分冷凍ピザのトッピングを行っていたのです。

 もちろん、注文の多い時は、残業もしていました。

 なるべく、変化する注文に応じながら、生産要員を抱えて、充分な仕事

をするためには、クッションとなる仕事を探すことが必要だと思います。

納品先も従業員も満足することを考えることが大切です。

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)