==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■  「組織の倫理観は責任者の倫理観を越えない」
■■■               2012年9月15日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 9月も今日で半分が終わります。年を取ると本当に時間が経つのが早く感じ
ます。毎日何をすべきか、布団から出る前に考えて行動したい物です。

ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
 https://twitter.com/ja8mrx
ファイスブックでは毎日一枚の写真を解説しています。
ツイッターより深くお願いします。
フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●通信教育の案内です。
「あらゆる事例から学ぶ製造工場のカビ・細菌 対策」
  日常気付かなかった制御方法の考え方とは?
  ★作業する上で最低限知っておくべきカビ・細菌の情報が凝縮  
 http://www.gijutu.co.jp/doc/t_21004.htm
 現場の事例を数多く解説する予定です。みなさんお待ちしています。
 講師割引はこちらから ↓↓↓↓↓↓
 http://ja8mrx.la.coocan.jp/kabikousi.pdf

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
  
==========================================================
★☆ =============================
 「組織の倫理観は責任者の倫理観を越えない」
====================================
組織管理の基本

 私は良く講演などでこの言葉「組織の倫理観は責任者の倫理観を越えない」を
使います。お客さんをキチンと考えている倫理観の無い工場長、責任者の下で働
く人は悲劇です。
 脱税のために、会社をいくつもつくり、決算期を少しずつずらしながら脱税し
ている経営者の下では、働く方のモラルは落ちてきます。
 売り上げ利益のためには品質管理部門を縮小して、検査経費を削減する。
 検便の回数を減らして利益を上げる、注文が増えて、対応できないときは、特
別な原料を使用すると謳っている商品に通常の原料を使用してしまう、偽装の指
示は全て組織の責任者が出してしまいます。
 組織の責任者自ら指示を出さなくても「そこの所を何とかするのが君の仕事だ
ろう」と言われてしまうと不正を行ってしまいます。
 かつて私も、「それが出来ないのなら給料は払えないな」と会社のオーナーか
ら何度も言われたのを忘れることはできません。

 

子供のころの教育が重要

 日本では子供の時からの教育で、「人に怒られなければ何をしてもいい」という
考え方があります。
 電車の中で子供が騒いでいても「あのおじさんが怒るから辞めなさい」、「そん
な事すると先生に怒られますよ」などと、人が見ているからという理由で、子供を
怒ってしまいます。
 欧米で教育されている、神、something Greatに見守られて人間は善行を行うと
いう倫理感が日本では子供に教えていないと私は思います。
 「悪いことをしても見つからなければいい」考え方で、日本の教育は行われてい
ますから、組織の責任者が、利益、しかも脱税してまでの、利益にしか興味が無け
れば、一緒に働いて居る責任者の人たちは、製造し利益を出す事のみに興味が起き
て、利益を生まない品質管理部門には興味が無くなってきます。
 家庭、親の目の届くところ、学校の先生の目が届くところではいい子を装ってい
る子供が増えているような気がします。
 人が見ていないところでも、「誰かが見ている」と言うことを教育し直す必要が
あると思っています。
 通常は組織の上に、上り詰める方は、組織の倫理観を自分で勉強する物なのです
が、サラリーマンの上がりのポジションで工場長になられる方がいます。「私は、
経理上がりだから工場の事はよく分からない」などと平気で話される工場長もいま
す。当然、利益を生まない部門には興味が無くなって来ます。
 親会社から出向でやってくる工場長の中にこのような考え方の工場長が多いのも
事実です。

 

責任者になるための教育が必要

 責任者になるためには、ビジネスエッシクス(business ethics)を理解するまで
の教育が必要です。
 管理者教育では「仕事上で他者の尊厳を守る」このビジネスエッシクスの原理原則
を完全に理解するまで教育を行います。
 さまざま起きる食品工場の不祥事はこの管理者によりビジネスエッシクスの核心を
理解していれば防げたものと考えます。
 上司である管理者が自分の保身のため、目先の数字のために本来あるべき行動と違
う行動を取ってしまいます。その結果が食品業界の不祥事の連続になっていると私は
思います。
 管理者の方が常にお客様をみて行動していればいいのですが、管理者の方が常に利
益をみて行動すると取り返しのつかない事になります。幹部がお客様の方向をみない
で、経営者、利益の方向だけをみてしまうと、大きな事故を起こす体質ができあがっ
てしまいます。
 管理者に対し帝王学を教育する必要があります。管理者教育は外部の専門家により
講習を行う事が必要です。
 管理者教育はただの講習ではなく卒業試験を実施します。試験問題は工場内の具体
的な実例で作成し、全問正解で卒業とする事が必要だと思っています。

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx
食品工場で参考になる本 飲食店で参考になる本

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。