========================================食品工場長の仕事とは===
■
■■ 会社の理念・ビジョンを理解するーー新人教育ーー
■■■ 2008年9月28日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
10月11日から国立科学博物館で特別展「菌類のふしぎ/きのことカビと仲
間たち」が開催されます。菌類の不思議が学べると思います。是非、皆さん
見に行ってみてください。
国立科学博物館 特別展紹介ページ
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/mysterious_fungi/index.html
TBS特別展紹介ページ
http://www.tbs.co.jp/kinruiten/contents/top/index-j.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講演の案内です。
『安全』と『環境』への挑戦 ― 市場・消費者視点から見た危機管理
食品産業は『食の安全』で消費者の期待に応えるとともに、『食料自給率向
上』や『CO2削減と環境配慮』など、社会から要請される高いハードルを乗り越
えていかなければなりません。本会議では、これら山積する問題の解決に向け、
第一線で活躍されている講師をお招きし、現状把握のうえ具体的解決策をご
提示します。
会 場 東京ビッグサイト会議棟。
開催日時 2008年11月12日(水) 9:50〜16:50 一日で5000円です。
会 場 東京ビッグサイト会議棟
講師 河岸宏和 15:10〜16:20
「何故、食品偽装は繰り返されるのか?」
・市場からみた食品偽装の本質とは?何故、産地偽装、賞味期限の偽装が
無くならないのか、どうすれば安心、安全な食品を手に入れることが出来るのか。
富士火災海上保険株式会社 リスクマネジメントサービス部 企画グループ
(担当:齋藤・菅沼・茂木)
104-8122 東京都中央区銀座2-12-18
TEL 03-5550-5174 FAX 03-5550-5284
パンフレットと申し込み用紙です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/h4152asa581.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
ルポ 内部告発 なぜ組織は間違うのか (朝日新書 132) (新書) 村山 治 (著)
内部告発することが本当にいいことなのか
朝日新聞の記者の方が、内部告発の取材の中から書いた本です。
三菱自動車、ミートホープ、白い恋人、船場吉兆、ニチアス、栗本鉄工所
などの内部告発の流れから結末までを改めて理解が出来ます。
最後の章のトナミ運輸の串岡弘昭さんの内部告発の所は、企業に取って
個人にとって内部告発を行う事がどんなにリスクの有ることかが改めて考え
させられます。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4022732326/250-9410607-9921013
完全「国産」主義 (単行本(ソフトカバー)) 蔦村 彰禧 (著)
「ナイヤガラ」が飲みたくなります。
ナイヤガラのワインの社長が書いた本です。
少し前に比内鶏の焼き鳥とワインのナイヤガラを飲んだときに「おいしいワイ
ンが日本も造れるようになったな」と思っていましたが、本当の国産ワインで
ワインに対する本当の想いをもってつくっていることが伝わって来る本です。
国産ワインとは何か、本当のワインとは何かと改めて考えさせられます。
日本で瓶に詰めていれば、外国のブドウを原料として使用していても国産
ワインと称する事が出来る事が、偽装大国ニッポンにしてしまうと思ってしま
います。
「国産」と表示するために必要な事は何か、皆さん考えてみませんか?
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4492222901/250-9410607-9921013
営業と詐欺のあいだ (幻冬舎新書 さ 5-2) (新書) 坂口 孝則 (著)
「なんで自分がいいと思う物を物を売って悪いの?」
営業の方も宗教の方も、人に物を薦めている本人は、本当に心から自分は
いい物を人に薦めていると思っています。自分が本当にいいと思っている物を
薦めているので、薦めている本人は悪いことをしているとは思っていません。
セミナーもカルト教団も、結婚詐欺も「騙された」と思うかどうかは本人しだい
って事になってしまいます。騙されているときに本人が幸せだったらいいと
思いますか。
本当にいまあなたが手に入れようとしている物は、払った金額に対して
本当に価値が有る物ですか。
買い物はゲームです。ゲームに勝つために是非読んでみてください。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4344980948/250-9410607-9921013
=============================================================
★☆ ======================
会社の理念・ビジョンを理解する
===========================
会社の理念・職場のビジョンとは何かを理解する
会社の理念は「方針」「社是」などと言った言葉で表されます。この理念は、
1 品質に関すること
2 地域社会に関すること
3 従業員に関することが含まれています。
1品質に関する事であれば、「品質は全てに優先する」、「品質は命」、「品質
第一」などと表現され毎朝の朝礼などで唱和されることがあります。
2 地域社会で愛される工場になることが大切です。異臭、騒音などを出さない
ことも必要ですが、地域の方が会社名を呼ぶときにさん付けで呼ばれるような地
域に愛される工場を常に目指します。
3 従業員の安全健康を考えます。労災などで怪我をしてしまうと、あなたの人
生が変わってしまいます。労災を起こさない、起こしたくても起きないような安全な
工場を目指します。工場にとって理念より優先されることはありません。朝礼で毎
日唱和しているのはその理念を身に付けるために唱和しています。
自らの仕事や行動に活かす
工場の理念「品質は全てに優先する」を理解すると言うことは自然に行動に出
ることになります。トイレに行った時には、決められたとおり手を確実に洗う。工場の
作業室に入るときには、どんなに忙しくても、あなたの後ろに何人手を洗うために並
んでいようとも確実に手を洗う事が必要になります。食品工場で働くときには自分の
健康管理が非常に大切です。手荒れがひどければ、手の荒れた部分から病原菌が
食品に汚染してしまいます。
もちろんあなた自身が食中毒で下痢をしていると、熱が出てしまっては工場内で
働くことはできません。毎日下着を取り替える。通勤に使用する私服は清潔に選択
してある物を使用する。髪の毛が食品に混入しないように毎日お風呂に入るなど日
常のあなたの行動がそのまま工場の品質に関係することを忘れてはいけません。
社員一人ひとりが行動するときの規範
工場に通勤するためには自家用車での通勤か、電車等の公共交通機関を使用し
ます。通勤中に工場の門をくぐるまでは一般の方と同じ所にいることを忘れてはいけ
ません。
通勤に使用している車が小学校に集団登校してくる小学生の列で事故を起こした
とします。その時はあなたの個人名だけでなく工場の名前が大きく報道されてしまい
ます。もし、酒気帯び運転などをしていれば、工場製品の不買運動に繋がる可能性も
あります。電車通勤をしていて、駅で工場の送迎バスを待っているときにたばこをポイ
捨てすると、「○○工場の人たちは社会ルールが判っていない。キット製造している
製品もいい加減なものに違いない。」と一般の方に思われてしまいます。
通勤の途中も含めて自分の倫理観に基づいた行動が必要になります。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。