========================================食品工場長の仕事とは===

■■   国内産の冷凍食品、東京都が原産地表示義務化…来年6月から

■■■                            2008年8月30日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

 関東は今朝も雨が降っています。せっかくの夏休み最後の土日なので、出

かける予定の方も多かったと思います。

 非常に残念ですね。

 日本はいつからこんなに集中豪雨が多かったのでしょうか?地球温暖化で

日本が東南アジアの様になったせいかもしれませんね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講演の案内です。

 講師 5人の講演です。参加費が5,000円の予定です。

 人数に制限がありますので、参加希望の方は早めにfaxで問い合わせを

 お願いします。

開催日時 2008年11月12日(水) 9:50〜16:50 一日で5000円です。

会 場  東京ビッグサイト会議棟

講師 河岸宏和 15:10〜16:20

「何故、食品偽装は繰り返されるのか?」

・市場からみた食品偽装の本質とは?何故、産地偽装、賞味期限の偽装が

 無ならないのか、どうすれば安心、安全な食品を手に入れることが出来るのか。

 

富士火災海上保険株式会社 リスクマネジメントサービス部 企画グループ 

                              (担当:齋藤・菅沼・茂木)

104-8122 東京都中央区銀座2-12-18 

                 TEL 03-5550-5174 FAX 03-5550-5284

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

図解 ブランドマネジメント (単行本)                 榛沢 明浩 (著

ブランドマネジメントの入門書です

 体系的にブランドマネジメントを勉強したい方にお勧めの一冊です。

 見開きで図表と解説があり体系的にブランドマネジメントが学べます。ブラン

ドマネジメントに一番何が必要かは学ぶことが出来ませんが、全体を把握する

ためには、最適な本だと思います。

 袋菓子になってしまったキットカットをコンビニの棚に戻したのもブランディング

です。

 ブランドの再生を考えているあなたに入門書として是非読んでみてください。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4492091637/250-9410607-9921013

 

 

明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法  佐藤 尚之 (著)

広告はラブレターです

 著者が伝えてくれる「広告はラブレター」はまさしく、広告の持っている意味を

伝えてくれる言葉だと思います。

 ラブレターは、想いを寄せている人に確実に伝えることが一番大切で、新聞

テレビなど少し前までは、世の中の人が全員目にしていた物が、最近は、イン

ターネット。携帯電話など個人個人が目にする物が異なってきました。

 広告を伝えたい人にどうやって確実に広告を伝えるか、どうしたら広告を読

んでもらえるかを消費者本位に考えた事を伝えてくれます。

 広告は、新聞等を安くするためのインフラであり、消費者も楽しくなるために

どうしたらいいかを提案してくれる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4756150942/250-9410607-9921013

 

=============================================================

★☆ ===============================================

国内産の冷凍食品、東京都が原産地表示義務化…来年6月から 

====================================================

すべての食品で義務化になる前提での準備が必要です。

 東京都で販売する冷凍食品について原材料表示が義務づけられました。

 中国毒餃子事件を受けての法制化です。罰則規定はありませんが、食品表

示の今後の方向性として参考になる事例だと思います。

 今後、加工食品に使用した原材料の産地表示は、行われていくと思いますの

で、産地表示をどのようにしたらいいか、産地表示の証拠をどのように保管した

らいいか、産地が変更になったときにどうしたらいいかを考えておく必要がありま

す。

 特に、「表示されている産地の証拠をどうするか」工場側は、どのように証拠を

提示できるか、監査を受けたときにどうするか、方法を充分検討することが必要

です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 東京都は25日、消費生活条例に基づく告示を改正し、都内で販売される国内

産冷凍食品について原材料の原産地表示を義務付けた。

 9か月間は経過措置として、原産地表示のない冷凍食品も販売は認められ、来

年6月から全面的に実施される。

 これまで国内産の冷凍食品については、外国産の原材料が使われても、消費

者にはわからなかったが、今回の改正で、都内で販売される冷凍食品については、

重さが5%をこえる上位3種の原材料の原産地を示すことが食品製造会社に義務

付けられる。罰則はない。国内初の取り組み。

 都では中国製冷凍ギョーザによる中毒事件を受け、表示を義務化する方針を決

めていた。

(2008年8月25日15時34分 読売新聞)

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』