========================================食品工場長の仕事とは===

■■    コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売

■■■                            2007年6月20日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お疲れ様です。河岸です。今朝の朝日新聞一面の記事を読んだときに「日本

の食の安全って何だろうと」考えた方は多いと思います。雪印食品、全農チキ

ン、不二家問題と様々な事件が有りましたがいまだ自分の事と考えている方

は少ないのかもしれません。対岸の火事では無く、今回の事件こそ「他山の

石」にしてもらいたい物です。

http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/tazann8.htm

皆さんのご意見 お待ちしています。

御意見 ご質問は mailto:ja8mrx@jarl.com まで お願いします。

=============================================================

★☆ ========================

コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売

=============================

−−−−−−朝日新聞より引用−−−−−−−

コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売 北海道の業者出荷

2007年06月20日06時04分

 北海道の食品加工卸会社が、食品大手・加ト吉(本社・香川県観音寺市)の連

結子会社・北海道加ト吉に、主に豚肉を使ったひき肉を「牛ミンチ」として出荷して

いたことが分かった。北海道加ト吉の冷凍食品は材料表示が違ったまま流通して

いた。卸会社の複数の元幹部は、朝日新聞社に、古い肉を利用していたとも証言

している。同社の肉を使った製品は北海道加ト吉だけでもコロッケ20種にのぼる。

ほかに卸会社と取引している食品会社は多く、その製品は全国に出回っていると

される。加ト吉は19日、社内に危機管理本部を設置し、調査に乗り出す方針を決

めた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「混ぜれば分からぬ」安い肉集め利益追求 偽装ミンチ

2007年06月20日10時03分

 「つぶしてしまえば肉の味などわからない」「どうせ、ばれない」――。食品加工

卸会社ミートホープ(北海道苫小牧市)の元幹部は、こう告白した。豚肉を牛肉に

見せかけた「偽装ミンチ」は、加ト吉(香川県観音寺市)の子会社などで製品化さ

れ、生協などを通じて全国に流通していた。食の信頼に影を落とす事実がまた一

つ、明らかになった。

 ミート社の元幹部4人の証言から現場の状況を再現すると――。

 7、8年前ごろ、様々な仕入れ先から、賞味期限ぎりぎりの食肉をできるだけ安

く購入し始めたという。「利益を追求した結果だった」と元幹部は証言する。

 それによると、「牛ひき肉に豚肉を混ぜる」「豚や牛の内臓を混ぜる」「豚のひき

肉だけを出荷する」といった手法がとられたとされる。

 豚の心臓は赤みが強く、混ぜると牛肉と見分けできない。「混ぜてしまえばわか

「らない」との心理から不正を続行。「本当に牛肉か」との問いは、「あまりにシン

プルで問いかけられたことはなかった」という。

 

 朝日新聞社が、北海道加ト吉製で生協ブランドの「牛肉コロッケ」を鑑定したとこ

ろ、「豚肉」に陽性反応が出た。検査機関職員は「『豚肉コロッケ』としか呼べない」

と言い切った。

 元幹部は「ひき肉業界では、公正さを担保するような流通ができていない」と指摘

する。1回に数頭、数十頭に相当する量のミンチを作り出す。「つぶす」「混ぜる」とい

う工程では、不正をする機会はいくらでもあるという。「偽装ミンチ」は、多くは納入先

の会社で加工食品となって、市場に流通していった。

 「悪いことをしているのは知っていたのだが……」「良心のかしゃくに耐えられなくな

った。消費者には申し訳ない」。不正を告白した元幹部の一人は、こう言ってうなだ

れた。

 ミート社の田中稔社長は19日、コロッケの鑑定結果を前に、「うちの冷凍庫にはた

くさんの肉があり、何かの間違いで牛に豚が混ざったのかもしれない」としながら、

「結果的に間違った製品を入れてしまい、申し訳ない。加ト吉にも迷惑をかけることに

なり、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と話した。

 

コロッケに偽ミンチ、生協が全国販売 北海道の業者出荷

2007年06月20日06時04分

 北海道の食品加工卸会社が、食品大手・加ト吉(本社・香川県観音寺市)の連結子会社・北海道加ト吉に、主に豚肉を使ったひき肉を「牛ミンチ」として出荷していたことが分かった。北海道加ト吉の冷凍食品は材料表示が違ったまま流通していた。卸会社の複数の元幹部は、朝日新聞社に、古い肉を利用していたとも証言している。同社の肉を使った製品は北海道加ト吉だけでもコロッケ20種にのぼる。ほかに卸会社と取引している食品会社は多く、その製品は全国に出回っているとされる。加ト吉は19日、社内に危機管理本部を設置し、調査に乗り出す方針を決めた。

 

写真商品パッケージに「牛肉」と書かれた生協の冷凍コロッケ。「北海道産の牛肉とじゃがいもを使いました」とも明記されている
図偽ミンチ肉のコロッケなどが全国に出回った

 問題の食品加工卸会社はミートホープ(北海道苫小牧市)。加ト吉の危機管理本部は、早急に製品を納入している取引先に状況を説明するとともに、ミート社側から事情を聴く予定だ。

 北海道加ト吉の20品目のうち、豚肉の混入が判明したのは「CO・OP 牛肉コロッケ」(1パック8個入り)で、日本生活協同組合連合会(東京都渋谷区)のブランドで全国販売されている。売り上げは年間約100万パックという。

 朝日新聞社が4月〜5月、北海道と東京で計4品を購入し、DNA鑑定した結果、いずれも豚肉だけか、豚肉が大半を占めていた。材料表示は「牛肉」「牛脂」だった。

 一方、朝日新聞社が入手したミート社の日報には、北海道加ト吉など各社に納めていた「牛ミンチ」の原料に、豚の心臓や鶏肉を混ぜたなどと記載されている。ミート社側も19日、この日報を自社のものだと認めた。

 昨夏まで勤めていた元幹部らも「牛脂も含めて混ぜてしまえば、見た目や味で不審に思われることはまずない」と証言。単価を下げるためで、7、8年前に始まったと話している。

 さらに同社元幹部らは、腐臭を発するような肉を仕入れた後、殺菌処理をしたうえ、牛肉に見せかけるために家畜の血液で赤く着色して使ったこともあったという。

 契約と異なる肉が納められていたことについて、北海道加ト吉は「材料が豚肉だったとは知らなかった」と説明した。

 日本生協連は「開発時などに調べた。ただ対象は残留農薬などで、牛か豚かの遺伝子レベルの検査はしていない」と説明。検査機関に19日、精密検査を依頼した。

 ミート社の田中稔社長は「ごまかしはないが、間違いはある。結果的に間違った製品を入れてしまい、申し訳ない」。古い肉の利用については「ひぼう中傷だ。期限切れ4日前ぐらいの肉を仕入れ、殺菌処理して冷凍した。冷凍すれば2年間は持つ」と説明した。

 信用調査会社などによると、ミート社は76年設立。ひき肉加工・販売などをしている。従業員は約100人で、グループも含めると約500人(06年1月時点)。

 

 

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』