=================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ ねずみの対処方法
■■■ 2016年5月28日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
●私のセミナーの案内です。
・講座名:“食の安全”を確保するための製造工場の運営
・管理と品質問題への対処法
【食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!】
異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム
発生後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の
安心・安全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
・日 時:2016年8月26日(金) 13:00〜17:00
・URL: http://tech-d.jp/food/seminar/show/2251
河岸宏和の紹介と伝えていただければ1万円引きに
なります。結構お得なセミナーです。是非検討お願いします。
●品質管理についての教科書になります。
他社の失敗から学び想定外をなくす
「図解 食品工場の基本とリスク管理」
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4820749838
目次などは
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/risukukann34.htm
●私、河岸宏和の最新刊
「図解入門ビジネス最新食品工場の衛生管理がよくわかる本」
アマゾンから予約出来ます。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4798045632
・食品工場で便利な備品
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
青いラップなど便利な備品です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
ねずみの対処方法
===========================
工場で捕獲されてはならない
日本にいるネズミは、日本には約30種
のネズミがいるといわれていますが、家庭、
工場に建物内に棲みついて人間に被害を与
えるのは、俗にイエネズミと呼ばれるドブ
ネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの3種
です。ドブネズミ(体長 22〜26cm)
クマネズミ(体長 18〜24cm)、ハ
ツカネズミ(体長 6〜10cm)尻尾の
長さを含めると体長の約倍の大きさになり
ます。
●ねずみは被害が大きい
ネズミの被害で一番怖いのは、電気配線
等を噛んでショートさせることです。最近
は、光ケーブルなども天井裏を走っていま
すので一度噛まれてしまうと全ての光ケー
ブルを交換する必要が出てきます。また電
線を噛まれてしまうと火災の可能性も出て
きます。
●ねずみが生息出来ない環境
ネズミは2cm以上の隙間があれば侵入して
きますので、床下、雨樋、軒下、シャッタ
ーの隙間など全ての隙間を2cm以下にして
おく必要があります。排水管なども泳いで
侵入してきますので泳いで入られないよう
にトラップが必要になります。
●ラットサインを見つける
ネズミが出入りしている所は黒ずんでき
ます。ネズミの体に着いている油、ゴミが
ついて黒くなっていますので、慣れればす
ぐに判ります。そのラットサインをたどっ
て行くとその侵入口が判るはずです。ねず
みの出入り口は、防鼠ブラシ、金網、パテ
などを使用してすぐにふさぐ事が必要です。
穴があって、黒くくすんでいれば、その穴
はすぐにふさがなくてはいけません。
●巣を作らせません
資材が置いてある棚の中の段ボールの中
に巣を作ります。1ヶ月以上も動かしてい
ない資材があればネズミが巣を作っている
可能性もあります。
点検のポイント
1 生息確認トラップで生息が確認されていないか
2 原材料などに鼠の被害が無い事を確認し、記録しているか
3 ラットサインが無い事を確認し記録しているか
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
|