========================================食品工場長の仕事とは===
■
■■ 家庭でも生かせるねずみ対策について
■■■ 2008年1月5日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。
河岸です。とても残念なニュースが伝わってきました。パリダカがテロの脅威
で中止になったそうです。高倉健さんが出ていたパリダカの映画も昔ありまし
た。「海へ See You」実際の映像もありなかなかの映画でした。パリダカ中止
は非常に残念です。
今週のお薦めの本です。
失敗に学ぶクレーム対処術―ファーストフード・ファミレスのプロが語る
王 利彰 (著)
是非 手元に一冊置いてください
単純なクレーム対応の本ではなく、ファーストフードで経験しそうな、トラブル
をすべて含んだクレーム対処本です。本当の意味での異物クレームから、近
所クレーム、異臭クレーム、出店がらみの地元ととのトラブル、従業員同士の
交際問題まではば広く解説しています。
特に一つのトラブルに対するすぐの対応方法と、再発防止策がわかりやすく
まとめられている一冊です。
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/4007001235/250-4889569-1797033
非属の才能 (光文社新書 328) (新書)
山田 玲司 (著)
ERで共感が得られます
本屋を探索しているとすばらしい本に出会えます。新幹線に乗る前に買っ
たこの本は本屋で私を呼んでくれた本です。きっと著者が私を行列に呼び
込んだのだと思います。
日本人のブランド好き、食べ物屋さんも自分の舌に自信がないので、外人
が造ったガイドブックに頼ってしまいます。
虎の威を借りる狐は結局狐であって、最後まで虎にはなれないのです。
大型テレビ、HDプレーヤーとガイドブックのラーメン屋に行列を造るのでは
なく、非属の才能をのばしませんか。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4334034292/250-4889569-1797033
=============================================================
★☆ ============================
家庭でも生かせるねずみ対策について
=================================
ゴキブリよりもネズミ対策が大切です。
ゴキブリの対策については先日お話ししました。
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/gokiburi4.htm ネズミが家を走った。天
井裏からネズミが競争している音を聞いた経験は皆さんありますか。最近東京
のJR中央線沿い、西武新宿線沿いからネズミの被害を多く聞くようになりまし
た。ネズミはつい最近までは、都会のマンション、事務所に集中していたのです
が日本の亜熱帯化からどんどん市街に被害が広がっているようです。
ネズミは三種類です。
日本にいるネズミは、日本には約30種のネズミがいるといわれていますが、
みなさんの家庭、工場に建物内に棲みついて人間に被害を与えるのは、俗に
イエネズミと呼ばれるドブネズミ・クマネズミ・ハツカネズミの3種です。
ドブネズミ 体長 22〜26cm
クマネズミ 体長 18〜24cm
ハツカネズミ 体長 6〜10cm
尻尾の長さを含めると体長の約倍の大きさになります。
ネズミによる被害です。
ネズミが夜になると天井裏を走り回っている、この程度であれば寝るときに
耳栓をして寝ればいいのですが、ネズミの被害で一番怖いのは、配線を噛ん
でショートさせることです。最近は、光ケーブルなども天井裏を走っていますの
で一度噛まれてしまうと全ての光ケーブルを交換する必要が出てきます。また
電線を噛まれてしまうと火災の可能性も出てきます。
・ケーブルを噛まれることにより火災の危険性
・衛生的被害
・建物、日用雑貨の被害
・子供、老人などが噛まれる
などの被害が考えられます。ネズミが走り回っている喫茶店でデートはでき
ません。あのお店はネズミが走り回っていると、すぐに噂が立ってしまいます。
ネズミはこうして防ぎましょう。
家を新築で建てるときは、5mm以上の隙間を造らないことです。ネズミは6mm
の隙間があれば侵入してきますので、床下、雨樋、軒下など全ての隙間を5mm
以下にしておく必要があります。排水管なども泳いで侵入してきますので泳いで入
られないようにトラップが必要になります。
ラットサインを見つけます。
ネズミが出入りしている所は黒ずんできます。食器を洗って干してある所を毎日
ネズミが歩いていて、その食器を干すものがネズミが歩いた通りに黒ずんでいた
ラットサインを見たことがあります。その食器を使用して、毎日食べていたと思うと
ぞっとします。ネズミの体に着いている油、ゴミがついて黒くなっていますので、慣
れればすぐに判ります。そのラットサインをたどって行くとその侵入口が判るはずで
す。その出入り口は、防鼠ブラシ、金網、パテなどを使用してすぐにふさぐ事が必要
です。穴があって、黒くくすんでいれば、その穴はすぐにふさがなくてはいけません。
食べ物を残さないようにします。
ネズミの食べれるところに食べ物を置かないようにします。食べ残しを机の上に
置いたままにするなどは、問題外になります。ゴミ箱の中のものは全てゴミ箱に移
動する。もちろんゴミ箱は、ふたが閉まってネズミが侵入できないような構造で有る
必要があります。ネズミは一度覚えると、インスタントラーメン等の様なものも食べ
るようになります。もちろん、段ボール箱に入っていてもその箱の上から食べるよう
になります。インスタントラーメンだけでなく小麦粉等の袋に入った食材も食べます
ので、ネズミが侵入できないような倉庫に毎晩閉まって帰る事が必要です。しまえ
ない場合は、最低1cm以下の網をかぶせて帰ります。できれば、網は、ネズミの
かじることのできない金属製かカプサイシンなどの忌避剤が塗って有るものをお勧
めします。
巣を作らせません
ネズミの巣はどこに作るのでしょうか。ねずみ算式にネズミが増えていくために
は、巣が無いと子育てができません。ネズミの巣は天井裏、倉庫の端、など皆さん
が想像しているところにはもちろん作ります。それ以外にも思いがけないところに
巣を作ります。家具の後ろ、もっと極端な所では、資材が置いてある棚の中の段
ボールの中に巣を作ります。1ヶ月以上も動かしていない資材があればネズミが
巣を作っている可能性もあります。ネズミは生まれて1ヶ月もすれば、子供を作る
ことができますので、1ヶ月以上厨房、倉庫に移動していないものがあれば、整
理する必要があります。
次の4項目を徹底して行います。
・ラットサインを見つけます。
・食べ物を残さないようにします。
・巣を作らせません
・侵入できないように穴をふさぎます。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。