=================================食品安全教育研究所発行=

■■  監査が何故必要か
■■■                  2016年8月10日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 私、#河岸宏和 の最新刊の予約が出来るようになりました。
「食品工場の点検と監査(改訂版) (ビジュアル図解」
 みなさんの予約お待ちしています。
 目次などは 下記 から 
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/kannsa84.htm

 原材料仕入れ工場の監査などの依頼などは
 http://form.mag2.com/rouvoviami に お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●私のセミナーの案内です。
・講座名:“食の安全”を確保するための製造工場の運営
  ・管理と品質問題への対処法
 【食品工場の想定外トラブルに対しての対処法を伝授!】
 異物混入防止、アレルギー対策、防虫・防鼠、クレーム
発生後の再発防止、ミスを起こさない商品設計など“食の
安心・安全”を確保する品質管理手法を包括的に解説します。
・日 時:2016年8月26日(金) 13:00〜17:00
 http://tech-d.jp/food/seminar/show/2251
 河岸宏和の紹介と伝えていただければ1万円引きに
なります。結構お得なセミナーです。是非検討お願いします。

●品質管理についての教科書になります。
 他社の失敗から学び想定外をなくす
「図解 食品工場の基本とリスク管理」
 
目次などは
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/risukukann34.htm

●私、河岸宏和の最新刊
「図解入門ビジネス最新食品工場の衛生管理がよくわかる本」
アマゾンから予約出来ます。
 



====================================================
★☆ ====================
 監査が何故必要か
===========================
生データーの確認が必要
 人間は常に誰かに見られていると、間違いを起
こさないものです。
「おてんとさんがみているから」と口癖の様に言
われる方は、燃費改竄などのデーター偽装などの
行為は行わない物です。
 加工食品は消費期限、賞味期限まで日持ちする
科学的根拠が必要です。特に生物的危害が起きな
いか、賞味期限前に製品が腐敗しないかのデータ
ーを発売前に確認する事が必要です。商品の納品
先には、日持ちのデーターをワープロアップし提
出すれば形式的には書類が整備され、問題無く発
売が出来てしまいます。
 2016年のゴールデンウイーク前に、軽自動車の
燃費偽装問題が発覚しました。報道によると法律
で定められた方法と異なる方法で燃費を測定する
という方法で、データー偽装を25年以上続けてい
たようです。現場を見ていない経営から与えられ
た技術的に無理な目標値をクリアするために、デ
ーターを作成してしまったようです。技術者の誇
りがあれば、目標値に対して技術が不足している
のであれば、謙虚な気持ちで報告を行わなければ
ならなかったのに、見るべきお客様を忘れてしま
い、安易に偽装データーをワープロで作成する道
に走ってしまった結果だと思います。
 正常な組織であれば、担当者がデーターを偽装
しても、お客様の目にとまるパンフレットを作成
するときに、記載した燃費データーに間違いが無
いかどうかの内部監査を行い確認し、間違いに気
がつくはずです。パンフレットの作成者は、パン
フレットの数値が原稿と間違いが無いかどうかだ
けの確認を行い、原稿の数値の正当性、数値の証
拠などを確認する事は無かったのです。
 燃費測定などの科学実験を行うのであれば、実
験計画と実験結果の数値が記載された「生データー」
が本来存在するはずです。
 生データーとパンフレット等の資料を確認する
部署、監査する部署があれば防げた偽装だと思い
ます。
 賞味期限設定の細菌検査であっても、検査計画
と、検査試料の作成記録、培養記録があるはずで
す。
 監査を行うときには、単純に検査結果だけのワ
ープロアップされた資料を確認するだけでなく検
体を作成した記録を含め「生データー」の確認が
必要なのです。
 私も仕入れ先の細菌検査を確認している時に
「培養したシャーレーをカウントした生データー
を確認させてください」とお話したところ「他社
のデーターも記載されているのでみせられません」
と言われ、「どうしても確認したいので、目の前
で他社のデーターの上に紙を置いてください」と
お話ししました。
 この会話は、1社や2社では無く、「生データー」
の確認をお願いすると必ずと言っていいほど言わ
れてしまいます。
 「生データー」を断った工場で、正しいデータ
ーが出てきたことはありません。ワープロを清書
のために使用しているのでは無く、データーを綺
麗に見せるために使用している工場があるのです。
 北海道の偽装挽肉の工場も、細菌検査を行って
いないのに、細菌検査結果を納品先に提出してい
たと報道されて居ました。
 監査を行うときには書類の表面上の監査を行う
のでは無く、書類に記載されているデーターの本
質を確認する事が大切なのです。
 いい商品を作るためには、いい原材料、いい従
業員が必要です。悪い原材料からは決していい商
品を製造する事は出来ません。いい原料があって
も作業者の方が充分訓練、教育を受けていないと
いい商品はできません。

 
組織の責任者が何を見ているか

 「組織の倫理観はその組織の責任者の倫理観を
超える事は無い」
 私は、セミナーなどで必ずお話する事です。組
織の責任者の一番の仕事は、組織が30年後も存続
する事です。組織が存続することで、従業員の雇
用、地域の発展、製品を待っているお客様を満足
させる事が出来るのです。
 特に食品は、毎日食べ続けることで、健康を維
持している方が必ずいるはずなのです。田舎に帰
る時のお土産に、盆暮れの贈り物に必ず贈りたい
と思っている方がいるはずなのです。
 組織の責任者が、お客様、製造現場に興味が無
く、売上、利益にしか興味が無い場合があります。
特に、創業者では無く、2代目、3代目、サラリー
マン社長に多いのですが、現場を見る事は無く、
売上、利益だけを見ているのです。
 現場を見ても、本来は製品規格から外れている
不良品でも、「これはまだ使えるだろう」と直性
現場従業員に指示してしまうのです。
 現場管理レベルを上げるためには、製品規格か
ら外れた物が出来ないように工程改善を行うのが
筋なのですが、不良品を良品に混ぜる事を指示し
てしまうのです。
 工場監査を行うときには、必ず組織の責任者の
同席が必要です。監査結果の報告の時だけ同席さ
れる責任者の方もいますが、監査を行っている過
程で様々な問題点が浮かびあがるので、必ず同席
するように依頼します。
 責任者の方にクレーム等の改善について質問を
する事で、組織内での情報の流れを確認する事が
出来ます。
 組織の責任者がお客様を見ているか、それとも
利益だけを見ているか、従業員は誇りを持って作
業しているかを見抜くのが本来の監査だと思って
います。

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx