==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 内部告発について
■■■ 2009年5月16日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。セミナーの案内です。
大手食品メーカーの事例から学ぶ
食品期限設定のための検査手法と実証方法
講 師
第1講 河岸宏和 氏
第2講 (株)日本食品分析センター 安全性試験部 試験企画課長
兼 業務部 業務課長 前田浩子 氏
第3講 日本ハム(株) 品質保証部 安全試験室 室長 加藤道信 氏
第4講 キッコーマン(株) 品質保証部 部長 片岡茂博 氏
日 時 平成21年6月26日(金) 10:00〜17:15
会 場 [東京・大井町] きゅりあん 5階 第4講習室
聴講料 1名につき63,000円(消費税込み/昼食・資料付き)
〔1社2名以上同時申込の場合1名につき52,500円〕
私(河岸宏和)の紹介と申し込み時に言って頂ければ、15,750円引き
になります。
詳細は下記をクリック お願いします。
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_906119.htm
内容と講師から考えると非常に有意義なセミナーになると思います。
是非、申し込みお願いします。
内容のリクエストありましたら連絡をお願いします。
http://form.mag2.com/rouvoviami
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
ディズニーランド―お客様を感動させる魔法の接客サービス (単行本)
河野 英俊 (著)
接客の基本です
ヨーカドーで働いていた方が書いた本です。
「過去の事例にとらわれていては、革新的なものは生まれてこない」東京
デズニーランドのすごいところは、日本にかつて無かったものが出来たと言う
ことかもしれません。
デズニーランドのすごいところは、働いている方が真剣に働いているところ
です。「人の真剣な姿に感動する」「はたから見ていてスタッフの熱意に感動
する」人間ってそんなものかもしれません。
どうすれば、人間が真剣に働く事ができるかの参考になると思います。
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/482720182X
★4個です。
Stabilo/スタビロ ペン68 20Set【20C】 6820-PL Stabilo/スタビロ
マインドマップを書かれる方に ペンの紹介です。
マインドマップを書くときには「マインドマップを書く」と思うまでが時間がか
かってしまいます。
いざ、マインドマップを書き出すと時間があっという間にすぎてしまうのです
が、書き出すまでは思いっきりが必要です。
何事にも形から入る方には、適切なペンだと思います。
さすがドイツで生まれて長年使われているペンです。
色、太さ、書きやすさは最高です。
是非、マインドマップを書かれる方にお勧めです。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/B0018HEO7E
★5個です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
・素敵な笑顔が見たいときに
http://astore.amazon.co.jp/ja8mrx-22?node=0&page=1
==========================================================
★☆ ====================
内部告発について
=========================
内部告発を考えている方へ
私のHPの読者からの連絡のアドレス
http://form.mag2.com/rouvoviami
には、毎日のように内部告発に近い連絡が入ってきます。
私の所に投稿される方は、まだ自分の働いている職場を良くしたいと思
って連絡してくる方がほとんどだと思います。
しかし、私が経験してきた体験からお話しすると、経営者、特に中小企業
のオーナーが経営者で、経営者がお金しか興味が無い会社で偽装、産地
偽装などを行っている場合は最終的に改善は出来ないと思います。
世の中で大きな食品偽装事件が起きて、問題になった時、自社の偽装問
題がインターネットの2チャンネルなどに投稿されたときは改善するように、
現場に指示がでますが、経営者、オーナーが現場、商品に興味が無いた
めに、また産地偽装などに走ってしまうのです。
2000年代になって食品偽装の報道が何度かされています。雪印事件、
ミートホープ事件などは結果として企業が無くなってしまいました。
内部告発を行った方は、決して企業を無くそうと思ったのでは無く、不正を
改めようと告発を行ったのだと思います。
2000年から2009年まで何度も、産地偽装、賞味期限の偽装を改善す
るチャンスはあったはずです。
なぜ改善しようとしないのか
「企業の倫理感は責任者の倫理感を超えることは無い」という言葉があり
ます。作業者がいい商品をつくりたい、子供に食べさせたい商品を造り続け
たいと思っても、責任者がお金、利益しか興味が無いと改善が進まないの
です。
責任者が商品に興味があるか、利益に興味があるかは、責任者のお金
の使い方を見れば理解が出来ます。
お金の使い方とは、個人のお金の使い方も含めて、生産活動で生まれた
利益を含めてのお金の使い方になります。
生産工場は、建てた瞬間から再投資が必要になります。従業員には毎
日教育を行う必要があります。
生産工場の危機管理として、内部保留金を貯めることも大切な事です。
内部保留金をためるためには、利益に応じた税金を払う必要がありま
す。利益にしか興味が無い責任者は税金を払いたく無いと考えますから、
落とせる物はすべて経費で落とそうと考えます。
このときです、責任者の考え方が良く解るのです。生産設備、従業員の
給料、賞与などに経費を使うのならいいのですが、責任者が日常使用す
る車、責任者の家族が使用する車をはじめとする本来なら、個人的な経
費を使うべきものに会社の経費を使い出すのです。
個人的な興味にお金を使い出します
生産工場本来の生産活動の為に経費を使うのでは無く、個人的な興味
の事に本来は設備の再投資に回すべきお金を使い出します。
モネの絵を買う、シャガールの絵を買う、昔の町並みを再現したい。ポル
シェを買うなど生産活動に関係が無いものにお金を使い出します。
毎年毎年利益を出して、責任者の興味があることにお金を使いたくなり
ますので、産地偽装などを止めて利益が減ることを嫌ってしまいます。
責任者の興味があることしか考えていないので、産地偽装の事は両
目をつぶって見ないふりをしてしまうのです。
棺桶まで持っていけばいいのか
ある日から産地偽装を止めたとします。しかし、経理上の不正は隠すこ
とができません。経理上の帳簿をごまかしても、過去に遡って、仕入れ先、
販売先の反面調査を行えば結果として産地偽装などは表に出てしまい
ます。
責任者が心から反省をして、いい会社にしたいと思っている場合は、今
までの膿を出して、公表することが大切だと思います。
公表の仕方によっては、企業は残れるかもしれません。
しかし、いままでベンツに乗って生産活動に興味が無い責任者は、現
場には戻って来れないと思います。
笛を吹く方、責任者のお金の使い方をよく見て考えて見てください。
相談はこちらまでお願いします。
http://form.mag2.com/rouvoviami
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。