毛髪混入について


読者の方から 質問が 寄せられました

突然のメール申し訳ありません。私は○○○○(50代の男)と申します。

兵庫県姫路市にある食品会社で品質管理を担当しています。

メールマガジンを参考に品質向上に努めていますが、毛髪混入苦情で苦慮してい

ます。

入室時、作業中の定期的な粘着ローラーを実施していますが、開始当初は、混入

が激減しましたが、時間が経つにつれて元に戻るようです。朝礼等で服装につい

て注意を呼びかけるのですが、苦情は減りません。よい対策があれば教えていた

だけないでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんも苦労されていると 思いますが 毛髪混入は永遠のテーマですね

ただ 工場を ざーーーと歩きますと この工場は 管理がきちんとしているか

きちんとしていないかは 解りますね その一つとして 帽子のかぶり方があります

忙しいと マスクをずらして 帽子から髪の毛がはみ出て 一生懸命働いているから

管理者の方も注意しないで そのままなんて 風景も見られますね

 

では 毛髪混入の基本を再度 考えてみたいと 思います

このお話は 新入社員の教育の時 朝礼の時 月に何回か行う 衛生教育の時と

繰り返して 確認する必要が あると 思います

 

基本の徹底と言いますが 手洗い 毛髪混入の管理 個人衛生に関することは

毎日毎日 話して 習慣になるまで 繰り返さないといけませんね 

家に帰ったら うがいして 必ず 手を洗ってから 家の中で行動をはじめるには

小さいころから お母さんが厳しく 言い続けないと なかなか 習慣にはなりません

同じように 毛髪混入の防止 手洗いは 習慣にしないと いけないと思います

では 具体的な お話です

 

1 毎日髪の毛を洗う

2 朝 櫛 ブラシを必ずかける

3 長い髪の毛は ゴムでまとめる

4 電着帽をかぶる

5 目隠し帽をかぶる

6 マスクをする

7 鏡を見る

8 ローラーをかける

9 指 腕の毛を 注意する

 

それぞれの項目で 細かくお話しします

 

1 毎日髪の毛を洗う

  私も子供のころは お風呂は週に二回程度でしたが 最近はシャワーも有りますし

  食品工場で働く人は 最低毎日髪の毛を洗うように 話してもいいと思います

  手を洗いなさい 下痢をしたときは 届けなさい と同じように 髪の毛は毎日

  洗いなさいと 話したほうが いいと思います 洗うとびっくりしますが 髪の毛は

  毎日毎日 抜けていきますね

 

2 朝 櫛 ブラシを必ずかける

  朝起きたら 工場に来る前に 櫛 ブラシを当ててくる これもくせになるまで

  話した方が いいことです

 

3 長い髪の毛は ゴムでまとめる

  実際に混入した髪の毛を見ると 長いもの短い物 色々有りますが 長い髪の毛の

  方は 帽子を脱いでも たれてこないように ゴム等でしっかりまとめてもらわないと

  いけませんね つい 次でお話しする 電着帽等で 髪の毛をまとめようとしますが

  電着帽 ネット等は あくまでも 落ちないように まとめた髪の毛のカバーですから

  この電卓帽で 物理的にまとめることを 期待するのは 難しいと思います

  実際 電着帽をかぶる前に チェックしてみると いいと思います

 

4 電着帽をかぶる

  最近ここ5年くらいのはやりです 抜け落ちた髪の毛が この電着帽について

  ひらひらと落ちていかない 帽子です いま かぶっていない工場がありましたら

  この帽子は お勧めです

 

5 目隠し帽をかぶる

  その上に 目隠しの帽子を かぶりますね

  デザインは 色々有りますが 大切なのは きちんとかぶっているか

  毎日洗っていますか  この毎日洗っていて おでこの所等々の ゴムが伸びきって

  いないかが 大切です

 

6 マスクをする

  5の目隠し帽の下に マスクをする 工場が多いですが お勧めは

  目隠し帽の上に マスクをするのが お勧めです 手術室の様にマスクは

  帽子の上からすると ほっぺたの所から 髪の毛が出てこないと 思います

 

7 鏡を見る

  この鏡を見るのが 大切です 工場に入る前 作業中 時々鏡を見ると

  髪の毛が はみ出ているのが 解ります

  周りの方が注意することも 大切ですが 自分自信で注意することは もっと

  大切です

 

8 ローラーをかける

  紙の粘着テープのローラーをかけます 一人が使ったら 必ずはがして

  かける この 習慣が大切です そうすると 一日一人三回使うと ローラーは

  何本無くなっているか 考えると 従業員の方が きちんとローラーをいかけているか

  解りますね 経費削減で 使うな なんて 話して いませんか??

 

9 指 腕の毛を 注意する

  よく見ると 腕の毛 指の毛だった なんて事も あります

  特に 外国の方は 毛の濃い方が います そう言う方は 直接 製品に

  触れないところに 配置するのが 大切ですね

 

風邪の季節になると うがいうがいと 話しがでます

子供のころから 習慣になっていれば わざわざ話す必要は 無いと思います

髪の毛の話しも 習慣になるまで 話すこと このことが 工場長のあなたの

仕事ですね

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』