==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 洗剤等の混入防止について
■■■ 2013年3月30日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
4月より新年度の会社が多いと思います。
新年度こそクレームを減らしたい、そのためには教育が必要です。
教育するためには、工場のルールを定めて記載したルールブックが
必要になります。ルールブックに基づいて従業員教育を実施し、従業員
が教育通りに作業を行っていないときに誰が注意するかが重要な事にな
ります。
教育して、出来ていない方を注意する、まさしくPDCAサイクルを回す
ことが大切な事になるのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●セミナーの紹介です。
●私、河岸宏和も講師を務めます。
「品製造工場における具体的な異物混入対策の手法」
日 時 平成25年3月29日(金)
講師割引は下記から ↓↓↓
http://ja8mrx.la.coocan.jp/303116.pdf
●河岸宏和の福岡無料公演の案内です。
4月12日金曜日 福岡市です。
食品工場の安全管理、危機管理についてお話します。
特に消費者から見ての表示の意味、安全性についてのお話をします。
「千葉県産の関サバ」を掴まされないために、是非参加してください。
申し込みは ↓↓↓
http://www.optex-fa.jp/seminar/index10.html
●河岸宏和も講師を務めます。
「各種製造工場でのヒューマンエラー対策」
4月22日月曜日 東京大井町です。
講師割引の講師込みは ↓↓↓
http://ja8mrx.la.coocan.jp/20130422.pdf
みなさん お待ちしています。
●「食品の消費期限、賞味期限の設定について」
安易にあの商品と同じに賞味期限をつけていませんか。
於 東京です
2013年5月20日(月) 12:30〜16:30
http://www.rdsc.co.jp/seminar/130521.html
●大阪無料公演の案内です。
5月17日金曜日 新大阪です。
食品工場の安全管理、危機管理についてお話します。
特に消費者から見ての表示の意味、安全性についてのお話をします。
「千葉県産の関サバ」を掴まされないために、是非参加してください。
申し込みは ↓↓↓
http://www.optex-fa.jp/seminar/index11.html
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
洗剤等の混入防止について
===========================
洗剤は色がついているか
大手ドーナツ販売のお店で殺菌剤を入れた水ポットの水をお客
様に出してしまった事故が発生してしまいました。
殺菌剤、塩素であったので大きな事故になりませんでしたが、
食品工場で使用している洗剤の中には、人命に関わるものもあり
ます。
食品工場で使用している手洗い洗剤には色がついています。
なぜ色がついているか考えたことがありますか。
手洗い洗剤をアルコールと間違えて使用する等と言った事故を
防ぐために色がつけられているのです。
洗剤を小分けし、希釈する容器は専用の容器を使用すべきです。
小分け容器は日本語が読めない方でも間違えが起きないように、
洗剤の色と同じラベルで色で識別をすべきだと思います。
手洗い洗剤、中性洗剤、アルカリ洗剤等、色で区分出来るよう
になっていますか。
私の経験でも、アルコールと間違えて、中性洗剤を製品に振り
かけていた事例があります。
私は、厨房、工場でアルコールスプレーは手に振りかけて、ア
ルコールかどうか確認するようにしています。
使用する前の基本
塩素で殺菌していた水ポットの水をお客様に供給してしまった。
この事故を防ぐためには、「朝必ずポットの水を入れ替える」こ
のあたり前の事が出来ていれば防げた事故です。
24時間店の厨房であれば、「洗浄殺菌を行った方が必ず、すすぎ
まで行う」この基本的な事で防げるはずです。
閉店時に殺菌を行うのであれば、シンクなどにポットをすべてつ
け込む方法で殺菌を行うべきです。
私は現場で間違えを起こさないようする時に、「文字が読めない
方でも間違えない方法」が無いか考えて貰います。
小さな文字が書いてある作業標準書がありますが、現場で作業し
ている方の中には、めがねをかけないと文字が読めない方がいらっ
しゃいます。
誰もが間違えない作業をしっかり考え、従業員に教育を行うのが
管理者の仕事だと思っています。
あなたの作業場に問題はありませんか。
==========================================================
漂白剤入り水を誤って提供か…ミスタードーナツ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130323-OYT1T01091.htm
ドーナツチェーン店「ミスタードーナツ豊中駅前ショップ」
(大阪府豊中市)が提供した水に高濃度の塩素が混入し、客が体
調不良を訴えた問題で、運営するダスキン(同府吹田市)は23
日、殺菌用の塩素系漂白剤入りのピッチャーを、飲料水入りと誤
って提供した可能性が高いと発表した。
同社によると、同店では閉店後に飲料水用のピッチャーを殺菌
する際、通常は薄めた塩素系漂白剤をシンクにため、その中にふ
たをはずしたピッチャーを入れて翌朝まで浸していた。ところが、
21日夜、店員がピッチャーの中に漂白剤を入れ、ふたをしたま
ま帰宅。翌朝、出勤してきた別の店員がすでに飲料水として用意
されたと思いこみ、客に提供したとみられる。
(2013年3月24日00時07分 読売新聞)
|