=================================食品安全教育研究所発行=

■■  ミスを犯した方の行動を考える
■■■                  2016年10月15日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 大きなトラブルを出した時に、犯人探しをするのでは無く、
 トラブルを正直に報告、間違えたことを報告した方を褒め
称える組織になればミスは減ってくると思いませんか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
 ミスを犯した方の行動を考える
===========================
悪い情報ほど上司に早く伝える

 私は大学を卒業後ハムメーカーで働いて
いました。私が働いていたハムメーカーで
は、行程管理を行う品質管理で商品開発、
製品の配合決定も行っていました。ソーセ
ージの配合を現場が間違えたり、ハムの加
熱行程で加熱ミスなどを起こしてしまった
場合は、本来は間違えた製品は廃棄すべき
でした。
 しかし、廃棄してしまうと工場の経理上
ミスが明確になってしまいます。ミスが明
らかになると、工場長の責任問題になるの
でミスを隠す必要があったのです。組織を
あげてミスが無かった事にしていたのです。
 ミスを隠す方法は簡単で、配合ミスなど
の問題のある原料、製品をとりあえず凍結
し、少しずつ良品に上乗せ配合していくの
です。経理上の原価を良品のままにしてお
けば、全くミスが表面化しなかったのです。
 本来ミスを起こしてしまったときには、
ミスを起こした内容を細かく明らかにし、
上司などに報告し、再発防止策を取るべき
です。ミスが経理上無かった事になれば、
ミスが起きない体質の組織にはならないの
です。


「褒め称えること」の重要性

 いい仕事をしてほめられる事は非常にう
れしい物です。子供のころは学校のテスト
でいい成績をとり、運動会で活躍すると、
仲間や親が褒めてくれました。
 日本の社会では社会人になってしまうと、
なかなか褒めてもらえない物です。
 私はアメリカの企業で仕事をしたことが
有りますが、売り上げなどが目標を達成し
たとき、いい仕事をしたときは、全員で拍
手をして人を褒め称えます。
 いい仕事をしている方を見かけた時は、
「ありがとうカード」を書いて掲示板に掲
示します。
 毎月のベスト従業員を掲示板に写真入り
で掲示して褒め称えます。
 人間は働くときに、お金だけで働くので
は無いと思います。
 ミス、クレームが発生したことで従業員、
仲間を非難するのでは無く、いい仕事をし
ている人を褒め称えることがいい商品を造
る事に繋がると私は思っています。

チェックのポイント
1 工場内のミス、内部発見クレームを集計する部署が明確になっているか
2 ミス、内部発見クレームを報告した場合の対応が明確になっているか
3 ミス、内部発見クレームを報告した方を褒める体質になっているか

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。