==================================食品安全教育研究所発行=
■
■■ 工程内ふきとり検査について
■■■ 2015年11月14日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
現場に細菌検査担当の方が拭き取り検査にくると、アルコール
スプレーをコンベアーなどに吹きかける方がいます。拭き取り検
査は工程内の異常を事前に気がつくためのものです。
現場の方に対する教育も必要なのです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●私、河岸宏和の新刊の案内です。
題名はまだ仮題ですが、是非予約お願いします。
「激安食品が30年後の日本を滅ぼす! (仮)」
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4777815773
是非 30年後の参考になるように書いています。
・食品工場で便利な備品
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
青いラップなど便利な備品です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
====================================================
★☆ ====================
工程内ふきとり検査について
===========================
●洗浄殺菌が確実に行われているか
包装機も直接製品が触れる部分の洗浄殺菌が必要です。例え
ば横ピロー包装機の様に裸の商品が直接触れる部分は、作業開
始前に完全に洗浄殺菌されていることが必要になります。
コンピュータースケールのバケットの様に取り外して、洗浄
殺菌出来る設備の場合は問題が無いのですが、横ピロー包装機
の様に製品の触れる部分が外せない場合は、どのように洗浄殺
菌を行うかを定めて置かなければならないのです。
コンベアーの両端の回転部分の筒の中は、食品残渣が溜まり
やすくなるので注意が必要です。毎日洗浄後に取り外して乾熱
殺菌などで殺菌を行う事が必要です。
作業開始前に、コンベアー、包装機を充分に稼働し、拭き取
り検査を行い、洗浄殺菌状況を確認します。ただし、コンベア
ー等は塩素殺菌、アルコール殺菌などが行われていると、拭き
取り検査時に、殺菌剤が効いてしまい検査結果に答えが出てこ
ない場合があります。
ピストン状の物で稼働している設備の場合も、拭き取り検査
する前に何度かピストン部分を稼働させてから拭き取り検査を
行う事が大切です。
●製品検査が必要
拭き取り検査だけで無く、作業開始時、一番始めに包装され
た商品の製品検査を行い問題が無いかの検証が必要になります。
この場合の細菌検査を行うときには、製品の表面の検査を行
う事が大切です。
一般的に製品検査を行うときは、製品の表面を衛生的に切り
取り製品の内部だけにして細菌検査を行います。
この製品検査は、包装機の洗浄殺菌に問題が無いかの細菌検
査が目的になるので、カステラであれば、包装機のコンベアー
に触れる部分を検体として使用する事が必要になります。細菌
検査の目的によって、検体をどのように処理するかを検査者に
確実に伝える事が必要です。
点検のポイント
1 製品が触れる部分の拭き取り検査を行っているか
2 拭き取り検査は、生産設備を稼働させてから行っているか
3 製品検査は備品に触れる部分から検体を作成しているか
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。
|