==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ コップを空けるように
■■■ 2010年3月11日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。今朝の読売新聞に私がコメントしています。
食ショック 鶏卵業界 自主的に規制 是非 読んでみてください
http://ja8mrx.la.coocan.jp/2010maryomiuri.pdf
ツイッターをしています。是非一流と二流の違いなどいい例があれば
教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「食品期限設定試験における科学的根拠構築/実証手法 」の通信講座を
開講します。
http://www.gijutu.co.jp/doc/t_00504.htm
著者割引もありますので、是非受けて見てください。
http://ja8mrx.la.coocan.jp/syouhi.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
どんな災害も免れる処方箋 疑似体験「知的ワクチン」の効能
広瀬 弘忠 (著)
先人の知恵がワクチンになる
小泉八雲の「稲村の火」という短編が昔の小学校の教科書には載ってい
たそうです。
地震が来たら必ず津波が来るから地震の後は高台に逃げなきゃならな
いと言う話です。
地震がにあったときにどのように行動すべきかワクチンを打つように小学
生の頃からすり込まれていたのです。
学校で地震にあったら。高速道路で地震にあったらどうしたらいいか。
先人の教えをいつも学ぶ事で災害に対するワクチンになるというお話で
す。
インフルエンザワクチンと同じように災害の知識を事前に打たなきゃな
らないような気がします。
危機管理の参考になる一冊です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4062726211
★5個です。
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ ====================
コップを空けるように
=========================
記者会見のポイント
食品偽装などが起きたときの対応によってなくなっていく会社、生き残る
会社の二つがあります。
北海道の白い恋人は賞味期限の書き換えを行ったと大きく報道されても、
生き残る事ができました。
雪印食品は牛肉の段ボールの詰め替えを報道された瞬間に会社を清算
してしまいました。
他に偽装報道された企業が生き残るためには何が必要なのでしょうか。
コップの理論
工場の産地偽装などが発生した時に社長などの責任者はコップの理論
で行動することが大切です。
コップの理論とは、まず手に持ったコップに事故、偽装などの情報をすべ
て集める事が必要です。
時間が無いときでも、すべての関係する情報を集める事が必要なのです。
もちろん、技術情報もあるはずです。技術畑でない責任者は説明できな
いことがあるかもしえません。
工場、会社の責任者になったときには、日頃から技術情報を集め、いつ
でも自分自身で説明できるようにしておくことが大切だと思います。
製品について作り方、原料に関して一番詳しく説明できるのが、会社の
責任者である必要があると思います。
コップになみなみと注がれた情報を一気に記者会見で伝える必要があり
ます。
記者会見のキーワードは透明性です。
不祥事を起こしても、責任者の方が本当に改善をしていい会社にしたい
と思えば、カメラを通じて見ている方に伝わるはずです。
「なにかこの人は隠しているな」と思われないためには、不祥事の情報を
コップにためて、責任者自分自身の言葉で一気に、コップにたまっているす
べての情報をカメラを通じてお客様に伝えなければならないと思います。
日本を代表するトヨタのリコールについても、日本のカメラを通じて伝わっ
てきたものは「何か隠しているのでは」と感じ取った方が多いと思うのです。
コップにためた情報を小出しにするのでは無く、一気に出し切ってしまうこ
とが大切だと思います。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。