金属異物混入を防ぐために
食品工場を運営していて一番心配なのは、食品事故です。食品事故のうち
食中毒を心配するのが一番ですが、そのほかでも金属異物は、歯を欠けてしまっ
たり、子供が食べてしまって、飲み込んでしまい、もっと危ないときは、口の中を
切ってしまったりと、食中毒と同じくらい、大きな事故になるときがあります。
食品工場の中に割れるガラス、鏡が有ってはいけないように、蛍光灯も万が一
割れても、異物混入にならない工夫がいりますね。
では物理的危害の中で一番多い、金属異物混入を防ぐためにどうしたらいいので
しょうか。
考えなければいけないことは、大きく分けますと次の二つになります。
1 金属異物を混入させないためにどうするか
2 混入した金属異物を発見する方法
では簡単に、お話したいと思います。
1 金属異物を混入させないためにどうするか
これができれば、苦労はいらないのです。工場の大きな意識改革が必要です。
金属異物の入る可能性を全て工場から排除する必要があります。
ホチキス
ゼムクリップ
画鋲 等の異物になるもの。
とにかく小さくはずれて、金属異物になる可能性のあるものは、工場の
事務所、現場を含めて取り除く事、その姿勢が大事です。
現場に対しては、細かく言うのに、事務所が、現場に渡す書類に、ホチキスを
使用したり、ゼムクリップを使用したりしているのは、工場の姿勢として、問題が
あります。また、ホチキスの使用で、気をつけなくてはいけないのは、仕入れ
業者の伝票等についてくるホチキスです。何故、ホチキスがいけないかは、言う
までもなく、ホチキスの針がおれて商品に混入したときに、金属探知器では、
はねない可能性が有るからです。とにかく、金属異物の可能性のある、備品、
消耗品は使用しないことです。
設備に使用しているビス類
製造設備は機械です。当たり前のことですが機械は使用しているとビスが、
ゆるんできます。そのゆるんだビスが抜け落ちて、商品に入ったりします。
皆さんの工場の設備をじっくり、見てみてください。ゆるんだビスは有りませんか。
本来ビスが使用されているところに、ビスが抜け落ちたままになっていませんか。
ビスが一本抜けていると、ビス、ナット、ワッシャーと異物混入になる可能性の
ある物は増えるのです。
ビスに注意すると言うことは、工務、設備管理でビスを現場に出庫するときも、
在庫、受け払いに注意すると言うことです。ビスが設備から抜け落ちても、部品室
から出庫して設備を直してしまうと、無くなったビスを探さなくなってしまいます。
部品を出庫するときは、現物交換が基本です。
2 混入した金属異物を 発見する方法
ハードル理論で考えてみましょう。
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/ha-doru35.htm
金属異物が最終商品として、お客様の口にいかに入らないように、チェックするかが
大切です。
大きく3つのチェックが考えられます。
●原材料のチェック
●半製品状態でのチェック
●最終商品でのチェック
●原材料のチェック
私がハムやさんにいたときは、原料肉で金属チェックが大切な項目でした。
馬肉を使用するときは、銃弾のチェック、豚肉等は注射針のチェックと
畜産系の肉は金属異物が入っているのが常識でした。
皆さんが使用している、原材料は金属チェックはされていますか?
仕入れの基本として、仕入れ先のチェック管理体制がどうなっているか、
金属探知器は、どのように操作しているか、含めて確認することが大切です。
●半製品状態でのチェック
最終商品になってから、極端な話しでは段ボール詰めされてからは、金属
探知器を通してもなかなか金属異物のチェックは難しい物です。半製品の
状態でどのようにチェックするかが大切です。液体の物なら磁石を通すのも
いいと思います。パイプラインの中に強力な磁石をつけておくと結構色々な
ものが磁石に着いています。粒状の物ならパイプラインに金属探知器をつけて
チェックできます。
あなたの工場は、半製品での金属チェックはされていますか。
加熱前にチェックできれば、いろいろな意味でベストです。
●最終商品でのチェック
このチェックのハードルを超えてしまえば、お客様の口に食品は入って
しまいます。この最終ハードルをいかに高くするかが、工場としての
姿勢になります。
簡単な例で言えば、クレームが発生してお客様への説明を考えてみます。
いままでは、金属探知器を使用していました。その探知器は精度として
FE 0.6mm、SUS1.5mmの精度が一番いい物でした。
私の工場は、金属探知器の一番精度がいい物を入れていますので
今回の異物については、現状の設備での発見は無理です。と。
上記のように、あなた、工場長がクレーム先で答えたとしましょう。
納入先の担当者から次の質問が出ました。
「いまは、エックス線探知機があって、その探知機ならSUSも0.3mmは
検出できると聞いていますが」
「私の工場は、利益が出なくて、投資ができないので金探しかありません」
「・・・・・・・・・」
結果は見えています。
最新の設備に常にそろえていては、お金がいくらあっても足りませんが、食品工場の
宿命として、異物検出器だけでも最新の物がほしいです。
その考え方が工場の企業姿勢になると思います。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。