========================================食品工場長の仕事とは===

■■   危機管理のまとめ

■■■                            2008年4月26日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

講演を行います。是非申し込んでみてください。

 平成20年5月23日(金)13:00〜16:00

 「食品期限(賞味・消費)表示設定における科学的根拠構築および実証手法」

  ・食品期限まで保たない場合の対処方法は?

  ・日常管理・検体の保管上の留意点は?

  ・新商品開発時の期限表示の設定方法とは?

                    ・・・等、期限設定の問題点を解消!

 http://www.gijutu.co.jp/doc/s_805103.htm

 

 私、河岸宏和の紹介と申し込み時に申し出ていただければ、定価より

15,750円割引になります。是非、申し込んで見てください。お待ちしています。

 

今週のお薦めの本です。

「食品工場の点検と監査 」 河岸宏和/著  

出版社名 同文舘出版 (ISBN:978-4-495-57991-3)

発売予定日 2008年04月21日    価格 1,785円(税込)

 食品工場の原料購買担当者、スーパー・生協のバイヤー、外食産業の購買担

当者など、食品を購入する立場の人が、それらを点検・監査する際のポイントを

ビジュアル解説しています。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

 

 アマゾンで品切れの様ですが、

 楽天

 http://item.rakuten.co.jp/book/5617682/

 

 セブンイレブンも試して見てください。

 http://myshop.7andy.jp/myshop/ja8mrx

 

 もちろん近くの本屋さんでも買えると思います。よろしくお願いします。

 

ヒトは細菌に勝てるのか (丸善ライブラリー (344)) (新書)  川 昌之介 (著)

細菌の基本が学べます。

 卵を生で食べるのは日本人だけです。欧米の方々に「生卵を食べない?」と

聞くと必ず「サルモネラが怖いから」と言う理由で、生卵を食べることはありま

せん。卵には必ずサルモネラ菌がいるという教育が徹底されている結果だと

思います。

 O-157、ペスト、コレラなど本来は撲滅された、細菌が復活してきている

現状では、人間が知識を持って、細菌に勝必要が出てきました。細菌の

基礎の基礎が学べる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4621053442/250-4889569-1797033

 

 

長男・長女はなぜ神経質でアレルギーなのか (講談社+α新書) (単行本)

逢坂 文夫 (著)

題名より子育て論としてはいい本です。

 題名から受ける印象と読んで感じる印象の異なる本です。子供の頃の外で

泥まみれになって遊ぶことが、免疫を付けて、体を丈夫にするという、一般的な

事を判りやすく解説してくれています。

 特に高層マンションで生活している子供は、子供が自然に花を家に持って

帰るという下りは印象的です。

 子育ての日本人の考え方にも、問題を提起しています。高級レストランに

お金を払えば子供がいても問題視しないのは、日本だけと言っていいと思い

ます。高級なレストランで子供が座っているのは私の常識も壊してしまいます。

 躾論も含めて、子育てには参考になる本です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4062724707/250-4889569-1797033

 

100の悩みに100のデザイン 自分を変える「解決法」 (光文社新書) (新書)

南雲 治嘉 (著)

デザインは人を幸せにすることです。

 私は「食」の仕事をしています。食も人を幸せにすると信じていますが、この

本の著者はデザインは人を幸せにすると信じています。人を幸せにする事が

出来るデザインで、自分を変える事も出来るはずです。

 自分を変える事が出来れば、しかも幸せになるように自分を変えれることが

できれば素晴らしいですね。物が捨てられない人は、理想の環境をデザイン

して2年以上使用していない物は捨てることをデザインすることが重要として

います。

 100の悩みがデザインで解決できます。デザインの考え方の基礎を学ぶ

事が出来る一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/4334033660/250-4889569-1797033

 

「“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実」

By 河岸 宏和  アマゾンで購入出来ます。よろしくお願いします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4756151353/250-4889569-1797033

 

=============================================================

★☆ ====================

 危機管理のまとめ

=========================

直ぐ判るところに掲示します。

 非常時に慌てないように、目に付くところに掲示します。停電の時などは、繋

がる電話が一本しか残らないときがありますので、非常時でも繋がる電話のそ

ばに何時も、危機管理の連絡先を置いて置くといいと思います。一覧表は、停

電の時にどうしたらいいか、地震の時にどうしたらいいか、電話帳の用に色々な

対応が纏めてあってインデックスで直ぐに見られるように整備しておきます。

 パソコンの中に入れてある場合が多いと思いますが、危機管理が必要な時は、

パソコンを立ち上げている時間が無い場合が多い物です。個人的に非常時の

連絡先を携帯電話の中に入れている方も多いと思いますが、携帯電話が水没

すると、連絡先がすべて見られなくなってしまいます。ノートに書き写しておくと

言った非常に原始的な事が必要になります。

 

常日頃危機を考えて行動します。

 有る工場では、男用の大のトイレが一つしかない工場がありました。しかも

従業員が200人以上働いている工場です。女性も便器が二つしかなくて、昼

食の休憩時は、男性用のトイレを女性も使用していいと掲示がありました。工

場のトイレは良く詰まります。故障もします。万が一トイレが壊れてしまった時の

危機管理を考えると、便器が一つ、しかも一系統のトイレしかない工場は、トイ

レが壊れてしまうと、働くことが出来なくなります。

 スーパー、コンビニなどでも、従業員用のトイレと、お客様用のトイレが同じで、

しかも一系統しか無い場合があります。

 危機管理を常に考えると言うことは、この設備が壊れたとき生産活動を続け

るためにはどうしたらいいかを常に考えて対応策を検討して、準備しておくこと

です。トイレが壊れたときに、トイレを貸してくれる近くの家、設備はあるのか、

仮設トイレは、何処で手配できるか、常に考え準備しておくことが必要です。

壊れたときに大声で「どうにかしろ」と部下を怒っても何も進みません。

危機を予知し対応策を考えておくことが必要なのです。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』