========================================食品工場長の仕事とは===

■■   「消費期限」表示に集約 食品法令統一へ 国民生活審案

■■■                            2008年2月23日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

「“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実」

By 河岸 宏和  3月11日発売。アマゾンで予約できます。よろしくお願いします。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4756151353/250-4889569-1797033

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「食品衛生7S入門 Q&A」特別販売のご案内

食中毒を防ぐ知恵  http://www32.ocn.ne.jp/~abcq/ を主催されている

食品衛生コンサルタンの西村雅宏さんより本の紹介が有りました。

下記の申し込み用紙を使用しますと、一冊2000円になります。是非

読んで見てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2月20日に「食品衛生7S入門 Q&A」日刊工業新聞社 が出版されます。

私は第1章「なぜ,今,食品衛生7Sか」の責任者として、3項目を担当しま

した。

「食品衛生7S」は、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)に食品工場で必須の

「洗浄」と「殺菌」を加えたもので、食品の安全・安心に関する品質保証の

仕組みを確立するための、その土台となる取り組みです。本書は、Q&A形式

で食品衛生7Sをわかりやすく解説しています。

 メールマガジン「食中毒2001」愛読者に下記にある申し込み書に必要事項

を記入しFAXしてください。

● 特別頒布価格1冊2000円(税込)で、送料はサービス致します。

http://www32.ocn.ne.jp/~abcq/sankou/7s-qa.pdf

「食品衛生7S入門 Q&A」日刊工業新聞社

食品安全ネットワーク ☆ 米虫 節夫・角野 久史・冨島 邦雄 監修

 定価2310円(本体2200円)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお薦めの本です。

 

偽装国家II~底なし篇~ (扶桑社新書 22) (扶桑社新書 22)  勝谷 誠彦 (著)

世の中中偽装の世の中と思ってしまいます。

 毎日、読売、朝日新聞の配達所が統合されるって事は、将来どうなってしま

うのか、洗剤とビール券を配ることを止めて、読売新聞と朝日新聞の戦いは

どうなってしまうのか、世の中の流れが変わって来ているためと言ってしまえ

ばそれまでですが、どうして言論を談合してしまうのか理解できません。

 高校の新設校では野球のうまい人を集めて、甲子園に出てきます。野球の

うまい人を、奨学金を出して集めていることは世間中の人が判っていても、

公になると、出場停止処分をするって、朝青龍問題と根っこは同じなのかも

しれません。

 世の中中が偽装で、何が真実か、悩んでみたい方にお薦めの一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4594055648/250-4889569-1797033

 

 

おとなの叱り方 (PHP新書 500) (新書)  和田 アキ子 (著)

だれも叱らないと朝青龍になってしまう。

 日曜日の昼に「アッコにおまかせ」という番組があります。その中で和田さん

は朝青龍の事を終わった人と表現していました。「他人に怒られなくなったら

最期、注意されるうちが花」などと言われます。「ルールを破った時には、ちゃ

んと自覚させる、償わせる」事が無くなって来ているのかもしれません。

 幼稚園でもウソをつかない、人を傷つけたら謝ることを学びます。自分で自

分を叱るような人になりたいと、和田さんは語っています。芸能人も大変だと

思わせてくれる一冊です。

 電車の中で読むのにお薦めです。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4569696252/250-4889569-1797033

 

 

繁盛道場―愛されるお店をつくる二十二の法則 (単行本)   中島 武 (著)

飲食店の基本が学べます。

 店が持っている魅力、店主が持っている魅力、その魅力がオーラーになって

お客に伝わると語っています。オーナーの趣味が強いほどいいお店ができま

す。オーナーが元々持っている、趣味、嗜好、知識、インテリジェンスのすべて

をお客に伝えることが重要です。結局お店の良し悪しは人なのです。

 「食は文化なり」この言葉を実践して、中島さんが常に現場、お客様を大切

にしていることが伝わってくる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/4532313422/250-4889569-1797033

 

=============================================================

★☆ ====================

 「消費期限」表示に集約 

=========================

消費者にとって考えてほしい物です。

 牛乳をスーパーで買うときにあなたは何処から買いますか?手を棚の奥の

方に入れて一番奥の所から牛乳を買いませんか。スーパーで牛乳が横になっ

て売っている場合も有りますが、本来紙パックの容器は横に積み重ねると強度

が不足して、三角形の注ぎ口の所から漏れて来る場合があります。牛乳は横に

積んではいけない物なのです。

 コンビニでおにぎりを買うときに何処から買いますか?一番奥に手を入れて日

付の新しいもの、最近はコンビニのチェーンによって製造日、製造時間が外れて

いる場合も有りますので、消費期限が少しでも長く残っている物を棚の後ろに手

を入れて買っていませんか。

 スーパーで卵を買うときに、当日産卵日の卵を探して購入していませんか。

 

日付のちがう物は価値がちがうのです。

 ちがう立場でお話ししてみます。

 スーパーの牛乳売り場を見ると、賞味期限が三種類あるスーパーもあります。

本来、牛乳を陳列する場合は同じ賞味期限の物だけを並べて、期限日付がちが

う物は価値がちがうので、20円引きなどで価値を変えて販売する必要があるの

です。

 卵もそうです。当日産卵日の物を販売するときは、定価で、売れ残ったら「20

円引き」のシールを貼って販売する必要があるのです。

 

じゃどうしたらいいのか。

 スーパーの仕入担当も、本来賞味期限が7日間残っている牛乳を仕入れるの

が仕事です。と理解しているので賞味期限から7日間を引いて製造日と理解して

います。消費者も賞味期限から7日間を引いて製造日を判断しています。製造日

日付に固着することなく、本来知りたい日付を表示するようになると私はいいと思

います。

 スライスした肉ならスライスした日付。鶏肉なら生体から処理した日付。牛肉な

らスライスした日付。刺身なら刺身にした時間。消費者が知りたい時間、日付を

記載するようにすべきだと思いませんか。

 自分自身がスーパーに行って知りたい情報が表示されるようになればいいと

思いませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝日新聞より

「消費期限」表示に集約 食品法令統一へ 国民生活審案

2008年02月14日21時10分

 一連の食品偽装事件や中国製冷凍ギョーザ中毒事件を受け、国民生活審議

会は14日、所管省庁や法律が複数にまたがる食品表示について、一元化・一

本化を目指す素案をまとめた。「消費期限」「賞味期限」の2通りある食品の期限

表示について、安全に食べられる期限を示す消費期限を中心に、製造年月日も

併記するよう求めている。3月までに最終報告をまとめて福田首相に提言する。

 

 

食品表示の仕組み

 

 この日開かれた審議会総合企画部会で、作業部会が「食の安全・安心に向けた

体制整備」の提言案を報告した。

 提言案は、消費者が食品を選ぶ際に分かりやすい表示とするため、賞味期限と

消費期限の二つに分かれている食品表示の改善を指摘。現在は原則5日以内に

悪くなる食品に表示が義務づけられている「消費期限」について、5日を超えるもの

も対象に加え、名称も、消費者が誤解しないよう表現の見直しを求めた。

 さらに、以前は表示が義務づけられていた「製造年月日」を表示することや、期限

表示を過ぎた食品の販売禁止を明確化する考えも示した。

 食品表示に関する法律は、農林水産省所管の日本農林規格(JAS)法、厚生労

働省所管の食品衛生法、健康増進法、公正取引委員会所管の景品表示法など複

数にまたがり、問い合わせ窓口の分散や取り締まりの重複が見られる。「消費者・

生活者にとってわかりにくく、業者にとっても負担となっている」と指摘し、関係法令

を整理して「食品表示法」(仮称)を新たに制定して、不正表示などを取り締まる行

政機関についても一元化を進めるべきだとしている。

 作業部会副主査の角田真理子・明治学院大准教授は「消費者に誤解の多い現在

の期限表示を改め、表示の意味を正しくとらえるとともに安全が確保できるように最

終報告でまとめたい」と話す。

 一方、業界側には、食品の製造工程はものによって違いが大きく、「製造日表示は

期限表示より分かりにくい」(食品メーカー幹部)との声がある。審議会委員の池田

弘一アサヒビール会長は、製造日と期限の併記に一定の理解を示しつつ、「どの時

点をもって製造日とするか分かりづらい」と話す。

 期限切れ原料の使用で昨年、事実上の生産停止に追い込まれた菓子メーカーの

不二家は、製品に製造日を表示していない。「冷凍ケーキの場合、解凍日を製造日

とすることで各社の足並みがそろうのか。対応が違えば、かえって消費者が混乱す

る」という。

2008年02月14日21時10分

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』