========================================食品工場長の仕事とは===

■■   充分な明るさを確保していますか

■■■                           2007年12月23日発行

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

冷えてればいいものでは無いです

 出張で移動の多い私は最近新幹線に乗ると暑すぎて冬でもアイスクリーム

が食べたくなります。社内販売のアイス、ビールの売上を上げるために暖房を

強くしているのでは無いかと思えるくらい暑いときがあります。

 暑い車内で「アイスクリームいかがですヵ」と声をかけられるとつい買ってしま

います。

 メルマガを読まれている方の中に、JRの社内販売を担当している方に知り合

いの方がいればぜひ伝えてください。

 JRの社内販売の担当の方、260円払ってアイスクリームを食べてみてください。

 ドライアイスが蓋の上に乗っているアイスは固くてプラスティックのスプーンでは

歯が立ちません。食べることができないのです。車内販売のものは買ってすぐ食

べることができるのが基本だと思いますが、無理なことですか?

 私はいつも手で温めてアイスを溶かして食べています。

 旅行ネタでもう一本お付き合いください。飛行機にたくさん乗ると、特別な特典

がついてきます。特典の一つに、飛行場で搭乗前にくつろげるラウンジがありま

す。パソコンを打つ場所があり、プリンターが使用できるので、私は非常に助かっ

ています。

 ただ一つだけ残念なのは、コーヒーが非常においしくないのです。香りも無く、

マックの100円コーヒーの方がおいしく感じます。無料で使用しているラウンジ

ですから皆さん注文をつける方は少ないのかもしれませんが、朝のコーヒーは

香りがまず大切だと思います。せっかくおいしいビールは準備できているので、

コーヒーの改善をお願いします。ANAのラウンジ担当の方、頑張ってください。

期待しています。

 

今週のお薦めの本です。

なぜ通販で買うのですか (集英社新書) (新書)  斎藤 駿 (著)

金さん、銀さんの広告で有名になった通販生活の社長が書かれた本です。

 通販でなぜ物が売れるのかの秘密と、通販で行ってはいけない誇大広告の

事が学べます。

 著者は販売とは商品の価値を伝える事と繰り返し著書の中で伝えてくれてい

ます。

 しかし、同時に本、書籍はだれも商品の価値を伝えるような販売を行ってくれ

ません。私は、自分の書いた本をインターネットの中で自分自身で価値を伝え

ていますが、本来は本屋さん、編集者などが私の本の価値をもっと伝えてくれ

れば、もっと売れるのにと感じる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4087202380/250-4889569-1797033

 

 

野球愛 (ソフトバンク新書 (059)) (新書)   萩本 欽一 (著)

 野球の次は欽ちゃん是非、相撲をお願いします。

 私の父は相撲も野球もパチンコも好きでした。3丁目のころ大人だった人は

みんな娯楽で相撲、野球をみていたと思います。

 筋書きの無いドラマ、野球は昔言われていました。いまの野球は、上原、藤川

が押さえで出てくると、お客さんは帰りだすそうです。筋書きが見えてしまうと娯

楽にはならないのでしょう。

 欽ちゃんが心から愛している野球をお客さんを喜ばせるためにどうしたらいいか、

欽ちゃんの心の奥が伝わってくる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4797343540/250-4889569-1797033

 

プロ交渉人―世界は「交渉」で動く (集英社新書 419B) (集英社新書 419B) (新書)

諸星 裕 (著)

 

 プロはプロです

 最近私は思うところがあります。プロはプロなんだなと。イチローが野球人の

プロなら、イチローのバットを造る人がバット職人のプロなんだと。

 テレビで有名な諸星さんは実は世界的な交渉人のプロだと実感させてくれる

一冊です。

 英語のスピーチを通訳するときも内容を日本語に置き換えるのでは無く、ここ

ではとにかく笑いをとることが必要と、単純に笑える話を入れるそうです。

 日韓ワールドカップの裏話も良く理解できる一冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4087204197/250-4889569-1797033

 

=============================================================

★☆ ========================

 充分な明るさを確保していますか

=============================

蛍光灯は定期的な交換が必要です。

  私は、家の蛍光灯は盆と暮れに交換するようにしています。何故盆暮れかと

言うとお盆休み、年末年始の長期休みがあるのと、丁度ボーナスが出ますの

で、何かと物いりの時についでに家中の蛍光灯を交換するようにしています。

交換すると半年でものすごく照度が、落ちていたことを、改めて感じることがで

きます。 

 夕方仕事が終わって、駅からの帰り道、コンビニに寄って見たくなりませんか?

人間は虫と一緒で明るい所に寄りたくなると言われます。暗いコンビニは寄って

見たくなりませんが、明るく綺麗なコンビニにはふらっと寄って見たくなります。

儲かっているコンビニはもっと儲かるようになって儲からないコンビニはどんどん

儲からなくなると言われます。一つは儲かっているコンビニですと蛍光灯の交換、

店の清掃、商品の補充がしっかりしていることがあります。

 夜中にコンビニに行って見ると判りますが、儲かっているいい店はお店が明る

くて店番の店員は必ず二人以上います。儲かっていないお店は薄暗くて店番は、

一人しかいないことが多いです。店員が一人ですと、掃除、商品の補充、商品

の受け入れ検品、等々の作業をしながら、お客様の対応は難しくなってきます。

店員の質も明るいお店の方が高い気がします。

 もっと儲かっていないコンビニは、夜中の対応をオーナーみずからとか、店長

みずから対応している、お店も多いです。お客様は正直な物で、明るくて店員が

二人いるコンビニになぜか本能で行くようになってしまいます。

 もう一つのお話です。私は個人的に、一年に一回健康診断に行っています。世

間でいう人間ドックです。年に一回しか行かない病院ですが近くにありますが、

入って見ると薄汚れていました。何か薄暗くて、持って行った新聞も読みづらい

状態です。働いている人はこの病院しか知りませんから、不自由なく働いていま

すが、患者さんは他の病院と比較出来ますから、毎年健康診断に幾たびに待ち

時間は減って患者の数は減って来ているのを感じることが出来ました。

蛍光灯はいろいろ寿命の説が、あります。みなさんは、どのくらいの頻度で交換

していますか? 

1 蛍光灯の寿命をきちんとメーカーに聞いて交換している

2 現場の照度を定期的に測定して照度が不足したら交換している

3 蛍光灯の両側が黒くなったら交換している

4 蛍光灯がぱかぱかし出したら交換している 

また、それぞれの部屋の交換した記録はどのようにしていますか?

蛍光灯は部屋ごと全て交換していますか?

それともぱかぱかしてきたものだけ交換していますか??

 車のオイル交換を考えてみてください。私は月5000Kmは、走りますのでだいた

い、3000Kmくらいで交換しています。メーターが3500、6500、10000を指した

ときに、交換するようにしています。そしてオイル交換二回に一回は、オイルエレメ

ントも交換しています。

 イエローハットに行きますとメンテナンスファイルをもらえます。このファイルは、作

業伝票を挟むことが出来て、チェックの頻度も書いてあり、作業ファイルを受付に出

せば、オイルのグレード等々昔の状態がよくわかるように出来ています。人間のカル

テと同じような物です。交換するだけでなく、記録が特に必要だと思います。 

 蛍光灯の様に、工場の中には、物理的には、使えるんだけど長く使っていると照度

が落ちるように、きちんと交換しないと本来の性能が現れない消耗品はありませんか??

 今月は、収支がとれないから交換はそのうちにしよう、今度利益が出たときに交換

しようと思って先延ばしにすると、コンビニエンスストアの例でお話ししたようにどんど

んお客の入らないお店になってしまいます。 

 蛍光灯の明るさは、約4000時間で照度は半分になるそうです。精密作業をする

場合は1000ルクスの明るさ、普通の作業で600ルクスの明るさが、食品工場の明

るさの基本だと思います。 

 ただ、明るいからぱかぱかしていないから、まだ使えるじゃきちんとした作業は、で

きません。その充分明るくない作業場で髪の毛の混入を発見することは難しいと思い

ます。

 また、部屋の中で明るい蛍光灯と暗い蛍光灯があってもおかしな話です。お勧めは、

一年に最低一回は部屋中の蛍光灯を交換して次の交換日を掲示しておくのがお勧め

です。もちろん24時間使用している工場では、半年に一回は交換が必要です。また、

年間各部屋を順番に交換していかないと、一気に出費になりますので交換作業も含

め定期的に各部屋を交換していくのがお勧めです。

 

最近は、この蛍光灯の交換作業を契約して、交換してくれる業者もできて来たそうです。

また、蛍光灯を交換するときに、照明器具を必ずきれいに拭いてください。思ったより

汚れています。特に休憩室等でたばこを吸うところの汚れは激しい物がありますので、

頻繁に照明器具を掃除して、蛍光灯の本管も拭くと明るさが戻ることもあります。 

 この考え方を利用して、天井からの反射の光を増やして、明るさを確保することが出

来ます。蛍光灯からの光は、360度出ますが、天井にぶつかっている光は有効利用さ

れていないことが多いです。天井に反射板を設置すると、蛍光管の本数を減らして明

るさを確保することが出来ます。通常の明るさで600ルクス必要ですが、それ以上の

明るさは必要有りません。また、冷蔵庫の中等普段人が入らないところは、必要な時

だけ照明がつくようになっていればいいのです。

蛍光灯を交換するときに、基本はいままで付いていた物と同じ物を付けます。現在付

いている物をちょっと工夫して本当に必要な蛍光灯と交換してみませんか。

蛍光灯の種類は色々あります。

1 光の種類 N色、D色、昼光色、昼白色など呼び方は色々ありますが本当に

  今の現場に適した色ですか

2 割れても粉々にならない蛍光灯があります。本来現場に設置されている

  照明器具は割れても破片が落ちない物が必要ですが、照明器具でなく、

  蛍光管そのものが破片にならない物があります。

3 消しても光が残っている蛍光管があります。非常灯が消えてしまっても

  停電の時に避難できる明るさを確保することが出来ます。

4 虫の好きな光を出さない蛍光灯があります。

  黄色い蛍光灯です。

  夜に付けておく必要が有るところに使用するといいと思います。

このように技術は進歩していますので。蛍光管を交換するときは、本当に

今までの物でいいかどうか、再検討が必要だと思います。

 

 

みなさんの工場はいつも明るくエンジンは順調に回る工場ですか???

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ 河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「図解入門ビジネス 最新食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』