==================================食品安全教育研究所発行=

■■  環境美化について
■■■                  2015年12月27日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
 年末年始の工場の管理はできていますか。特に地域の方たちが
休みになると、工場周辺を散歩します。普段は会社で仕事している
方も年末年始は、散歩をする方が増えてきます。
 みなさんの工場の周辺は綺麗になっていますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●セミナーの案内です
 私も講師を務めます。
毛髪・カビ・虫の混入対策と再発防止
〜食品/化粧品/医薬品工場〜

【第2部】食品安全教育研究所 代表 河岸宏和 氏

■ 開催要領
日 時 : 平成28年2月8日(月) 10:00〜17:10
於 東京
 http://www.gijutu.co.jp/doc/s_602116.htm
 講師割引があります。↓↓↓↓
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/602116kabi.pdf
みなさん お待ちしています。

●異物防止セミナーの案内です。
私、河岸宏和が講師を務めます。
食品製造工場における各種異物の混入防止/原因究明/発生時の対処法
2016年03月25日(金)12:30〜16:30
主催(株)R&D支援センター
食品工場でさけては通れない、異物混入などのクレームの防止策、
従業員教育に関して、実例を元に細かく解説します。
従業員教育に直ぐに使える内容を説明します。
申し込みは https://www.rdsc.co.jp/seminar/160325
講師割引があります。
 http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/2016maributu.pdf


●私、河岸宏和の新刊の案内です。
「激安食品が30年後の日本を滅ぼす! 」
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4777815773
 是非、読んでみてください。
 30年後の参考になるように書いています。

・食品工場で便利な備品
 http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=16
 青いラップなど便利な備品です。

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
  ====================================================
★☆ ====================
 環境美化について
===========================
古いと汚いは異なる

 私が、セミナーなどで工場の環境美化、「誰が見ても綺麗だ
と思う工場を目指すべき」の話をすると「私の工場は築30年だ
から無理です」と言われる事があります。
 しかし、建物が古いのと、汚いのは異なります。京都、奈良
のお寺は、築100年が過ぎても磨き込まれ綺麗に見えるもので
す。
 工場の外周を毎日歩き、ゴミが落ちていないか、犬の糞が落
ちていないかを確認する事が必要です。ゴミが落ちていると、
更にゴミが落ちて行き、最後には粗大ゴミが不法投棄されるよ
うな状態になってしまいます。
 私の経験でも、使用しなくなったバイク、車が何時のまにか
工場の駐車場に放置された事がありました。廃棄物置場など異
常があった時に直ぐ気が付き対応する事が大切です。
 工場から考えると正面玄関があって、工場の裏口があって裏
手に使用しなくなった設備、備品などを放置してある場合があ
りますが、工場の裏手に住んでいる方に取っては、工場の裏口
が正面になるのです。自分の家の窓を開けた前に、放置された
古い設備が積まれていて気分のいい方はいないと思います。
 工場の周囲に裏も、正面も無いのです。
 フェンス越しに工場を見たときに何時どこから見ても綺麗な
状態が必要なのです。

工場周囲の美化について

 工場の外周の清掃は毎日行う必要があります。一般的には外
周の清掃担当の方が毎朝清掃を行う事になっていると思います。
しかし、せっかく地域住民の方と接点を持つチャンスになるの
で、月に一回程度は、現場社員の方が通勤着のままで、工場周
囲から、通勤する駅、バス停などまでの道を綺麗にする清掃活
動などを行う事をお勧めします。
 一度や二度ではなく何年も毎月続ける事で、地域の方とのふ
れ合いも必ず産まれてくると思います。

 

点検のポイント
1 工場の外周は毎日清掃されているか
2 フェンス越しに見る事の出来る敷地内は整理整頓されているか
3 工場従業員による町の美化活動の実績、計画はあるか

 
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx

facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。