==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■   会社の考え方は正しいのか
■■■                2011年10月15日発行 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
10月14日号の都政新報新聞に私、河岸宏和のインタビューが載って
います。風評被害について語っています。  

http://ja8mrx.la.coocan.jp/TOSEI.PDF.pdf
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私の書いた本の紹介です。「放射能汚染食品、これが専門家8人の食べ
方、選び方」私、河岸宏和も表示について書いています。  
amazonから是非、予約をお願いします。  
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4492223185

 

肉は? 魚は? 米は? 野菜は? 水は? 給食は? 外食は?
各分野のスペシャリストが、新聞・雑誌・TVよりもわかりやすく解説!

これが現時点での最終結論!

【野菜・米】暫定規制値以下でも気になる人は「調理法を工夫する」か
     「産地を選ぶ」(野口邦和)
【肉・牛乳・乳製品】「空気・水・エサ」の汚染ルートに注目。検査体
           制は意外にしっかりしている(伊藤伸彦)
【魚】少なくとも2年は注意が必要。汚染のピークの時期も数値も、現
   時点ではわからない(石丸隆)
【食べ方・調理法】食品ごとのポイントと、とっておきたい栄養素
        (白石久二雄)
【水】いまの水道水は飲んでもまったく問題なし。浄水器の効果は、
   種類によってさまざま(三好弘一)
【子ども・給食】「結末」は誰にもわからない。子どもの未来を考える
        と、安全策に「やりすぎ」はない(菅谷昭)
【暫定規制値】根本的な対処のため、私たちが考えるべき6つの課題
         (山口英昌)
【食品流通・産地表示・外食】食品の法律は抜け道だらけ。思わぬとこ
        ろで思わぬ産地の食品を口にしている!(河岸宏和)

ツイッターをしています。食について是非合智しませんか。
 https://twitter.com/ja8mrx

ファイスブックも始めました。ツイッターより深くお願いします。
フェイスブック http://facebook.com/ja8mrx 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10月19日(水)株式会社内田洋行主催で福岡市で無料講演を行います。
基調講演は私河岸宏和が行います。『食品工場、食品販売の衛生と危機
管理がよ〜くわかるセミナー』皆さんの参加をお待ちしています。

 http://www.uchida.co.jp/seminar/111019a/index.php 

●島根県での無料公演の案内です。講師は私、河岸宏和「食品工場・食品
販売の衛生と危機管理がよーくわかるセミナー」
平成23年11月25日(金)石央文化ホール(浜田市) 
申し込みは 
 http//www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/anzen/eisei/hyouji-kouen.html

12月8日木曜日 東京でサイエンスフォーラム主催の講演会で私、
河岸宏和が話します。テーマは「風評被害を抑える情報の伝え方」です。
毎日新聞社の方、そのた豪華な講師陣です。是非、手帳に印を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・食品工場の参考になる本  
   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102


・中食・外食で参考になる本 
   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
  
==========================================================
★☆ =======================
 会社の考え方は正しいのか
============================
責任者は方針を伝えているか

 木製の桶を思い浮かべてください。
 桶に水道から水を注いでためているところを思い浮かべてください。
 桶にたまっている水の高さが、工場の品質のレベルを表すとします。
 「お宅はレベルが低いから」「そんなレベルじゃついてこれないよ」
と言うときのレベルと同じ意味だと思っていいと思います。
 桶に水をためるためには、水を注がないといけません。
 水道の蛇口から流れ出る水が、会社、工場の責任者オーナーの考え
方だと思います。会社の考え方が桶にたまる水なのです。
 会社の考え方がきちんと伝わってこないと、水はたまらないのです。
 桶に穴が開いていても、穴から漏れる以上の水を注いでいればある
一定以上の水がたまるのです。
 食品工場で考えて見れば、「産地偽装、原材料偽装は絶対にしない」
と責任者が思っているか、「そこのところをうまく行うのが君のしごと
だろう」と産地偽装を行わなければ、でるはずの無い利益を出すことを
工場の責任者に押しつけるかが会社の考え方だと思います。

人命をどう考えるか

 会社の考え方が大きく出ている事例があります。
 「すき家狙った強盗頻発」牛丼のすき家が吉野家、松屋よりも強盗が
入ると言うことです。
 松屋はレジが無く、自動販売機ですから、強盗もお金が無いことを知
っています。
 自動販売機の中を開ければお金が入っているのですが、レジを開ける
よりも時間が掛かってしまいます。
 吉野家は、レジが複数台あり、強盗が何カ所もレジを開けるのに時間
が掛かってしまいます。
 すき家は、レジが一台しか無いので効率よくお金を取ることが出来る
と強盗も思っているのだと思います。
 すき家が一番狙われやすいのは、深夜時間に従業員が一人しかいない
ためだと思うのです。
 深夜に従業員が一人しかいないと、不正を考える従業員も出てくると
思います。
 不正が出来ないような環境作りをするのも会社の考えるべき事だと思
います。
 牛丼にしめる人件費の割合は、非常に高いものになっています。
 深夜のお客さんが少ないときに、売り上げ比率で従業員の作業量を考
えれば従業員は一人で充分だと思います。
 しかし、従業員の安全性を会社が考えれば、深夜帯の一人勤務はさせ
ないと思うのです。
 従業員の安全よりも、経済性、効率化を会社が優先していた結果だと
思うのです。
 「従業員の安全」と言う桶にすき家は水を注いでいなかったのです。
 悲しいのは、会社の考え方に声を上げる幹部社員の方がいなかったの
が非常に寂しく思います。
 もし、私の子供がすき家のバイトで深夜一人勤務と知ったら、働かせ
る親はいないと思うのです。
 すき家という会社は、人命より、利益、効率を選んでいたのだと思っ
ています。
 「従業員の安全」の桶に水はたまっていますか。
 水がたまっていないときに、どなたが注意しますか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すき家狙った強盗頻発 1人勤務中に被害集中
 http://www.asahi.com/national/update/1013/TKY201110130534.html


牛丼チェーン店最大手「すき家」に対する強盗事件が全国で相次いで
いることが、警察庁のまとめでわかった。被害の大半は従業員が1人
になる深夜や未明に起きている。警察庁は、すき家を経営するゼンシ
ョー(東京都港区)に防犯体制の改善を要請した。

 警察庁によると、すき家を狙った強盗は、今年1月〜9月末に19
都道府県で63件(未遂含む)発生し、昨年1年間の58件をすでに
上回っている。刃物などで脅してレジ内の現金を奪う手口で、6月ま
での被害状況を調べると、大半が従業員が1人になる時間帯を襲われ
ていた。

 すき家については、インターネット上で、深夜の従業員が1人で、
他店に比べ防犯対策が手薄だと指摘する書き込みもあった。

 要請を受け、ゼンショーは13日、今年度末までに全店舗で深夜の
従業員を複数人とする、と発表した。


私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

Twitter http://twitter.com/ja8mrx facebook  http://www.facebook.com/ja8mrx
食品工場で参考になる本 飲食店で参考になる本

河岸宏和(かわぎしひろかず)の本が揃っています。