==================================食品工場の工場長の仕事とは==
■
■■ 工場巡回でカビを見つけるために
■■■ 2009年9月21日発行
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
おはようございます。河岸です。
埼玉の春日部市を有名にした、クレヨンしんちゃんの作者臼井儀人さんが
群馬・荒船山のがけ下で亡くなってしまいました。突然の事故ですね。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920STXKA035620092009.html
毎日を真剣に生きないとと思いますね。
セミナーの案内です。
「食品期限設定における科学的決定法と期限切れ商品の取り扱い」
日時 平成21年10月26日(月)10:00〜18:30
会場 [東京・蒲田] Pio C会議室
私も講師を行います。
http://www.gijutu.co.jp/doc/s_910122.htm
講師割引がありますので是非受講してみてください。申込時に河岸の
紹介と是非伝えてください。↓↓↓↓↓
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/syousemi95.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週のお勧めの本です。
第4世代の品質経営 (単行本)
ブライアン・L. ジョイナー (著), Brian L. Joiner (原著), 安藤 之裕 (翻訳)
品質管理のバイブルです
「品質第一」「お客様のために」と言われる品質管理ですが本質は何か
を改めて考えるときにお勧めの1冊です。
企業の品質状態を良くするためには、この部門を良くすれば会社が良
くなるという、「てこ」にあたる部分が必ずあるはずです。「てこ」にあたる
部分の改善を行えば会社の品質は本当に良くなる物です。
「てこ」にあたる部分を見つけるためには、パレート分析などを行い、
効率的にてこの部分を見つける必要があるのです。
ひょっとすると、品質のボトルネックが会社の中に存在して、ボトルネッ
クの部分を改善するだけで、品質による経営が出来るかもしれません。
「品質第一」を方針に揚げている企業で、どうもうまく行かないなと思
っている方にお勧めの1冊です。
★5個です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=12
品質による経営 (単行本) 久米 均 (著)
1993年に書かれた本ですが、私の品質管理のバイブルです。
品質管理の誤解がいまだ解けません。
・品質を向上することはコストアップに繋がる。
・品質管理とは検査を厳重にすることである。
・品質管理とは標準化を行うことである。
・品質管理とは品質管理部門がやる仕事である。
・品質管理は工場にやらせておけばよい。
この本が書かれてから16年経ってもこのような考え方をする方が数多
く私の周りにもいます。
品質管理は、quality management と言えるように品質管理は経営には
欠かせない考え方だと理解できると思います。
廃刊になる前に是非手元に置いてみてください。
決して損はしないと思います。
★5個です。
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22?_encoding=UTF8&node=12
・食品工場の参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102
・中食・外食で参考になる本
http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22
==========================================================
★☆ =======================
工場巡回でカビを見つけるために
============================
読者の方からメールを頂きました。
どのような質問でも受け付けますので是非メールをお願いします。
皆さんからのメールがメルマガ継続の力になります。
質問はこちらから http://form.mag2.com/rouvoviami
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつもホームページ拝見しております。
私は以前弁当を製造する工場に勤務、主に細菌検査に携わり、それか
ら転職、現在は精米会社に勤務中です。
菌検査は外部委託です。任されたのは、クレーム統計、そして工場の
巡回。悩むのが工場巡回。全て機械化されています。
何を見て指摘すべきなのか困惑中。清掃状態、くもの巣、ロール包装
の倉庫等は見ます。
それで良いのでしょうか。
また、クレームでカビ発生が多いです。消費者の不注意からの水濡れ
という結果を出していますが、購入翌日にカビが生えたというケースもあ
り。
大変厚かましい限りですが、何か・・ヒントをいただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クーラーの状況を確認します。
カビが多いとの事ですので天井に付いているクーラーのの内部が綺麗
かどうかを点検します。
特にシロッコファンが付いている場合はシロッコファンの清掃は大切です。
「シロッコファンは 掃除していますか」でお話ししたようにシロッコファン
の中をあけてみると、本当に多くの埃がついています。
http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/sirokko6.htm
クーラーの下に蜘蛛の巣状の糸が付いていれば、メイガが生息してい
る事になります。糸状のものが付いていると蜘蛛と思ってしまいますが、
メイガが生息している事が多い物です。
落下菌検査は必要です
カビが多いようであれば落下菌検査をお勧めします。
落下菌検査は、ポテト培地を使用して行います。シャーレーにポテトデ
キストロース寒天培地を流して固め、作業室の中に開放して20分間放
置します。
20分間放置のあと培養し、シャーレーの中に1個でもコロニーが出来
れば、カビ菌が作業室にいることになります。
落下菌検査を定期的に行って、カビ菌が作業室内にいないかどうかの
確認が必要です。
定期的に落下菌検査を行う必要があります。
私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。