==================================食品工場の工場長の仕事とは==

■■    従業員に関する帳票管理

■■■                            2009年7月18日発行 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おはようございます。河岸です。

関東は梅雨が明けました。梅雨が明けたとたんに35度を超える猛暑になっ

てしまいました。本当に暑いですね。

 皆さん水分は充分にとっていますか。私はアルコール以外に3リットルは

取るようにしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今週のお勧めの本です。

ザ・プリンシプル サムウォルトンが実践した経営の成功原則100  

                                  吉田 繁治 (著)

ウオルマートは何故世界一になったか

 雑誌「商業界」で連載されていた物を纏めた物です。世界一の流通業

ウオルマートが何故世界一になったかを理解でします。

 英語の「プリンシプル」には、日本語の原則と大きな開きがあります。

日本語の「原則としてやらなきゃいけない」と言う言葉は暗に場合によっ

てはやらなくてもいいと言うニアンスがありますが、英語のPrincipleは

状況によって変えることが出来ない、守るべき鉄則、哲学、理念という

意味が込められています。

 ウオルマートが世界一になったのは、創業者のプリンシプルがしっかり

していた事しかあり得ないと思います。

 売り場にセロテープを剥がした跡があってはいけない、売り場に水が

溢れていてはいけない、売り場でお客さんに会ったら必ず挨拶をする。

 こんな単純な事を繰り返すことが世界一に繋がっていると言うことが

理解できます。

 何故売れないと悩む前に是非一度読んで見てください。

http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22/detail/4785503505

 

安全安心のための社会技術 (単行本)            堀井 秀之 (編集)

安心安全の事を考える時に

 東大の先生が中心になって書いた本です。

 食品等を中心に安心って何だろう、安全って何だろうと考える事が多くなって

来ます。

 「人間は同じような失敗を繰り返す動物」と理解していても、自分で犯した失

敗以外は身にしみて理解できていない物です。

 「どこか似ている」「あのときと同じだ」と他人が犯した失敗を学ぶ事が出来

れば、失敗を繰り返すことは無くなるはずです。

 「分野違う」「時代が違う」「文化が違う」「日本では起きない」と人の失敗を

学ぼうとはしません。

 安心安全を考えるときに、頭をたまには使いたい方に、難しい事を考えて

見たい方にお勧めの1冊です。

http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/detail/4130611585

少し難しいので★4個です。

 

・食品工場の参考になる本  

   http://astore.amazon.co.jp/koujyou-22/249-0151581-1769102

・中食・外食で参考になる本 

   http://astore.amazon.co.jp/innsyokutenn-22

  

==========================================================

★☆ ====================

 従業員に関する帳票管理

=========================

お金に関すること以外のもの

 従業員に関する帳票管理は様々な物があります。

 お金に関する物の帳票管理は充分にできている工場でもお金に関する

事以外の物は全くできていない工場が多いものです。

 お金に関するもので、タイムカードは何処に設置していますか?

 従業員の方が着替えて、手を洗ってエアーシャワーを通過した後に設置

していませんか。

 従業員の方の気持ちに鳴ってみれば、工場の門を通過した時点から仕

事に鳴っているはずです。

 作業着に着替える事、手を洗うこと、コロコロローラーをかけること、エア

ーシャワーを通過する事、このすべてが無給で従業員の方にさせるのは

違うとおもいませんか。

 タイムカードの設置場所で、あなたの工場の考え方が理解できるのです。

 残業は何分単位でつけていますか。本来は1分単位で残業をつける必

要があります。

 1分単位でつけるためには、タイムレコーダーが数多く必要ですので、

現実的ではありません。

 タイムレコーダーのところで行列ができないように、少なくても10分単位

ではつけるべきだと思います。

 有給の管理簿はつけてありますか。できれば給料明細に、毎月、昨年の

有給残、今年発生の有給の日数が記載されていると従業員の方は安心で

きると思います。

 車通勤を行っている方は、毎月運転免許証を持っているか確認が必要で

す。消防車を無免許で運転していた等と言った報道がありますが、毎月通

勤費を支給するときに、免許証の現物を確認することで無免許運転を防ぐ

ことができます。

 できれば任意保険に加入していない方の車通勤は禁止するべきだと思

います。

 最低限の任意保険に加入している方にだけ車通勤を許可すべきだと思

います。

 

 

作業上必要な帳票

 作業場に入場する前に、健康状態、爪、私物の持ち込みを本人以外の

方が確認しているかどうかの帳票が必要です。

 形だけのチェックをしている工場もありますが、個人衛生の基本は、入

場時の点検が統べてと言っていいと思います。

 検便が定期的に行われているかどうか、基本は毎月行います。検便を

提出していない方はタイムカードを取り外して入場できないくらいの厳しさ

が必要だと思います。

 労災などの事故の記録はどんな細かい事故でも記録します。

 現場の濡れているところで転んでしまったと言う事故は避けることはで

きません。

 転んでしまった、熱いお湯でやけどをしてしまった等といった事故が起

きた場合は、どんな小さな事故でも記録し、再発防止策を検討します。

 なぜ、現場で水たまりができてしまったのか、作業靴の交換頻度は正

しいのか等といった細かい対策が必要です。

 個人衛生に関して厳しい指導を行う前に、個人衛生に関する教育が行

われているか確認が必要です。

 新人の入社時の教育、定期的に行う従業員教育、クレーム発生時の

教育が行われているかどうか、教育を受けていない方がいないかどうか

の確認が必要になります。

 年に一回以上必要な健康診断と違って従業員教育は会社で必ず受け

なければ、現場で作業をさせないと言った強い態度で望み、必ず受講さ

せることが必要になります。

 

 

従業員に必要な帳票管理は誰の仕事ですか。

 従業員に関する帳票は非常に多いものです。教育からタイムカード管

理まで誰が管理を行っていますか。

 製造に関する物は製造の責任者、お金に関する物は、経理、健康に関

する物は総務と担当が分かれている場合もあると思います。

 ここで必要な考え方は、担当の方が手を抜いたときに誰が注意する仕

組みになっているかと言うことです。

 担当に任せて、あとは「よきにはからえ」と言うことがないように、組織

としての牽制機能があるかどうかの確認が必要です。

 

タイムカードの管理だけではいい従業員は集まりません。

あなたの工場では従業員教育をきちんと行っていますか。

 

私のお話が皆さんの工場管理を、耕し続けるヒントになれば幸いです。

ご意見はこちらから

工場長の仕事TOPへ

JA8MRXのHP TOPへ

表紙イメージ

河岸宏和への質問



ご質問はこちらに

「スーパーの裏側」

「食品販売の衛生と危機管理がよ~くわかる本 」

「食品工場の衛生と危機管理がよ〜くわかる本」

『“食の安全”はどこまで信用できるのか 現場から見た品質管理の真実』 

『ビジュアル図解 食品工場の点検と監査 』

『ビジュアル図解 食品工場の品質管理』 

『ビジュアル図解 食品工場のしくみ』

 

河岸宏和(かわぎしひろかず)